河童の茶屋

雑音に惑わされず
余計なことを考えず…日々、これ好日と信じて…
一期一会の出会いを楽しみましょう

第1419弾・お盆

2010年08月13日 08時26分15秒 | Weblog

 本日の天気予報・気温は26~32度。天候は

 お盆は、正式には・・・盂蘭盆会(うらぼんえ)という仏教行事である。

 元来は、梵語で・・・逆さづりを意味する『ウランバナ』という言葉を
 漢字で音写したもので・・・
 逆さまに吊り上げられるような苦しみにあっている
 肉親を救う法要という意味である。

 この行事は・・・
 釈迦の弟子である目連尊者が母を救う話に由来している。

 尊者はあるとき、神通力によって
 亡き母が餓鬼道に落ち
 逆さ吊りにされて苦しんでいることを知る。
 どうしたら母を救えるか
 釈迦に相談したところ

 釈迦は・・・夏の修行が終わった7月15日(旧暦9に僧侶を招き
 多くの供物を捧げて供養すれば
 母を救うことが出来る・・・と答えた。

 尊者が教えに従って法要を行ったところ
 その功徳では母極楽往生が遂げられた。

 この仏説に倣い
 お盆は・・・父母や先祖に報恩・感謝を捧げ
 供養を営むことになったのです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿