<2022AVCカップ男子>
2022AVCカップ男子は、日本はC組1位通過となりました!次戦は8/11(木)に韓国と対戦予定。今大会はYoutubeにてLIVE配信があるので嬉しいです。
(参加チーム)
A組:ホンコンチャイナ、韓国、タイ
B組:イラン、パキスタン
C組:日本、オーストラリア、インド
D組:バーレーン、中国、チャイニーズタイペイ
2次ラウンド(1-8組分け)
E組:A組1位タイ、A組2位韓国、C組1位日本、C組2位オーストラリア
F組:B組1位イラン、B組2位パキスタン、D組1位中国、D組2位バーレーン
(日程)※()内の時間は日本時間 ※時間手直ししましたゴメンなさい💦
8/11 日本vs韓国 18:00(20:00)
8/12 日本vsタイ 15:00(17:00)
8/13 日本vsバーレーン 15:00(17:00)
8/14 日本vs中国 18:00(20:00)
<AVC CUP FOR MEN>
8/11 vsKOR2-3敗戦
正直スト負けかもと3セット目後半まで覚悟したので、フルセットまで持ち込めて良かったなぁという気持ちと、ここまで来たら勝ちたかったという非常に悔しい気持ち。OHのスタートは富田-樋口でしたが、途中から藤中選手IN。明日の試合が本当に大事。今日も割とホーム感のある会場でしたが、明日の対戦相手はタイなのでアウェイになるでしょうか。
8/12 vsTHA3-0勝利!
日本はストレート勝ちおめでとうございます!会場は観客がたくさんだったもの、意外に日本を応援されている方も多く少しビックリしましたがありがたい。OHスタートは富田-藤中対角。3セット目の16-6大幅リードから仲本選手IN。2セット目終盤から小野(遥)選手IN。明日の対戦相手はバーレーン。明日も是非とも勝って優勝まで期待したいと思います!
8/13 vsBRN3-0勝利!
日本はスト勝ちで決勝進出おめでとうございます!今日も小野(遥)選手が出場して良い仕事。決勝のMBスタメンにも注目です。OHスタートは富田-樋口対角でしたが、仲本選手にも途中出場の機会あり。決勝の相手は韓国と中国のどちらが良いかな?→対戦相手は中国に決まりました。ちなみに、中国vs韓国の試合はフルセットの接戦だった模様。
8/14 vsCHN 0-3敗戦
日本は中国にストレート負けで非常に悔しい。ただ、今大会では最高位の2位。皆さんお疲れ様でした!OHスタートは富田-樋口対角でしたが、1セット目終盤から藤中選手INでその後は富田-藤中(謙)対角。3セット目19-22で仲本選手IN。セッターは深津(旭)選手、リベロは高橋(和幸)選手。MBは小野(遥)-エバデダン選手。
(最終順位)
優勝:中国、準優勝:日本、3位:バーレーン、4位:韓国、5位:イラン、6位:パキスタン、7位:タイ、8位:オーストラリア、9位:チャイニーズタイペイ、10位;インド、11位:ホンコンチャイナ
<白地図でAVCカップ>
旅行に行きたいと思いつつ、夏休みの宿題風白地図遊び。地図は「CraftMAP」さんよりお借りしました!一口にアジアの国々といっても、色々な国があるので面白いです。
6月にフィリピンで行われたVNL2022の盛り上がりが凄くて驚きましたが、フィリピンは男子AVCカップに出場していません。ついでにフィリピンについても少し調べたところ、人口が思った以上に多かった(1億903万人)ことと、インターネットを長時間使用しSNSを活用されている方が多いということが印象に残りました。Vリーグの配信なども、どの位の方々が見て下さるのでしょうか?
<懐かしの>
AVCカップ応援という事で、前回に引き続き懐かしい写真を引っ張り出してきました。
<2022男子世界選手権出場メンバー14名(敬称略)>
1西田(有)、2小野寺(太)、5大塚(達)、6山内、7高梨、8関田、9大宅、12高橋(藍)、13小川(智)、14石川(祐)、16宮浦、20山本(智)、23佐藤(駿)、26村山
VNL2022に出場機会の無かった佐藤(駿)選手が出場メンバー入り。石川(祐)選手の怪我の具合はどうでしょうか。日本は8/26(金)カタール戦から始まる予定。
日本国内でのTV放送予定が男子はまだアナウンスされていない様ですが、私は緩くのんびりと見守るスタンス。
<試合色々>
AVCカップ、女子日本代表紅白戦やハイキューコラボマッチ等々、今週末は試合が色々で追い切れなそう。試合の配信は嬉しいけれども、重なり過ぎ。
<MLB>
ようやく大谷選手が10勝目!ちなみに、エンジェルスではベラスケス選手が気になります。
<台風>
週末に台風が関東直撃か、というニュースを知り、ハイキューコラボのイベントが大丈夫か心配になりました。台風が逸れて欲しいですね💦無事開催されます様に。イベントに行かれる方はお気を付け下さい!暑いのも辛いですが、台風も困ります。
<記念BOOK>
日本代表紅白戦の記念BOOKが届きました!前回の物よりも紙質がしっかりしていますが、表紙は汚れやすそうな加工(紙質?)なので、即カバー付けるのが良いかも。
<V・ファイナルステージ>
2022-23シーズンのV・ファイナルステージとV・チャレンジマッチ日程が出ました。この日程で無事試合が終了するか少し心配ですが、無事行われます様に。
会場詳細は未定ですが、男子ファイナル4は4/8-9京都・4/16愛知、ファイナルは4/23東京。女子ファイナル4は4/8-9群馬・4/15愛知、ファイナルは4/22東京。
ファイナル4:1回戦総当たり(RR1位+3pt、RR2位+2pt、RR3位+1pt、RR4位+0ptのアドバンテージ付与)
ファイナル:1戦方式(アドバンテージ無し)
<TV放送>
試合のTV放送があると、普段そこまで熱心にバレーの試合を見ない層が見てくれる可能性があり、良くもあり悪くもあるといった感じ。先日のインターハイ決勝を見た母親(大昔にバレー部)の辛口意見に軽くへこむ。バレーファン補正のかからない意見も世の中には多いのかな。
<稲荷崎高校>
清水(邦)選手がハイキューコラボイベントに参加されるという事で、新しいヘアスタイル&カラーに!インスタのハッシュタグで稲荷崎高校までは分かるけれど、北さんかな?→宮治。ただ、髪は黒の方が似合うかも?慣れや好みの問題かな?
<インスタトークライブ>
サントリーのインスタトークライブ「サンバーズの部屋」第5回は米山(達)コーチも参加!丁度AVCカップの日本vs韓国の試合と時間が被り見られなかったので、アーカイブがあるようでホッとしました。暇が出来たらチェックしようと思います!
<試合>
皆さんの、負け試合で一番悔しいパターンはどの様な試合ですか?私的には8/11韓国戦の様なパターンかも。
<野球>
TVで甲子園を見つつ、高校野球も面白いと思う夏。
<ちびっ子襲来>
久し振りに兄一家がやってきて、甥っ子がすっかり大きくなったなと思うなど。姪っ子は塾だそうで、受験生応援。
<月刊バレーボール>
「月刊バレーボール2022年9月号」を本屋さんで購入。Vリーガーにも北さん人気ですね。男子日本代表の話題と、女子インターハイの話題がカラーで多目。ハイキューコラボマッチ関連の話題もカラーで。私的には「[男子日本代表のOB・レジェンド対談(山村宏太×富松崇彰)]ミドルブロッカーは主役になれる」も面白かった。「惜別排球録~Vol.3千々木駿介~」も、ファンの方にはお勧め。
<メンバーは>
女子日本代表紅白戦出場予定選手19名はすでに発表済みでしたが、8/10の集合写真に松井(珠)選手と福留選手の姿が無く、8/13-14の試合に出場されるのか気になります。チーム分けは当日とのことなので、その時には流石に判明するのかも?→2人とも出場される様でホッとしました!良かった良かったと、2日間通し配信チケットを購入!
<2022女子バレーボール世界選手権壮行試合日本代表紅白戦ミズノマッチ in岡山 チーム分け(敬称略)>
(8/13)
Aチーム
1山岸、3古賀(紗)、4石川(真)、5島村、23横田(真)、26宮部(藍)、30関、38佐藤(淑)、39麻野(七)
Bチーム
2内瀬戸、9小島(満)、10井上(愛)、12籾井、15林(琴)、19山田(二)、22福留、24松井(珠)、25小川(愛)、37宮部(愛)
こんな感じでした?なメモ↓見直していないので怪しい…。現地に見に行きたかった!ネット配信を見ましたが、アップの映像や高画質を期待される方には不向き。自由視点映像でしたが、私はエンドサイド寄りからほぼ固定で視聴しました。この角度だと得点板も見えるのもマル。セット毎に選手の交代があったので、Aチームが2-1勝利という表現に若干違和感を覚えるけれども、他に書きようが無いから仕方がないのかな。第3セットリベロはレセプションが山岸選手でディグが小島(満)選手だった記憶。
(8/14)
Aチーム
2内瀬戸、3古賀(紗)、4石川(真)、9小島(満)、19山田(二)、30関、37宮部(愛)、39麻野(七)
Bチーム
1山岸、5島村、10井上(愛)、12籾井、15林(琴)、22福留、23横田(真)、24松井(珠)、25小川(愛)、26宮部(藍)、38佐藤(淑)
1セット目は内瀬戸選手と山岸選手がレセプション、小島(満)選手と福留選手がディグ。8/14は配信の選択一覧的なところに2Fサイドと2Fエンド視点も作成されていたのと、両エンドに得点板が設置されたのは分かりやすくて良かったかも。
<Paraviレンタル>
2022世界バレー男子日本の全試合が実況・解説付きで「Paraviレンタル」にてLIVE配信されるとのこと。気になるお値段はと言うと、各試合2970円(税込)、3試合セット7500円(税込)。現地観戦に行くことを思えばそこまででもないのかもしれませんが、ひいき選手不在だと正直高い…
<AVCカップ歴代日本の順位>
AVCカップ歴代日本の成績をJVAの記事で見ましたが、本大会初の決勝だそうです。ここまで来たら優勝が見たい!→2位お疲れ様でした!正直悔しい気持ちもありますが、過去最高位おめでとうございます!
第1回(2008)4位、第2回(2010)8位、第3回(2012)3位、第4回(2014)6位、第5回(2016)3位、第6回(2018)3位、第7回(2020)中止、第8回(2022)2位
<単純なもので>
AVCカップ配信を見る→男子バレーを見に行きたい、女子紅白戦を見る→女子バレーも見に行きたい。結論:男女とも遠征に行きたい。
<コラボ>
ハイキュー!!コラボのスペシャルマッチを見て、Vリーグに興味を持たれた方もいらっしゃるでしょうか?男子の場合は1会場1日1試合がほとんどなので、皆さんが試合を見に行きたいと思われたチームが気になります(笑)。ハイキュー!!は漫画の単行本派でアニメは何話かで挫折しましたが、初期のOP・ED曲はお気に入りで、会場でこれらの曲が流れるとテンションが上がります!
<桃>
女子紅白戦の選手の皆さんのポーズを見て、今は逆向きのハートが流行っているの?と思いましたが、岡山なので桃でした!兵庫は何をされるのでしょうか?
<第21回アジアU20(ジュニア)男子バレーボール選手権 出場12人(敬称略)>
1西山大翔(OH/パナソニック)
2山根大幸(MB/中央大2年)
3井上琉聖(L/順天堂1年)
4牧大晃(OH/筑波大1年)
5高橋慶帆(OH/法政大1年)
6甲斐優斗(MB/OH/専修大1年)
7中島彬(OH/日体大1年)
8坪谷悠翔(OH/中央大1年)
9山元快太(OH/日体大1年)
10芳賀祐介(MB/慶應義塾2年)
11C前田凌吾(S/早稲田1年)
14下田大夢(S/日体大1年)
監督が永野さん、コーチが富松さんというのが気になる(笑)。
<旅>
旅行に行きたくて、天気予報やガイドブックを眺め中。
<TV放送>
世界バレー男子大会1次ラウンドは、深夜に地上波TBSにてハイライト放送予定。
世界バレー女子大会1次ラウンドは、地上波TBSにて生放送予定。
女子大会の地上波生放送はファン的には嬉しいですが、選手達にもプレッシャーが掛かりそうですね。男子大会は深夜のハイライトなので残念なような、安心なような…というのは気弱すぎ?男子大会は、何でこれを地上波ゴールデン生放送でやらなかったのかという試合だと良いなと願うばかり。
<試合>
試合は「勝って欲しい、だけじゃない」もう何年もこのパターン。
<チームマスコット>
東京GBのチームマスコット「グレベアくん」が発表されました。ピンクの熊!
<天皇杯・皇后杯ブロックラウンド>
天皇杯・皇后杯ブックラウンドが無事開催されます様に。ちなみに、関東ブロックは女子10/22、男子10/23予定。
<世界バレー>
あと10日で世界バレー男子が開幕ですが、今回私は緩くのんびり応援する予定です。そんなことを書きつつも、開幕したら一生懸命な可能性もゼロではありません。
<開幕前は>
リーグ開幕前はある意味夢いっぱい。早くも開幕が待ち遠しい気持ちと、勝敗の出ない状態でのんびりと過ごしたい気持ちも少し。
<申告敬遠>
甲子園も残り試合わずか。twitterトレンドに「山田くん」が上がり、バレーの?と思ったら高校野球でした。山田選手vs浅野選手。
<おおきに祭>
8/27おおきに祭プレシーズンマッチ(パナソニックvsサントリー)のチケット購入特典・ファンイベントが発表されました。
チケット販売サイトを見るとまだまだチケットがある様です。チケット販売期間は8/24(水)23:59まで(無くなり次第終了)と、残席あれば当日販売予定。
①選手サイン入りミニボール投げ込みパフォーマンス
②選手インタビュー
③借り物競争対決
④おおきに大抽選会
<819>
ハイキュー!!の日に81分9秒のロングムービーとか、公式にやる気があって凄い。8分19秒じゃなくて81分9秒…
<令和4年度 第64回近畿6人制バレーボール総合男子・女子選手権大会>
近総のチケットは8/20(土)10:00~発売
行かれる方は楽しめます様に!
<日本代表女子紅白戦 in 岡山>
バレーボールマガジンとJVAの記事で紅白戦in岡山のスタメンがどちらも8/13 1セット目Bチームリベロ小島(満)選手、2セット目Bチーム福留選手と記されているのだけれども、逆だと思います。思わず配信を確認してしまいました。
<龍神NIPPON>
龍神NIPPONのAチームにAVCカップに出場されていた樋口選手が合流されている様子。カツカツ14名合宿では石川(祐)選手の怪我の回復具合等も心配なので、良かったです。