時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

心月院のつつじと白洲正子、次郎の墓  (三田・心月院)

2016-05-01 06:08:47 | 神社仏閣

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ      ルーとみーみにポチおねがいします

 

       日帰り旅行をストップして昨日行ってきた三田(さんだ)の心月院を見てくださいね

                    三田観光案内所のHPではつつじとありましたのでつつじに書き換えました。

       花ぐるまさん、ありがとうございました。

 

       

             神戸電鉄に乗り三田で降りて歩くこと30分、心月院に着きました。

                       心月院は本尊はお釈迦さま、曹洞宗の寺院で 旧三田藩主九鬼家の菩提寺です

 

       

       本堂に入るところにもみじがありこの時期にしたらつつじと両方で華やかな感じでした。

       白洲次郎の祖父は三田磐二代々使えてきた家系だったので心月院には2人のお墓や九鬼家の墓もあります。

 

       

        つつじの時期に来たのははじめてでした。 こちらは見ごろでした。

 

       

         やはり今年は花が咲くのが早かったようです。

 

       

        本堂の前の庭に色とりどりのつつじが咲いていました

 

       

        経堂の横を上がっていくと

       

        九鬼家代々の墓や

 

       

        少し歩くと白洲家の墓があります

 

       

        回りを木で囲まれていて その中には5本ほどの桜の木が植えられており

 

       

        右が次郎、左が正子の墓で戒名は書かれておらず、梵字が刻まれていました。

       

        

        やはり日頃はお墓のお世話をする人もいないのだろうか。

        ユニークなお墓として初めて見たときには驚きました。

        正子らしいと思い今度東京に行ったら生前住んでいたという武相荘に

        行ってみたいと思いました。

 

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ     ルーとみーみにポチおねがいします