goo blog サービス終了のお知らせ 

お山に行こう

剣山スーパー林道 他

◎ IRC TR-011  トライアルタイヤ リア交換 (完了)

2011年07月16日 | オートバイ
◎ 中断していたトライアル(IRC TR-011)リアタイヤ交換。
 子供の用事もあり、結局空気入れ、ビード出しはバイク屋さんに頼ってしまった。

 やはりプロ、手順・秘訣を解説しながら空気を入れていただき、ジュース1本150円
 とても親切な男前のお兄さんであった。

 <空気を入れ、ビードを出す際のポイント>

 ①しっかりビードクリームを塗る
 ②ビードを出す迄、バルブの虫を入れない(抵抗になりエアが大量に入らない)
  この方法ならチューブレスリングはなくてもOK。
 ③本当に”パン”と言うまで、空気を入れないとビードが上がらない(危ない)
 ④上がったら、虫を入れる。
 ⑤(次回までにエアツールを買わなければ、これからは店にお願いしよう)

 ※今回②が敗因か?でも虫がないと、GSのエアポンプで空気が入れられない
  場合もあり、虫が抵抗になり勢い良くエアが入らなかった、、、らしい。

 戻ってきたら夜になったので写真はない。その後 車体への取り付けも完了。
 IRCだが新品のタイヤ。正直うれしい。しかし次は、ミシュランのコンペが
 DUNLOP D803 にしたい。IRCの感想は鷲が岳後にでも。

 ▲取り外した古タイヤが4本も溜まってしまった。
  ビード落とす時に便利だが、邪魔で置き場がない。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ IRC TR-011  トライアルタイヤ リア交換 (中断)

2011年07月14日 | オートバイ
◎ 新品IRC TR-011フロントタイヤ交換は無事終了した。
  今度は、貰い物のリアタイヤ交換である。

  トライアルタイヤは、ビードを外すのに苦労するので、何処かバイク屋さんに
 持ち込み、交換をやって貰うか?自分でするか?最近メタボ気味だしやってみる!

  ①バイクからリアタイヤ外す

  ②古い18インチのタイヤの上に交換対象のリアタイヤを重ねる
  ③タイヤの外周を踏む、踏む、踏む、、、外れない、踏む<格闘30分>
  ④なんとかビードが落ちる。→裏返して踏む、、踏む<格闘15分>
  ⑤両側落ちたら、タイヤが柔らかいので、外すのは簡単<約5分>
  ⑥新しいタイヤを入れる(後のことを考えてディスク側から入れる)<約5分>

  ⑦エアツールがないので、GSへ行き車にガソリンを入れポンプを借りる<10分>

  ⑧タイヤを押しながら、空気を入れる、、、、入れる、、入らない<格闘20分>
  ⑨後ろにポンプを使うお客さんが来て、。、、断念

  ⑩失意の元、車に乗って帰る<10分>
  ⑪この時点で汗だく、今日は風呂に入って寝ることにする 中断

  ◎チューブレスタイヤは、隙間を埋めないと空気が入らない?
   以前は何とかなったのに、チューブレスリング?ホース買うかな?

  a)ホース買って、隙間埋めて、再トライ
b)バイク屋さんで、空気入れてもらう

  正直、疲れた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年6月20日 京都 万寿越  ? 林道(その2)

2011年07月12日 | オートバイ
◎ 京都 亀岡から抜ける道 細くて荒れているが、短くて気分転換に丁度良い

 気を抜くと、倒木があったりする。どうやって抜けるか?引き返すか?一人だし木を除ける事はできない。仕方がないので煙草を吸って一服。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ IRC TR-011  トライアルタイヤ フロント交換

2011年07月11日 | オートバイ
◎ 2011年奥長良川トライアルIN鷲が岳もあるし、タイヤを交換することにした。 
 今のタイヤはミシュラン コンペティション素晴らしいタイヤだ。しかし2年を経てひび割れ、ブロックも丸くなっている。トライアルに向けてタイヤを替えよう。
 遅かったが、7月からタイヤの値段が上がったらしい。懐も厳しいので思案していたところ、IRC TR-011フロントタイヤが送料込みで5800円!格安で見つかり、思わずポチッと注文してしまった。実は前回の鷲が岳でIRC TR-011リアタイヤを貰っており、なんとなく前後合わせて、、と 通販でどうなるか?送料安いのでは???

 こんな感じで、申込みから2日でやってきた。佐川急便SAGAWAおそるべし。
 タイヤ全体をテープで留めているだけ、送り状は貼ってあるだけ。
 金曜日深夜に申込んで、日曜日夕方に到着!早く安いが、こんな梱包なので家族の皆さんにも注文の品がバレバレだ!

 トライアルタイヤは柔らかい。暑いのであっという間に交換!新品は良い!

 新品のタイヤ。ブロックも四角い、ひげがある。暑いからか?タイヤがとても柔らかくベッタリした感じである。なんかミシュランより細い感じがする。ビードも自然に出ている。(しかしチューブを1回噛んでしまった。汗だくで良い運動になった)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年7月9日(土)川辺り トライアル練習 

2011年07月11日 | オートバイ
◎ 2011年7月9日(土) 川縁にあるトライアル練習場
 
 会社の送別会・歓迎会・退職記念会・懇親会と飲み会が続き、朝起きるとアルコール臭いような気がする。とても残念なサラリーマン。今日も夕方から呼ばれている。悲しい。折角の谷瀬吊橋ツーリングのお誘いもキャンセル。とても残念。せめて午前中、単車に乗っておこう。GASGASにのってないので、川縁に行ってみた。


 日陰があり、堤防の上よりは涼しいはずだが、暑い。暑い。1時間も走るとヘロヘロになってしまった。
 
 川の水も流れていて、写真で観ると涼しげ、、、だが暑い。誰も来ない。

 土はふかふか、滑る。こわごわ乗っているので滑って手・肩に力が入る。
 川の増水で、ここも水に浸かったようだ。柔らかい土が運ばれてきて積もっている。
まぁ、乗ってないし、①テクニック、②川の増水、③いただきもので2年経過したひび割れありタイヤ(ミシュラン コンペティション)のおかげか?誰か師匠が来ないかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする