お山に行こう

剣山スーパー林道 他

パイオニア ナビ AVIC-ZH07 冷却 ファン は大切!

2022年02月07日 | クルマ

パイオニアの古いナビ AVIC-ZH07

高温検知、冷却ファンが回らず、壊れていた。

早速、新しい冷却ファンを取り付ける

背面パネルに収まった。小さなコネクタは、線を切ってハンダ付け

コネクタが小さいので、基盤に差し込むのが大変。

11本のネジを締めて、ようやく修理完了!

 

 

熱くなり過ぎないように、

冷却する

ファンは、大切だ!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイオニア ナビ 不具合 DTVで高温を検出しました。

2022年02月06日 | クルマ

三菱 アイ 年式・型式不明のナビ

オリンピックを見ていると、突然停止。

この時期、テレビが見れないと具合悪い。

家に帰って、ナビを外してみる。

狭い、これ以上引き出せない。

冷却ファンの音が? 回っていない?

たくさんのコネクタケーブル

面倒だが、外していく。

暗くなったので、とりあえず外して、家で見てみる

パイオニアのカーナビ AVIC-ZH07(2011年製)

開けてみると、熱くなりそうな中身。ギッシリ詰め込まれている。

冷却ファンのある裏パネルを外す

動かない冷却ファン  5×5cmの大きさ

ポロポロッと外れた。

壊れた冷却ファン。

電源に直結しても、モーターが回らない。

(開けなければ、良かった。。。)

どうしようもない!

 

 

Amazonで、似たような大きさのFANを探す。

OMEGA TYPHOON! パワーありそうな名前!

882円也。

これで直そう!

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ ジョルノ AF77 バッテリー交換  2022年2月6日 晴

2022年02月06日 | オートバイ

ホンダ ジョルノ AF77 バッテリーを交換する。

シートを開けて、後ろ側

グレーのカバーの奥 ドライバーで、ピンを外す

バッテリーの種類・型式は、たくさんある。

ジョルノAF77だと、純正品は右側の黒いGTZ6V

今回、台湾YUASAの互換品 左側の赤いTTZ6V

大きさは、一緒。

横に入れて、バッテリーをセット。

念の為、交換した年月日を書いておく。

キーを回して、エンジン始動を確認しておく。

後は、蓋を戻して終了。

 

新しいジョルノは、静か!

セルを回してもキュルキュルいわない。

(アイドリングストップもついてる)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらら  三菱アイ           2022年2月5日 雪

2022年02月06日 | クルマ

昨日は、特に寒かった。

朽木スキー場に、3時間駐めただけ

少し雪が、降っていたが

つらら

あっという間

氷柱

寒い寒い!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朽木スキー場      滋賀県高島市   2022年2月5日 雪

2022年02月05日 | 旅行

今日も寒い

朽木スキー場へ

人は疎 空いていた。

さっそくリフトで上へ

曇り

だんだん、人が増えてきた

おやまへ

吹雪いてきた。

真っ白な雪 雪が降ると寒い寒い

滑って、降りて、良い運動に

人が増えてきたので、帰る。

今日は、大雪で名神高速道路一部区間通行止め

早めに撤収する。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする