一宮市議会議員 伊藤ひろみちのBlog

伊藤裕通Blogへようこそ。
市制・議会でのこと、日々の出来事、私の思いなどをBlogでお伝えしています。

一宮市立丹陽中学校の卒業式

2011年03月08日 | 気まぐれ日記

Img_30811 Img_30831 Img_30871 Img_30851 Img_30891 Img_30931

地元の丹陽中学校で卒業式が行われました。

今年は、252名が丹陽中学校を巣立っていきました。

AM9:30からはじまり、一人一人に一柳校長から「卒業おめでとう」の言葉を添えて卒業証書が手渡されました。

教育委員会からの告示と市長の祝辞が伝えられ、在校生の送辞と卒業生の答辞、校歌を斉唱して閉会となりました。

ご卒業おめでとうございます。


一宮市議会 一般質問1日目

2011年03月07日 | 気まぐれ日記

一宮市議会の一般質問1日目がAM9:30から開かれました。

今日の一般質問は、午前中に2名、午後に4名の議員から通告の通り質問されました。

今議会の一般質問の通告者は16名となり、1日6名づつ3日間行われます。

一宮市議会議員選挙が来月と近づき、今議会の質問者は若干少ないようです。

選挙の準備で忙しいのでしょうか?

今期最後の議会ですから、多くの議員に質問していただきたかったと思います。


町内会の総会の時期となりました

2011年03月06日 | 気まぐれ日記

年度末が近づくと各町内会等で総会が開かれます。

今日は、AM9:00からあずら町内会総会、AM11:00から外崎町内会総会に出席させていただきました。

外崎町内会の総会では、丹陽町連区にコミュニティーバスを走らせるための署名運動について議論されていました。

丹陽町連区のコミュニティーバスを走らせることについては、現在、私なりに研究させていただいています。

現状の名鉄の路線バスを活かし、これに連結するコミュニティーバスを走らせるべきと考えており、千秋や大和を走るコミュニティーバスのようにすると、名鉄路線バス九日市場行きが廃止されることも心配されます。

早く丹陽町連区内をコミュニティーバスが走るようにしたいです。


老人会慰霊祭と丹陽町連区役員総会

2011年03月05日 | 気まぐれ日記

Img_30651 Img_30671 Img_30681_2 Img_30691

老人クラブ和寿会慰霊祭(丹陽中部老人会)

Img_30701 Img_30711 Img_30731 Img_30761

丹陽西老人会慰霊祭

丹陽中部の慰霊祭がPM1:00から、丹陽西部の慰霊祭がPM1:30から行われました。

毎年、老人クラブ会員の先亡者の供養が行われています。

Img_30771 Img_30781 Img_30791

丹陽町連区公民館役員総会

丹陽町連区の公民館活動を熱心に支えていただいている役員の皆さんが、伝法寺本郷公民館に集まり、PM6:00から総会が行われました。

私は、前に岩村県議の事務所で会議に出席したため遅れて参加しました。

丹陽町連区の公民館活動は、年毎に参加者が増え続けています。

これも役員の皆様が、頃から影日向となり支えていただいている結果と思います。

大変ご苦労さまです。


一宮市議会 3月定例会開会

2011年03月01日 | 気まぐれ日記

一宮市議会の3月定例会がAM9:30から開かれ、会期が3月1日から28日までの28日間となりました。

はじめに、閉会中の継続審査となっていた議案第116号一宮市テニス場等の管理に係る指定管理者の指定についてと、請願書第75号子宮頸がん予防ワクチン接種への公費助成を求める件が採決され可決されました。

次に市長より、平成23年度市政運営について述べられ、議案第1号から議案第40号までの40議案、承認第1号及び第2号、報告第1号から報告第6号が上程され、総務部長より主な施策の概要について説明され閉会しました。

上程された議案の詳細は、平成23年一宮市議会3月定例会上程議案概要で公表しています。