小春日和

58歳・おひとりさまの日々雑感(*^^*)

いろいろお片付け

2019年07月06日 07時28分47秒 | シンプルライフ
ミニマリストという言葉を昨年年明けに知り
地道に物の見直し
使ってない、使わない物とお別れしてきて
今月は整理ダンスとお別れする

物が片づいていくと思考もシンプルになる
切り替えが早くなった

子育てもほぼ落ち着き
子ども関係のお付き合いもしなくていいから
人間関係もシンプルになってきた

財布の中も、当日必要な金額だけ
カード類はワオン一体型イオンカード1枚だけ
他に2枚持ってたクレジットカードも解約した
だから財布もシンプルなL字型財布

先日、知人の前で財布を出しお金を支払った時
冷めた目で見られてちょっと凹んだ
多くの女性はブランドの長財布を持ってる
その知人は、専業主婦で趣味に忙しく動かれ
いつもおしゃれ

ネットで財布を物色しながら

ひと目のために買い換える?
ひと目を断捨離したらいい(^^)d

なので、まだ使います


私はシンプルが好き(*^^*)



愛用のお財布(^^)








ジェンダーフリー

2019年07月04日 17時02分15秒 | 社会問題
私は男女共同参画というのに共感し講座を受けた

こういう活動方針内閣府男女共同参画局


世の中に
育ってきた環境の中に
染み込んでる性別の思いこみ

男でしょ
女のくせに

これが女性が泣き寝入りする社会の根底
男性が弱さを吐けない根底のような

中学で男は技術、女は家庭科の時代は終わり
今は男女一緒に家庭科を学んでいる
その成果か若いパパさんは育児に積極的
子どもを抱き、食事の世話をして
送り迎えもしている
家事(家庭科)は女の仕事❗なんて時代ではない


日本では学生が妊娠したら、中絶か退学
ジェンダーフリーな国では
学校に託児所があり先生の子どもと一緒に預けられる
既婚も未婚も非婚も関係なく母子の生活が保障され
大学まで行き正規の仕事に就き就職できる
そうなることが国全体の利益になるという考え方

日本もそういう体制なら
妊娠し誰にも言えず出産になり
赤ちゃんを産み落とす
殺してしまうような悲しい事件は起こらないはず
それ以前に、性教育をして、妊娠してしまった時のことなど教育していれば事件は防げる
妊娠、出産も、女性だけの問題ではない
ひとりで妊娠できないのだから男性の責任も大きい



男女共同参画という考え方、方針は
日本だけでなく
国連が世界に呼び掛けている

女の子が教育を受けられない国があり
入試で女性を落としている日本


私はもう50を過ぎ未来を見届けるのも年数は限られている

女性が泣き寝入りしない
男女対等になっていく社会を願い小さなことでも活動していきたい