時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

都会の癒される緑の森  (小石川植物園  ① )

2015-09-25 06:00:17 | お出かけ

                       

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ   マリオとみーみにポチお願いします
にほんブログ村
                  人気ブログランキングへ

                       

                 

                  今回は小石川植物園 (東京大学大学院理学系研究科 付属植物園)です。

      東京から帰る日の15日のことでした。

       入園料は400円でした。

       山小屋さん、ありがとうございました。

                この木は入口すぐの大きな木でフクロミモクゲンジというのだそうです。

      

       この大きな木の花の写真は?

      ハナキササゲというのらしいです。

      

      小石川養生所というのは江戸時代によく出てきて知っていました。

      此処には薬草園もあるのですが大変な草でした。

 

      

      変った萩の花??  ナンテンハギというのでした。

 

      

       コムラサキが綺麗に咲いていました

      

       オミナエシも見事でした。

      

       ブットレアの花にツマグロヒョウモンの♂が・・・

      

       こんにちわニャンコちゃん、あまり逃げなかったわね。

       猫じゃらしで遊んでいたのかな。

      

      かなり木が大きくなったカリガネソウが咲いていました。

      この花大好きなんです~

 

      

       そろそろ彼岸花が咲き出していました。

      日本庭園の方にはもっと咲いているというので楽しみにしています。

      

       ひとつの花でこんなに魅力があるのは珍しいですね。

      

       白いのも咲いていました・・・・

      

       めくるめくように咲いているのもいいですね。

      もう少しこちらにいて巾着田に行くのも悪くはなかったかしら。

       明日は日本庭園の様子を載せます。

 

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ    マリオとみーみにポチお願いします
 にほんブログ村
                         人気ブログランキングへ