浅草の浅草寺ではございません、ここは智恩寺 文殊堂です。
三人寄れば文殊の知恵の文殊堂です。本堂は室町時代の創建です。
なかなか立派なお寺です。
この扇型のはおみくじだそうです。でも松の木は大丈夫なのかな。
私も引いてみたかったな~
昔行ったときにはなかったような・・・
「レンゲツツジが咲いていますよ~ 」 と写真を撮りに来た人が教えてくださいました。
此処を覗く暇もない、知恵の餅屋さんの吉野茶屋
とにかくいそがしかったです~ 旅行社からのお土産の写真を撮るのを忘れました。
Y 旅行独特のまるで買い出しのような10種でした。重たいな・・・
舟屋が見られてよかったな、、、、でも冬の雪の時の方が良かったかな。