時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

大阪府豊能郡能勢町長谷の棚田    その2

2017-08-16 03:02:30 | 里山歩き

                           

                

                     長谷の棚田についての説明もお店も何もありませんでした。

       仕方が無いので車を途中で止めて上まで歩いてみました。ココが一番景色が良いようです

 

          

           ようやくこのような看板がありました。

           今のところどなたにも会っていません。

          

           このあたりは峠のようですが向こうにもあるのかもしれません。

          

           崩れたような茅葺きがありました。

          

         草むらが怖くて行きませんでした・・・ 終わり掛けですがクサギの花が咲いていました。

 

          

           何やら屋根の修理をしているようです。

           こうしてみるとかなり稲穂は出てるようです。

           帰りに聞くと稲刈りは9月1日~15日には終わるそうです。

           ここでも酒米の山田錦を植えているのかもしれません。

           ブロ友さんに秋鹿酒造という酒造会社があるということなのです。

          ちょっと興味津々です。

           

            猪が出るのかもしれません

          

            青柿を見ているとそこにざるを持って柿の葉を切っている方がいました。

           何になさるのですか?とお聞きするとお盆のご馳走をこの葉にのせて仏様に

           お供えするのだそうです。

            見てみたいな、、、、と思いました。蓮の葉は聞いたことがあるのですが

          

          

           規模としてはそんなに大きなものではないかもしれません。

          大阪府にはもう一つ棚田百選に入っているところがあるそうです。

          稲が黄金色になるころ来てみたいです〰♡

             

           ルーシーとみーみにポチしてくださいね