河童の茶屋

雑音に惑わされず
余計なことを考えず…日々、これ好日と信じて…
一期一会の出会いを楽しみましょう

第322弾・相手の

2007年03月30日 09時43分10秒 | Weblog



   今日はです!!

   コッピー二世・・・遂に15匹になりました。
   最初に生まれた5匹は・・・体長5ミリ
   次に生まれた五匹は・・・・・体長4ミリ
   昨日生まれた五匹は・・・・・体長2ミリ

   昨日・・・前歯の入れ歯ができたので・・・入れてみる
   何となく違和感があるが・・・慣れるしかないか。
   これで・・・見栄えは・・・上々。

   話をする時
   サ行の発音がうまくいかない。

晴れ着の由来を始めて知りました!!
   昔から日本人は、普段通りの日常生活を送る日を『ケ』の日と呼んだ。
   これに対して、神社の祭礼や法会、正月や節句、お盆などの年中行事、
   冠婚葬祭を行う日を『ハレ(晴れ)』の日として、単調になりがちな生活に
   変化とケジメをつけていた。

   『ケ』の生活が順調にいかなくなることを『気枯れ』(ケガレ)になるとし、
   これを忌み嫌い、身のケガレを取り除いて清める為・・・『御祓い』をする。

   『ハレ』の日に着るという意味で『晴れ着』・『晴れ姿』・『晴れ舞台』
   などの言葉が残っている。

『日本のしきたり』(飯倉晴武著)に載っていました!!