![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/986c5a9a9157f44ebc18457237f7c5b5.jpg)
兵庫県多可町「千が峰」
選んだ登山口は車でかなり登れる初心者コースでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8b/92dbcae444ec02cb8070942fa5505917.jpg?1619774602)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e2/a7d612d61818d3fa2ed5a5a086b907f2.jpg?1619774601)
なんのなんのアップダウンあり
息上げながら
トレッキングポールに支えられながら登りました
✨✨✨ 絶景 ✨✨✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/6c06b472e62f6e5f34421531f5b08162.jpg?1619774601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/33/6c06b472e62f6e5f34421531f5b08162.jpg?1619774601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/f584c76fb38559b5742f47981ff3c8f3.jpg?1619774601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/986c5a9a9157f44ebc18457237f7c5b5.jpg?1619774604)
湧水が豊富で手を洗い
思わず少し飲みました
まろやかでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
美味しいお米ができそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/59e821ec2fb110eb875f588032dbf099.jpg?1619774604)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7d/063aaf102803b9a3e82abaa23e4b7470.jpg?1619867943)
しばらく行ってなかったから
より感動でした
リフレッシュしました
今までは、ひたすら頂上!という登り方してて
今回は、ゆっくり何度も休憩して景色を焼き付けながら堪能
下から眺める山ツツジが目の前
輝くような新芽
周りの山の湧き上がる新緑
足元の草たち
上手に鳴いてくれるウグイス
何もかもキラキラ
自然の美に圧倒される
頂上にたどり着いた時
誰も居なくて
しばらく頂上の眺望ひとり占めの贅沢
雲の近さ
風の心地よさ
コンビニのサンドイッチで昼食してると
次々に人が現れ10人くらいになる
少し話しかけると
全国の山の話しを聞く
山登り始めて
観光地とか興味なくなりましたと言うと
そらそうでしょ共感
流れる雲
近くに見える動く雲を眺めてるだけでも心満たされる
その画像を貼りたいのに貼れない(^^;
iPadでブログ投稿してますが
画像がすんなり引っ張れない(-。-;
連休楽しみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2724.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2724.gif)
頂上で、北海道の山の話を聞きました
北海道は山を車で走ると野生の動物が車に当たってくる
それで亡くなる人もいる
冬は野生動物と道路凍結に事故予防で車に乗らない
北海道に山登りは本州が梅雨の時が1番いいとか
今からいい季節なんですね😊
本当に自然はいいです✨
お疲れ様でした。
絶景ですね〜♪🏞
「千が峰」かなりのハードコースですよ
標高がヤバい…(笑)
私達ならリタイア確定ですね (´∀`*)ウフフ
大自然 最高ですʘ‿ʘ