一宮市議会議員 伊藤ひろみちのBlog

伊藤裕通Blogへようこそ。
市制・議会でのこと、日々の出来事、私の思いなどをBlogでお伝えしています。

一宮市議会企画総務委員会が終りました

2014年09月11日 | 気まぐれ日記

20140911_1040590

一宮市議会企画総務委員会が終りました。

9月補正予算案、単行議案の企画総務委員会関係分が付託され審査されました。

一宮市の予算編成は、留保財源や繰越金など分かりにくい予算編成状況です。

9月補正予算でも、6億円を越える金額を予算に経常せず、2億5千万円の財政調整基金を取り崩しました。

分かりやすく説明すると、6億円余のお金が残っているのに、2億5千万円の預金を取り崩したことになります。

もっと分かりやすい予算編成に切り替えることが求められますね。


【伊藤裕通のFacebookより】


一宮地方総合卸売市場の経営は大丈夫?

2014年09月10日 | 気まぐれ日記

20140904_112742 10653301_563234063780726_1410845350

20140909_114249

昨日の事ですが。

一宮市議会一般質問が終わり、私は16番目で最後の質問者でした。


一宮地方総合卸売市場(株)の経営内容を問い、今後の存続について質問しました。

この市場は第三セクターで運営されており、一宮市の出資比率が95.4%で、ほぼ一宮市営の状況です。

25年度決算の経営状況は、預金が220万円余、借金が4億4300万円余と報告されています。

敷地約4.3ヘクタールの約30%の持分割合の地主分が差押え状況となってしまい、この土地を固定資産税路線価で資産すると3億7500万円ほどとなります。

買戻しの資金の捻出は到底困難な状況です。

建築後33年が経過し、老朽化も進行している現状です。

市当局の答弁は、今後も運営を続けたいと答えられましたが、本当に継続出来るのでしょうか?
今日までの杜撰な経営を続けた結果、市民の血税を投入するこは許されません。


インターン生も私の質問を傍聴してくれました。

【伊藤裕通のFacebookより】


一宮市議会一般質問の2日目が終りました

2014年09月08日 | 気まぐれ日記

20140908_163138 20140908_175122

20140908_175432

一宮市議会一般質問の2日目が終りました。

今日も午前中に2名、午後に4名が質問を終え、今日までに12名の議員が質問しました。
明日の3日目は4名が質問、私は最後に登壇します。

パワーポイントの準備も終え、本番を迎える準備は整いました。

私の持ち時間は、明日の午後になりますがしっかり質問したいと思います。


議会散会後の12階から夕陽が綺麗でしたね。


【伊藤裕通のFacebookより】


今夜は突然の外食、総勢9名でうどん屋さん

2014年09月07日 | 気まぐれ日記

20140907_184910 20140907_183847

20140907_183209 20140907_190613

今夜は突然の外食となりました。

総勢9名でうどん屋さん。

上の孫は日本そばが大好きなようですが、そばアレルギーを心配し毎回はダメとのことです、今日は許されざるそばのようですね。

下の孫はお子様うどんセットです。


私は何時ものように、つまみでビールと定食のおまけのそばを貰って食べました。


【伊藤裕通のFacebookより】


我家のカブトムシが産卵したようです

2014年09月07日 | 気まぐれ日記

20140907_173303 20140907_173412

20140907_173252

我家のカブトムシが産卵したようです。

今年の夏前に私の父が、曽孫たちのために下呂温泉のお土産で持ち帰ったカブトムシです。
孫たちが見つけ大騒ぎ。

パパは、飼育方法を調べながら作業中です。

難しいとは思いますが、孵化してくれるのが楽しみですね。


【伊藤裕通のFacebookより】


今夜はビールの後の締は納豆ご飯にしました

2014年09月06日 | 気まぐれ日記

20140906_184424 20140906_184153

昨夜から孫たちも泊まっており、今夜も泊まるようです。

長女の家族と次女も一緒に、大勢での夕食を騒がしく済ませました。


昨日の議会中のお昼に納豆ご飯が食べたくなりましたがカレーとなり、今夜はビールの後の締は納豆ご飯にしました。

味噌汁の具は大根でしたが、最近の私は大根や白菜の具で赤味噌の味噌汁が好きになりました。

実は若い頃は苦手な具材だったように思います。


【伊藤裕通のFacebookより】


パワーポイントの準備に追われています

2014年09月06日 | 気まぐれ日記

20140906_160737 20140906_113357

今日は特別予定も無く、一日自宅で過ごしています。

しかし、のんびりは出来ません。

火曜日の一宮市議会本会議では、私の一般質問です。

新庁舎の新しい議場では、パワーポイントを使って質問が出来るようになり、分りやすい説明が出来るようになりました。

私もパワーポイントの準備に追われています。


お昼は、のりの佃煮を見たらお粥が食べたくなりました。

胃に優しいですね。


【伊藤裕通のFacebookより】


一宮市議会一般質問の初日が終りました

2014年09月05日 | 気まぐれ日記

20140905_161001 20140905_130124

一宮市議会一般質問の初日が終りました。

午前中に2名、午後に4名が質問し、5時過ぎの散会となりました。

一宮市議会の質問時間は、質問、答弁を含め70分の一問一答で行われます。

今でこそ全国的に一問一答の一般質問に変わりつつ有るようですが、一宮市議会の一問一答での一般質問の歴史は古く、いつ頃から始めたのか記録が残っていないほどです。

今までに、全国から多くの一問一答の視察が有ったようですよね。


【伊藤裕通のFacebookより】


一宮地方総合卸売市場の現地調査

2014年09月04日 | 気まぐれ日記

20140904_112742 20140904_112214

20140904_113450 20140904_113236

20140904_113054

今朝は大きな勘違い。

私の思い込みで金曜日のつもり、一般質問初日の予定で登庁しました。

実は精読休会で議会は休会、一日市役所の自室で一般質問の内容を精査できました。

途中、今回質問する一宮地方総合卸売市場の現地調査に出掛けました。

施設の老朽化も進んでいるようで、第三セクターで運営しているこの卸売市場の存続もかなり困難な状況ではと考えさせられました。

今後は、市税を投入してでも存続させるのか、思い切って廃止するのか、難しい判断に迫られることになると思います。


【伊藤裕通のFacebookより】


今日は地元保育園で祖父母の会です

2014年09月03日 | 気まぐれ日記

20140903_105859 20140903_104003

20140903_101855 20140903_070820

20140903_080044

今日は地元保育園で祖父母の会です。

私もこの保育園を卒園しました。

一宮市内最大園児のこの保育園では、学年毎に時間差で3回に分け発表会が行われます。

遊戯室は、それでも満席状態ですね。

園児も新しい組になり半年が経過し保育園生活も慣れてきたようで、おじいちゃんやおばあちゃんと楽しい一時が過ごせたようです。


今朝は早朝より、ブルーチップ・パートナーズ交流会でゲストスピーチをさせて頂きました。

いわゆる異業種交流の朝会で、昨日開会した一宮市議会のお話をさせて頂きました。


【伊藤裕通のFacebookより】


一宮市議会9月定例会が会期23日間で開会しました

2014年09月02日 | 気まぐれ日記

20140902_160457 20140902_155010_2

一宮市議会9月定例会が、今日から24日までの会期23日間で開会しました。

今日は会期が決められ、引き続き議案の提案理由が説明され散会となりました。

その後、役員調整会が開かれましたが、議長、副議長、監査委員の選任方法については、ほぼ現行通りとなり閉会しました。


今日はインターン生の木全君に、一宮市議会の開会日を本会議場傍聴席から傍聴してもらいましたが、初めての体験のようでした。


【伊藤裕通のFacebookより】


一宮市政施行93周年記念式典が行われました

2014年09月01日 | 気まぐれ日記

20140901_134731_lls 20140901_133148_lls

20140901_142452_lls

一宮市政施行93周年記念式典が行われました。

毎年、9月1日の防災の日に行われるため、一宮市の防災訓練は前倒しで行っています。

記念式典は、来賓祝辞と功労者の表彰で終わります。

1,600席の市民会館で行われますが、会場には500人ほどの式典です。

残念ですね。

施行100周年に向け、もっともっと工夫しなければいけませんんね。


【伊藤裕通のFacebookより】