アウトドアばんざい!& 柴犬 コテツ!

時間が空いたら山登り、
たまには趣味の写真とフライフィッシング!

そして我が家の柴犬コテツ成長記録です。

紅葉見ナイトも見頃はあとわずかです!

2013年11月28日 | 趣味の写真
つい先日紅葉を見に行って来た国営武蔵丘陵森林公園、またまた行って来ました!




もちろん夕方から入場です、風も強かったけど「寒っ!我慢できない...」って程じゃなかったので助かりました(^^;)。



すでに見頃のピークは過ぎていたので人出は少なめ、写真を撮るにも余裕あり



ちょっと風も強く、流れてしまった写真もあるけど宜しかったらフォトチャンネルをご覧ください。



ライトアップされた紅葉もキレイですね~



国営武蔵丘陵森林公園も「紅葉見ナイト」が終わると今度は「スターライトクリスマス(12/13~25)」に変わるそうです。



イルミネーションで一段と装飾されるんでしょうか?




時間が取れたら来てみよう!

県内の紅葉も見頃になりましたね!

2013年11月24日 | 趣味の写真
紅葉スポットの少ない埼玉県内にもやっと見頃の時期がやってきました。

先ずは国営武蔵丘陵森林公園、ここは家からも1時間弱なので毎年のように紅葉を楽しませてもらっています。




同じような距離にある嵐山渓谷、ここも県内では人気スポットみたいですね。



・森林公園と嵐山渓谷の紅葉はフォトチャンネルでご覧ください。



国営武蔵丘陵森林公園にはドックランもあるのでこの日は柴犬コテツを連れて行きました、



やっぱりこの日も走り回る姿は見せてくれない芝犬コテツさん (T.T)

ドックランまではこんな木立の中を歩いて行きます、ちょっと距離があるけどね...




そして嵐山渓谷では秋深まってきたって感じです



嵐山渓谷の駐車場に戻る道端にはミカンも



時間があれば国営武蔵丘陵森林公園の『紅葉見ナイト』にライトアップされた紅葉の写真を撮りに行きたいな。


今週にはクルマのタイヤもスタッドレスに変わるから、そろそろ白くなった山に出かけてみようか?

河口湖もみじ回廊の紅葉も終盤ですね...

2013年11月20日 | 趣味の写真
2013年の紅葉も終盤戦に入ってきましたね!

つい先日、河口湖にある『もみじ回廊』に行って来ました。この時期に来たのは2年ぶりくらいかな?、やっぱり人気スポットなので朝から結構な人出でした。



すでに落葉した木々も見受けられましたが艶やかな紅葉も所々健在です。



もみじ回廊のちょっと先にある『久保田一竹美術館』の庭園も紅葉が良い感じですよ!



庭園だけなら料金はかかりませんので、皆さんも是非覗いて見ては...

【よろしかったらフォトチャンネルをご覧ください】


もみじ回廊を歩くカップルさんも楽しそう~♪




帰りがけに『カチカチ山ロープウェイ』に寄ろうとしたら強風のため運行見合わせ、残念・残念...で、次に向かったのが富士吉田市にある富士浅間神社。

先ずは神社で参拝して400段程登るとこんな景色が待ってますよ!



ここ富士浅間神社は海外からきた方に有名なスポットらしいですよ(※先日テレビで放送されていました)、この日も日本人は私たち夫婦のみで10数人の海外からの方が展望スポットからの富士山の姿を楽しんでいました。



この階段を登らなきゃいけないので、来られる方は歩きやすい靴じゃないと大変ですよ!

久しぶりに県内の山(棒ノ嶺)を歩いてきました

2013年11月12日 | 山登り
今日は時間が取れたのでサクッと県内の山、棒ノ嶺を歩いてきました。

[棒ノ嶺山頂 969m]


棒ノ嶺はこれで3~4回目かな結構お気に入り山なんです、有間ダムあたりの紅葉・沢沿いの登山道・山頂まで行けば関東平野を見渡せる、と4時間強でも楽しめる山歩きができるコースです。

[沢沿いの登山道を歩きます]


【日程】
2013年11月12日(火)[日帰り]

【メンバー】
平日なので単独行

【天候】
★晴れ(お昼位まで)、風もなく心地よい暖かさでした
★気温 さわらびの湯 7:50 4℃、棒ノ嶺山頂 10:00 10℃

【アクセス】
★自宅出発 6:30 、さわらびの湯まで55km、7:45に到着
★さわらびの湯の駐車場近くにトイレ有り

【地図/標高グラフ】


【コースタイム】
8:00さわらびの湯⇒8:20白谷橋⇒9:15あずまや(休)9:25⇒9:32岩茸石⇒9:50権次入峠⇒10:00棒ノ嶺(昼休)11:00⇒権次入峠⇒11:15岩茸石⇒[滝ノ平尾根コース]⇒11:25白地平⇒12:20さわらびの湯

【コース状況/その他周辺情報】
★登山道の状況
全コース通して整備されており歩きやすい登山道です、所々倒木がありますが問題ありません。
これから冷え込んでくると沢沿いの登山道が凍結するので注意が必要かもしれません。

★登山ポストあり(用紙・筆記用具あり)
白谷橋と河又に登山ポストが設置されていました(2年前くらいは無かった)

★下山後の温泉
さわらびの湯を利用しました、平日だったので空いていました(800円/人)

【写真はフォトチャンネルで】



[棒ノ嶺山頂からスカイツリーを望む]


【感想】
スタートは雲半分晴れ半分の天気、ちょうど寒気も入り込んできたので4℃と今季一番の冷え込みだったけど有間ダムまで歩けば暑い暑い、ここでソフトシェルを脱ぎました。
白谷橋を過ぎると登山道に変わります、沢沿いの紅葉も見頃まであと少しかな、権次入峠までくるとすでに落葉しています。

棒ノ嶺山頂では天気も持ってくれたので赤城山や筑波山、そしてスカイツリーまで確認する事ができ満足満足!

[今日のお昼は...]


山頂では1時間ほど早めの昼食休憩を取り11:00に下山開始、下山ルートは滝ノ平尾根コースを利用、このコースはほとんどが杉林の中を歩きますが、たまに開けたところから見通せるポイントも幾つかあります。
歩きやすい下山ルートなので山頂から1時間半弱でさわらびの湯に到着、あまり疲れていないけど温泉で汗を流して家路につきました。

[駐車場あたりには寒桜]


県内の山で家からも近く、リフレッシュできた山歩きでした!

小諸・懐古園の紅葉は今が見頃です

2013年11月10日 | 山登り
今年の秋は何かと忙しくあまり出かけられず、『紅葉を楽しみたい!』と言うことでネットで情報収集...φ(..)メモメモ、行ってみたら、キレイな紅葉が出迎えてくれました。



家からは近からず遠からずな長野県小諸市にある懐古園、ネットの紅葉情報では『見頃』と記されていた通りでした。







園内もこぢんまりとした所なので写真を撮りながら歩いても約2時間あれば、ゆっくりと紅葉を楽しめます。



懐古園にはこんなレトロなポストも健在してるんですよ!



見頃はあと2~3日かな、明日・明後日(11/11~12)は天気も良さそうだし時間がある方は是非どうぞ!


私はアニメに詳しくありませんが、ここ小諸でもご当地アニメで盛り上がっているのかな?



タイトルは「あの夏で待ってる」と言うらしい...