先日の土曜日からお盆休みに入った奥さん、私も時間が空いたので2ヵ月ぶりに、2人で山歩きに行って来ました。

予定では安達太良山とも考えたのですが、ちょっと花が少なそうなので近くを探していたら花が多そうな西吾妻山がネットから見つかった次第です。

磐梯山や安達太良山は既に歩いているし、西吾妻山は距離も標高差も余りないのでお盆時期の山歩きはちょうど良かったかな。
【日程】
2015年8月10日(月)※前泊、日帰り
【メンバー】
奥さんと私の2人で
【天候】
★晴れ(お昼過ぎより山形側より雲が湧き出しました)
【アクセス】
★米沢市内でビジネスホテルに前泊。自宅より米沢まで約300km、約4時間
★米沢駅より天元台高原まで約22km、40分
★天元台高原ロープウェイ&リフトの営業開始は8:20より、但しリフトを3本乗り継ぐので天元台高原ロープウェイ乗車時間より登山口の北展望までは約1時間を要します。
【地図/標高グラフ】

【コースタイム】
9:32北望台登山口⇒9:54かもしか展望台⇒10:19大凹の水場⇒10:47梵天岩(休10)⇒11:00天狗岩⇒11:16西吾妻山⇒11:29西吾妻小屋(休5)⇒11:48天狗岩(休5)⇒11:58梵天岩⇒12:23大凹の水場⇒12:49人形石(休15)⇒13:33北望台登山口
【コース状況/その他周辺情報】
★登山道の状況
・全体を通して危険箇所は殆どないと感じました、大凹から梵天岩間に大岩箇所ありますのでこのあたりは注意が必要です。
・大凹の水場は枯れていますので注意してください。
★登山ポスト
天元台ロープウェイ乗り場にに設置されています(筆記用具・用紙有り)。
★帰りの温泉は
日帰り温泉は白布温泉の宿泊施設でも利用可、裏磐梯に抜ける方は桧原湖から五色沼あたりの宿泊施設でも利用可。
【写真】
お時間ありましたらフォトチャンネルをご覧ください。
【感想】
既にチングルマは綿毛に替わり、コバイケイソウも終盤に入ったようですが登山道脇には沢山の高山植物の花々が愉しませてくれた山歩きです。



西吾妻山の山頂は展望もなく樹林帯に囲まれた所ですが、日本百名山を選定した故深田久弥氏も梵天岩・天狗岩・人形石からの吾妻連峰・磐梯山、遠くに飯豊や朝日岳等々の展望や湿原の花々に魅せられたのかなと...


そして今回はちょっと遠いので米沢に前泊、
夕食は「米沢だったら米沢牛でしょ!」で「米沢牛のすき焼き」
山歩きのあとの昼食はアルプ天元台で「和牛ステーキ丼」
なんと豪華な食事の山歩きになりました!
奥さんに感謝です、ありがとうございます。<(_ _)>

予定では安達太良山とも考えたのですが、ちょっと花が少なそうなので近くを探していたら花が多そうな西吾妻山がネットから見つかった次第です。

磐梯山や安達太良山は既に歩いているし、西吾妻山は距離も標高差も余りないのでお盆時期の山歩きはちょうど良かったかな。
【日程】
2015年8月10日(月)※前泊、日帰り
【メンバー】
奥さんと私の2人で
【天候】
★晴れ(お昼過ぎより山形側より雲が湧き出しました)
【アクセス】
★米沢市内でビジネスホテルに前泊。自宅より米沢まで約300km、約4時間
★米沢駅より天元台高原まで約22km、40分
★天元台高原ロープウェイ&リフトの営業開始は8:20より、但しリフトを3本乗り継ぐので天元台高原ロープウェイ乗車時間より登山口の北展望までは約1時間を要します。
【地図/標高グラフ】

【コースタイム】
9:32北望台登山口⇒9:54かもしか展望台⇒10:19大凹の水場⇒10:47梵天岩(休10)⇒11:00天狗岩⇒11:16西吾妻山⇒11:29西吾妻小屋(休5)⇒11:48天狗岩(休5)⇒11:58梵天岩⇒12:23大凹の水場⇒12:49人形石(休15)⇒13:33北望台登山口
【コース状況/その他周辺情報】
★登山道の状況
・全体を通して危険箇所は殆どないと感じました、大凹から梵天岩間に大岩箇所ありますのでこのあたりは注意が必要です。
・大凹の水場は枯れていますので注意してください。
★登山ポスト
天元台ロープウェイ乗り場にに設置されています(筆記用具・用紙有り)。
★帰りの温泉は
日帰り温泉は白布温泉の宿泊施設でも利用可、裏磐梯に抜ける方は桧原湖から五色沼あたりの宿泊施設でも利用可。
【写真】
お時間ありましたらフォトチャンネルをご覧ください。
【感想】
既にチングルマは綿毛に替わり、コバイケイソウも終盤に入ったようですが登山道脇には沢山の高山植物の花々が愉しませてくれた山歩きです。



西吾妻山の山頂は展望もなく樹林帯に囲まれた所ですが、日本百名山を選定した故深田久弥氏も梵天岩・天狗岩・人形石からの吾妻連峰・磐梯山、遠くに飯豊や朝日岳等々の展望や湿原の花々に魅せられたのかなと...


そして今回はちょっと遠いので米沢に前泊、
夕食は「米沢だったら米沢牛でしょ!」で「米沢牛のすき焼き」
山歩きのあとの昼食はアルプ天元台で「和牛ステーキ丼」
なんと豪華な食事の山歩きになりました!
奥さんに感謝です、ありがとうございます。<(_ _)>