LANDMAP*

※PC版の方が余計な広告が出ないため、見やすいかもしれません

バレーボール2022年4月その3

2022-04-20 | Volleyball

<第70回黒鷲旗>
4/30から5/5まで第70回黒鷲旗が開催予定ですが、今回はグループ戦から全試合ネットにてライブ配信予定あり!毎日新聞特設ページ
黒鷲旗は若手にも出場機会があったり、今季限りで引退される選手の見納めとなったりと、毎年色々な見どころのある大会ですが、新型コロナウイルスの影響で3年振りの開催となります。4/16に行われる予定だったVリーグ女子のファイナル2戦目は両チームから新型コロナウイルス陽性者が出た関係で中止となりましたが、黒鷲旗は無事開催されるようにと願うばかり。
黒鷲旗に日本代表登録メンバーがどの程度参加されるか気になりますが、何があるか分からないので、結局開幕するまで分からないのかも?毎日新聞記事待ち?チームが不在選手を公表して下さると親切ですが、発表されないことも多い様に思います。
2012黒鷲旗
<2022年度春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦>
・4/23(土) 10:00~
Aコート:中央大vs青山学院、早稲田vs東京学芸、明治大vs専修大
Bコート:日体大vs日本大、筑波大vs慶應義塾
・4/24(日) 10:00~
Aコート:中央大vs東京学芸、早稲田vs専修大、筑波大vs日本大
Bコート:日体大vs東海大、駒澤大vs慶應義塾
・4/29(祝) 10:00~
Aコート:早稲田vs日本大、日体大vs専修大、東海大vs明治大
Bコート:中央大vs慶應義塾、駒澤大vs青山学院、筑波大vs東京学芸
<写真>
先日久し振りに大学バレー現地観戦に行き小澤(翔)監督の姿を見て、思わず古い外付けHDDを見返してしまいました。2014/15シーズンで現役引退されてから7年も経つことに驚き。
2014/15
<日本代表合宿>
日本代表合宿の話題がさっぱり出て来ず、男女ともどうなっているのだろうかと思うファン。合宿参加メンバーも謎なままで気になります。特に女子が謎ですが、JTや久光のチームからファイナルの時点で新型コロナウイルス陽性者が出たとすると、合宿合流は更に遅れるのかな?→4/20に女子も写真や動画がようやく出ました!
2017/18
<VNL2022>
VNL2022のメンバーが気になるという事で、2021の出場選手を見返してみました。オリンピック後に引退された選手や、今年度日本代表に登録されていないメンバーも多く、監督自体が変わられているので選考基準も違いそうですが参考程度に。




<黒鷲旗準備>
黒鷲旗もあるので、SDカードと外付けHDDをヨドバシで購入!
<V2>
来季V2にアイシンティルマーレが昇格決定。
私的には、来季V1参加チームが結局どうなるのか非常に気になるところ。
<2022アジアバレーボールクラブ選手権大会>
(女子)4/24~
JTが参加予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で出場見合わせ。
(男子)5/14~
サントリーが参加予定。
<あと10日で>
あと10日で黒鷲旗が開幕し、あと2週間もすれば黒鷲旗は終了。楽しみ半分、寂しさ半分。
<チケット>
まだまだ黒鷲旗のチケットが売られているので、ついチケットを買い足してしまいました…勝ち進んだら現地観戦を増やそうと思います。お会い出来そうな方はよろしくお願い致します!
<バレーとか、バレー以外とか>
黒鷲旗のチケットを追加購入してしまいましたが、体力的にも無理の無い様&バレー以外も楽しめるGWにしようと、大阪観光も計画中!行きたい美術館やケーキ屋さんもあるので、試合はピンポイントで良いかも。久し振りにもの作りも体験して来ようかな?→予約を入れたので楽しみ♪
<FC東京>
FC東京の全体移籍の話題が出ています。無事話が進みますように!公式発表待ち。ただ、皆さんお仕事の内容が変わりそうですし、区切りとして辞められる方もいらっしゃるかもしれません。

<パンフレット再販売>
関東大学バレー春季リーグのパンフレットが再販売されています。1冊1500円。締切は5/20(金)(在庫に限りがあるため、予定よりも早く終了する可能性ありとのこと)。詳しくは公式サイトをご確認下さい。
<沖縄遠征合宿>
パナソニックの沖縄合宿の写真のクビアク選手の髪形が…!黒鷲旗はどうなっているのか気になることろ。
<現役引退>
パナソニックの白澤選手と牧山選手が黒鷲旗で現役引退。白澤選手はコーチ、牧山選手はマネージャーになられることもチームより発表されています。
<V-DIG#16>
V-DIG#16を見ました!クイズ後半戦も面白かったです。あのイラストは小野(遥)選手のウルドくんでしたか…意外と似ている気がしなくもない!?今の炊飯器は色々な機能があるのだなと勉強になりました。仲本選手と小野(遥)選手が8ポイント!オチは勝負靴下を履いていなかった小宮選手(笑)。
2021-22
<チケット>
黒鷲旗のチケットを発券してきたので、黒鷲旗が楽しみな気持ちが増してきた感じ。
<日本代表合宿>
WD名古屋からは高梨選手・小川(智)選手・山崎(彰)選手・永露選手・深津(貴)コーチが合宿にとウルドくんがつぶやかれているので、この4名は黒鷲旗欠席で味の素トレセンの合宿にも参加組でしょうか?
<モバガチャ>
V.FINAL STAGEのモバガチャがネットで出来るようになったので試してみましたが、3チーム分あるので無理そう💦→友人が缶バッチが出たので譲って下さるとのこと!ありがとうございます💛
<グッズ>
現役の時しかグッズは買えないし、ということで、先日応援ありがとうセールでグッズを購入!届くのはまだまだ先ですが楽しみに。
<座席レイアウト>
VNL2022の座席レイアウトは主審側に選手達のベンチが配置されるそうですが、今後の試合はみんなそういう流れになるのか気になるところ。私的にはコート上だけではなくベンチワークを見るのも楽しいですが、チーム的には一長一短ありそうです。
<UNIVAS LIVE>
UNIVAS LIVEにて何試合か大学バレーを見ました。動画配信を家でのんびりしながら見るのも楽しいですが、やはり現地の方が面白いかな?春はまだどこが強いのかイマイチ分かりません。
<試合前>
試合前は勝敗が出ていないので夢いっぱい。夢は大きく、いつだって優勝!そんなことを願いつつ、黒鷲旗を楽しみにしています。
<黒鷲旗まであと6日>
まだ退団・引退選手発表をされていないチームもありますが、そろそろ発表されるチームも増えてくるでしょうか。
<旅>
バレーとは別件で旅行計画を立て始め、こちらも楽しみ!ガイドブックも本日購入。
<#Vリーグ個人的ベストショット>
twitterで公式発の「#Vリーグ個人的ベストショット」というハッシュタグで色々な写真が上がっており、面白いなぁと見ています。自分だったらどの写真かなと思いましたが、1枚に絞りきれません💦今シーズンではないけれども、やはり引退試合の5/5黒鷲旗かな。

<ループ>
黒鷲旗開幕が楽しみ→黒鷲旗終了がすでに寂しい→早く開幕しないかな→まだ開幕しないで欲しい→黒鷲旗が楽しみ(振り出しに戻る)
<試合は勿論楽しみだけれども>
黒鷲旗は試合が楽しみなのは勿論だけれども、久し振りに色々な友人とお会い出来そうなので、友人に会えるのが楽しみな気持ちも試合が楽しみなのと同じくらいの比重であります。バレーの試合を見に行くのと、友人に会うのが半々位。
<3セットマッチ>
前回大会まで黒鷲旗はグループ戦も5セットマッチでした。今大会のグループ戦は3セットマッチという事で、少し物足りない気持ちもあるものの、見ている方としても体力的には助かるなと言うのが私の現在の正直な気持ち。勿論、グループ戦でもし敗退となれば、5セットマッチだったなら…と思う気持ちもわきそうですが、全チーム共通なのでそれも勝負。3セットマッチの方が番狂わせが起きる可能性はやや上がりそうかも?決勝トーナメントからは5セットマッチです。
<優先順位と取捨選択>
何だか前回大会の際にも同じようなことを書いていた気がしますが、優先順位と取捨選択。コート2面は追えません。
<黒鷲旗まであと5日>
黒鷲旗まであと5日。
<チケット抽選>
チケット抽選を申し込みました!当選したら嬉しいけれども、倍率は高そうな気もします。皆さんも抽選申し込みはされましたか?来週の当落発表待ち。
<日程・組合せ表>
黒鷲旗の組合せ表をプリントアウトして眺め中。PC画面のままでも良いのだけれども、やはり紙が色々と落ち着きます。1日の観戦予定を削って削って細長く。
<退部>
JT広島から選手や監督・コーチの退部発表がありました。
<GAORA>
GAORAでは黒鷲旗の決勝だけではなく、6月に準々決勝セレクションや準決勝の録画放送予定がある様で嬉しい!
<黒鷲旗まであと4日>
NECの勇退選手発表がありました。後はどのチームが黒鷲旗前に発表されるでしょうか。
第68回黒鷲旗
<株式会社ネイチャーラボ>
ネイチャーラボがFC東京を譲受し、S1ライセンスを正式承認されたとのニュース!ホッとしました。とりあえずこれで7割以上の選手が新チームで現役続投という認識で良いのかな?
これで前向きに黒鷲旗が楽しめそうです。楽しみ7割、寂しさ3割位になりました!とりあえず今度記念に洗剤でも購入しようと思います!?
<黒鷲旗まであと3日>
黒鷲旗まであと3日だというのに、今年は旅行準備が手つかずです。そろそろカメラ充電池の充電が必要かも。→充電完了!
<勇退>
PFUから5名の勇退選手発表がありました。
<VNL2022>
VNL2022はBS-TBSにて男女日本戦全試合放送予定あり。
<黒鷲旗まであと2日>
たこ焼きが食べたい。明石焼きも食べたい。
<退団・引退>
FC東京から黒鷲旗をもって山田(要)選手と近江(芳)選手が退団し、佐藤(望)選手と宮原(和)選手が現役引退との発表がありました。退団選手は今後どこのチームに行かれるのでしょうか?
久光からは引退選手、デンソーからは退団・引退選手発表がありました。
<2022アジア男子クラブバレーボール選手権大会>
2022アジア男子クラブバレーボール選手権大会のサントリーの予選試合の一部試合とサントリーが準決勝・決勝に進んだ場合の試合がV.TVにて放送決定。
優先順位と取捨選択。ひいき選手・チームが出場していたら喜んでチェックしていたと思いますが、今回私はそこまで熱心には見ないかも。決勝まで勝ち進めば見ようかな位の緩いスタンス。コーチは気になるのですが…。
<黒鷲旗まであと1日>
黒鷲旗は明日開幕!
<引退・退団>
ジェイテクトから追加で久保山選手の引退と郡選手の退団が発表されました。久保山選手引退は何だかんだ寂しい。5年前のジェイテクトの引退発表も黒鷲旗開幕の前日だったことを思い出す。
<コラージュまとめ>
昨日久し振りにジェイテクトの黒鷲旗のフォトブックを見返したので、コラージュまとめ3のページにジェイテクト時代の黒鷲旗を追加しました。
<2022年度春季関東大学男子1部バレーボールリーグ戦>
4/30 東海大vs専修大
5/4 日体大vs日本大
延期試合はライブ配信無しとのこと。
<日本代表>
女子日本代表の写真や動画もちょこちょこと出だして、日本代表の試合も楽しみになってきました!ミズノの写真がカッコ良い✨日本国内で女子日本代表国際試合が行われないのは本当に残念。紅白戦に行けたら良いな。
<引退しない選手はいない>
引退しない選手はいない。
<のぞき見!枚方2022>
久し振りに覗きに行ったところ、枚方市のPR冊子の「のぞき見!枚方2022」の電子版へのリンクが出ていました。今度枚方に行く際にはラーメンも食べたい!
<ライトに>
「バレーは見たら見たで楽しいし、見ないなら見ないなりに楽しい」という話が少し前に友人と出ました。「一度見るとまた見たくなる」までがセット。
<ファン>
スポーツは知れば知るほど面白いと思うし、詳しく知らなければ知らないなりに面白い。見て貰わなければファンが増えないのは確か。
<黒鷲旗>
黒鷲旗が本日開幕しました!
<4/30>
黒鷲旗は久し振りだなぁと思いつつ、グループ戦から配信があるのはありがたいと、家でハラハラしながらPCでのLIVE配信で観戦!ほぼBコート観戦でしたが、私的にはAコートの配信よりもBコートの配信の方がそこまで振られないので絵的に見やすいです。
早稲田がJT広島に勝利し、C組上位2チームがどこになるのか非常に気になるところ。パナソニックとFC東京は無事勝利!WD名古屋はクレク温存。サントリーは3セット目から見ましたが、ガチメン。
<週間天気予報>
GWの大阪の週間天気予報を眺め中。

コメント