年末は時間があるが特にやることがなく、ヒマをもてあましていたので今年登った山を振り返って見てみよう。
と、言うことで
・1月
山行なし、スキー強化月間だったので山歩きなし
・2月
小田代ヶ原を雪歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/bae1f8b6f585c52faa2942a76cb1ac34.jpg)
2年ぶりに雪の黒斑山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ef/78906c9a1ff549b55c9160a7b492eb6b.jpg)
・3月
雪の赤城山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b5/579d0e2e939e623f468ab59f04d26e25.jpg)
・4月
春の筑波山、行ったら鼻炎が酷かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/60bb310c4cc2e1154e05865f3d353802.jpg)
県内なのに初めて歩いた武甲山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6a/e14222218790fd9cdaafeed8e0d4f564.jpg)
・5月
南アの麓、日向山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/09/3841be941dd4838c76970e7414cd04da.jpg)
残雪歩きに赤岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/03/09567805085276093768e1f4410070a7.jpg)
思えば急登の男体山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4d/a2d54dc51dd6db72a17cd5a03af9135a.jpg)
・6月
ここも急登だった瑞牆山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/45/3900f707ad1bba4adcd616d9627044e7.jpg)
高山植物満開の平標山と仙ノ倉山、でも虫多すぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8d/ee304e3dadc7942528d49c898d72d121.jpg)
次回はテン泊で行って見たい甲武信岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/703fc05091f264213d01933827cd6081.jpg)
・7月
霧で何も見えなかった日光白根山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/5e5cf12f17f33b8fc25aaa017a9f3912.jpg)
今夏初のテン泊山行、唐松岳・五竜岳プチ縦走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/b9b1cefda982db62d2bf4b06f8d102ef.jpg)
・8月
2週連続の唐松岳は快晴だったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2a/f76c3d273a271233dab6c411feb5f1d3.jpg)
編笠山と権現岳、今度は青年小屋でテン泊したい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/1959f7b8121a674ee6850a8c47aedd8e.jpg)
・9月
10数年ぶりの至仏山、ずいぶん整備されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/7c0a3a94c3e31725f3841f3134cef9df.jpg)
のんびり立山三山(雄山、大汝山、富士ノ折立)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bb/d679cf8909b0a459855f54b41368df84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5e/9d33d2135618b446a0b4e10c776db275.jpg)
行って見たかった鹿島槍と爺ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5c/e90f73e95ac7abbe697df0953d9bd42c.jpg)
・10月
秋の白馬、紅葉山巡り(小蓮華山、白馬岳、雪倉岳、朝日岳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e9/1527fd0f8b0e1cc8d7c7171a4ef02563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/de91035e2509271e3806b6990ac73987.jpg)
紅葉のデコ平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/743144de6a30e050b7eeff9cdb6c1e9c.jpg)
魔女の瞳が見たくて一切経山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/8daf8f35c1fca7c10b37787bbdb9bd25.jpg)
ここも行きたかった、紅葉の雨飾山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/bd540a54267b6c8de131486ffe61ba6b.jpg)
・11月
西沢渓谷に紅葉ハイキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/76/9ee32078aa5650033629adfccaba14dd.jpg)
・12月
体調不良で撤退した三ツ頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/19c4462117fc5d8174772ce380c852fb.jpg)
2012年の山行回数は24回のべ日数で32日、これだけ行ければ満足です!
それでは最後はご来光を。
[8月始めに行った唐松岳より]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/aa/dabc5c57f64ea5c72c9c53aee5695425.jpg)
今年も一年お付き合いいただき、ありがとうございました。
みなさまにとって来年が良い素敵な一年でありますように。
良いお年をお迎えください。
2013年もヒマを見つけ、山に元気をもらいに行って来ます!
と、言うことで
・1月
山行なし、スキー強化月間だったので山歩きなし
・2月
小田代ヶ原を雪歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/bae1f8b6f585c52faa2942a76cb1ac34.jpg)
2年ぶりに雪の黒斑山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ef/78906c9a1ff549b55c9160a7b492eb6b.jpg)
・3月
雪の赤城山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b5/579d0e2e939e623f468ab59f04d26e25.jpg)
・4月
春の筑波山、行ったら鼻炎が酷かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/60bb310c4cc2e1154e05865f3d353802.jpg)
県内なのに初めて歩いた武甲山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6a/e14222218790fd9cdaafeed8e0d4f564.jpg)
・5月
南アの麓、日向山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/09/3841be941dd4838c76970e7414cd04da.jpg)
残雪歩きに赤岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/03/09567805085276093768e1f4410070a7.jpg)
思えば急登の男体山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4d/a2d54dc51dd6db72a17cd5a03af9135a.jpg)
・6月
ここも急登だった瑞牆山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/45/3900f707ad1bba4adcd616d9627044e7.jpg)
高山植物満開の平標山と仙ノ倉山、でも虫多すぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8f/116573edfc1468fa16ddebe8002db986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8d/ee304e3dadc7942528d49c898d72d121.jpg)
次回はテン泊で行って見たい甲武信岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4c/703fc05091f264213d01933827cd6081.jpg)
・7月
霧で何も見えなかった日光白根山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/5e5cf12f17f33b8fc25aaa017a9f3912.jpg)
今夏初のテン泊山行、唐松岳・五竜岳プチ縦走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/af/bfd59bf3ac9e97d4ffd2393794272f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/b9b1cefda982db62d2bf4b06f8d102ef.jpg)
・8月
2週連続の唐松岳は快晴だったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2a/f76c3d273a271233dab6c411feb5f1d3.jpg)
編笠山と権現岳、今度は青年小屋でテン泊したい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/46/572b90ded1229d227e46564713ac7da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/1959f7b8121a674ee6850a8c47aedd8e.jpg)
・9月
10数年ぶりの至仏山、ずいぶん整備されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/7c0a3a94c3e31725f3841f3134cef9df.jpg)
のんびり立山三山(雄山、大汝山、富士ノ折立)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/24e4aae23a5194d77ff0e60e46a4f389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bb/d679cf8909b0a459855f54b41368df84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5e/9d33d2135618b446a0b4e10c776db275.jpg)
行って見たかった鹿島槍と爺ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f6/7099f2ef0dd99be2f9e531f53852bf6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5c/e90f73e95ac7abbe697df0953d9bd42c.jpg)
・10月
秋の白馬、紅葉山巡り(小蓮華山、白馬岳、雪倉岳、朝日岳)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/8759b6d60efe21b302ecc0e3b903d8fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e9/1527fd0f8b0e1cc8d7c7171a4ef02563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b8/395a8b80752d36602b11b5bcf30a79b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/de91035e2509271e3806b6990ac73987.jpg)
紅葉のデコ平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/743144de6a30e050b7eeff9cdb6c1e9c.jpg)
魔女の瞳が見たくて一切経山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/8daf8f35c1fca7c10b37787bbdb9bd25.jpg)
ここも行きたかった、紅葉の雨飾山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/bd540a54267b6c8de131486ffe61ba6b.jpg)
・11月
西沢渓谷に紅葉ハイキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/76/9ee32078aa5650033629adfccaba14dd.jpg)
・12月
体調不良で撤退した三ツ頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/19c4462117fc5d8174772ce380c852fb.jpg)
2012年の山行回数は24回のべ日数で32日、これだけ行ければ満足です!
それでは最後はご来光を。
[8月始めに行った唐松岳より]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/aa/dabc5c57f64ea5c72c9c53aee5695425.jpg)
今年も一年お付き合いいただき、ありがとうございました。
みなさまにとって来年が良い素敵な一年でありますように。
良いお年をお迎えください。
2013年もヒマを見つけ、山に元気をもらいに行って来ます!