今夜は、先週の丹陽町連区運動会の反省会です。
3千人近い参加者で盛大に開催されました。
しかし、ケガ人が11名あったようで、ほとんどが軽傷と虫刺されだったようですが、1名の捻挫が一番の重症となったようです。
また、リレーの追抜きのルールや、玉入れの公平制など意見が出されました。
参加者の路上駐車も問題視されました。
この反省会により、来年の丹陽町連区運動会がより良い行事になりますね。
役員の皆様のおかげです。
本当にお疲れ様でした。
【伊藤裕通のFacebookより】
今夜は、先週の丹陽町連区運動会の反省会です。
3千人近い参加者で盛大に開催されました。
しかし、ケガ人が11名あったようで、ほとんどが軽傷と虫刺されだったようですが、1名の捻挫が一番の重症となったようです。
また、リレーの追抜きのルールや、玉入れの公平制など意見が出されました。
参加者の路上駐車も問題視されました。
この反省会により、来年の丹陽町連区運動会がより良い行事になりますね。
役員の皆様のおかげです。
本当にお疲れ様でした。
【伊藤裕通のFacebookより】
午前中は、母校の中学校体育祭にお邪魔しました。
幸い曇り空で、風もさわやかに感じる体育祭日和です。
私の地元中学校の体育祭は、一週間前に開催された連区町内運動会で使用した各町内のテントを引き続き活用しています。
これも地域との支え合いによる熱中症対策ですね。
私が通った頃は4クラスでしたが、今では1年生は8クラス、2・3年生は7クラスと生徒数が倍増しているようです。
一宮市内の連区では、1番の人口増加地区となっています。
【伊藤裕通のFacebookより】
今日と22日の一宮市議会は休会、24日で閉会となります。
一宮市役所の12階(議会フロアー)は、登庁議員も少なく静かな雰囲気でした。
明日は、私の母校の中学校で運動会です。
雨の心配は無いようですね。
小学校の運動会は春に行われましたが、これから保育園、幼稚園の運動会が続きます。
かわいい運動会ですよ。
写真は、昨年9月のアルバムからのUPです。
【伊藤裕通のFacebookより】
議会運営委員会が開かれましたが、午前中に閉会となりました。
この委員会は公開していないので、インターン生は傍聴出来ません。
昼食は車で足を伸ばし、定食を頂きました。
インターンシップも残すところ2日となり、インターン生は発表会と政策立案の準備を始めています。
【伊藤裕通のFacebookより】
秋晴の下、バス2台で老人会の一泊旅行です。
私はお見送り、その後は議会運営委員会のため市役所へ向かいました。
今回は、日本の名湯金太郎温泉で宿泊とのことです。
立山連峰の景色を楽しみ、ゆっくり名湯で日頃の疲れを癒して下さい。
車中のお話にも華が咲きそうですね。
【伊藤裕通のFacebookより】
一宮市議会9月定例会も今日で4つの常任委員会が終わり、明日午前の議会運営委員会と24日の本会議を残すだけとなりました。
秋ですね。
今秋初の松茸です。
三重県多度の奥で取れた国産松茸ですが、今年は少々小振りのようです。
これからの季節、まさに食欲の秋ですね。
【伊藤裕通のFacebookより】
一宮市議会建設水道委員会が開かれました。
この委員会は、建設部と上下水道部を所管しており、土木工事や建築の申請、水道や下水など生活に密着しています。
インターン生も傍聴しました。
今日の昼食は、委員会のお昼休憩が12時を過ぎたため市役所近所でのランチは満席のようで、少し足を延ばし駅前でパスタランチを3人で頂きました。
たまに夜の部はお邪魔しますが、ランチは始めてです。
【伊藤裕通のFacebookより】
一宮市議会経済教育委員会が開かれました。
この委員会の所管は、経済部、環境部、教育委員会の3部局です。
昼食はインターン生と一緒に車で出掛け、私がよくお邪魔する食堂です。
海部俊樹元総理の自宅近所で、海部事務所の出前はここが一番多かったことが思い出されます。
カツ丼が一番人気ですよ。
【伊藤裕通のFacebookより】
今夜は3つのお祝いです。
娘から、「お父さん何が食べたい?もんじゃ焼きが食べたい」と言う事で。
私と次女の誕生会と父の敬老会の合同祝賀会となりました。
10人での食事会は、毎回賑やかです。
こうして、家族が集まる事が一番のプレゼントですね。
幸せな一時となりました。
みんな、有難う。
【伊藤裕通のFacebookより】
今日は敬老の日、丹陽町連区敬老会が行われました。
例年、一宮勤労福祉会館の大ホール(600席)を会場にしていましたが、今年は工事中につきお隣のいちい信用金庫本店ホール(200席)をお借りしての式典となりました。
一宮市は75才以上の皆様がお祝いの対象者となり、人口の10人に1人が75才以上となるそうです。
会場の皆さんは元気一杯です。
健康長寿で日々楽しくお過ごし下さい。
式典終了後は映画鑑賞となり、吉永小百合の「潮騒」が上映されるそうです。
会場はすでに満席となっていました。
【伊藤裕通のFacebookより】
天気が良すぎーぃ。
地元の連区運動会です。
私の地元の丹陽町連区は、人口2万8千人余、世帯数1万1,200世帯余の連区で、一宮市内の23連区中では4番目に大きな連区です。
今日は、約3,000人が参加し町民運動会が行われました。
晴天の下、災害時の共助、近助の絆が一層深まったイベントになったと確信しています。
インターン生も参加してくれました。
しかし、本当に暑かったですね。
私のラジオ体操の様子も披露させて頂きましたが、おなかの回りが気に成りますね。
明日は、丹陽町連区の敬老会にお邪魔します。
【伊藤裕通のFacebookより】
孫たちは午前中からバーベキューに出掛けていたようで、夕方に帰って早速、庭で花火を始めました。
毎週のように休日の天気は良く無かったので、今日まで先延ばしとなり楽しみにしていたようです。
下の孫は怖くて近づけないようですね。
庭では、虫の音が響き秋らしさを感じます。
【伊藤裕通のFacebookより】
三連休の初日は素晴らしい青空が広がり、汗ばむ陽気となりました。
一宮市は23の連区に分けられており、私の地元の丹陽町連区では、明日が連区の運動会(町民運動会)で、明後日が連区の敬老会です。
三連休の天気は心配無さそうですね。
四国八十八ヶ所の巡礼を廻った際に着るようになり、休日の自宅では作務衣を着るのが習慣となり、今日もお昼に告別式へお邪魔した後は作務衣で過ごしています。
着心地が良く、お気に入りです。
【伊藤裕通のFacebookより】
一宮市議会福祉健康委員会が開かれました。
新庁舎になり、所管外の委員会は自室のテレビで傍聴出来るようになりました。
一般傍聴席も3席から、10席となり、福祉健康委員会に付託される議案は、市民の皆様も興味深いようで傍聴席も込合っていましたね。
インターン生にも傍聴してもらいました。
【伊藤裕通のFacebookより】