最新の画像[もっと見る]
goo blog おすすめ
カテゴリー
- 神社仏閣(127)
- お料理・お菓子作り(19)
- カフェ・パンやさん(51)
- ルーシーの散歩道(47)
- マリオとルーシーの散歩道(62)
- ニャンコ(64)
- みーみーのおもちゃ箱(147)
- 体験(57)
- 本&図書館(137)
- 町並み散歩(137)
- ギャラリー昼顔(12)
- 里山歩き(176)
- ハイキング(44)
- マリオの散歩道(98)
- 手芸(13)
- キルト・カフェ(5)
- 有馬温泉あたり(100)
- 日記(3)
- そうちゃん こうちゃん(138)
- 絵画(97)
- デジブラ(276)
- 講演会・写真展・映画・コンサート(91)
- パッチワーク(125)
- 思い(261)
- お花 ・野菜(273)
- お出かけ(647)
- 私たちのまち(301)
- 日記(26)
- 旅行(114)
- グルメ(31)
野焼きって春に行うものと思っていました
色々なイベントが計画されてましたが
中止でしょうね
井の頭公園ストリートライブは中止です
明日は米軍基地開放でした
神輿パレードと一緒に入れました
行なわれても傘さしては無理ですね
萱焼き 素敵です
ポチ (^^)/
消防車を待機させて
海部川の河原から堤防などを焼いていましたが
数年前に鹿除けネットができたので
だいぶ規模が小さくなりました
野焼ですか?
当方は禁止されて居ます。
秋のつるべ落とし、懐かしい言葉を聞きました。
日が暮れるのが早いですね。
急いで帰らなくちゃ ・・・・
野焼きですね ビックな野焼き 本当ですね
市街化区域と調整区域の境目に住んでいます
農家の方が野焼きをされると 即消防署に連絡があるようです
連絡があれば見に来られます 一応注意があるそうです
大変な世の中になったと嘆いておられますよ
こちらではまだ大丈夫なのでしょうかね
これだけの煙 大騒ぎにならなかったのでしょうかね
野焼き。。。私たちの子供の頃は よく見た景色だったのですが・・・
里山の夕暮れ…♪
何ともいい雰囲気です。
畑からもくもくと煙が上がる風景
こちらでもよく見ますし、
我が家の菜園でも最近燃やしました^^
☆☆
こちらではこのように色の濃い
ものは少ないですね。白がメイ
ンとなります。ただ、ピンクの
ものが無い訳でも無いのです。
田園の風景。
野焼きは最近なかなか出来ない
ようですが、ある意味農村の風
景としてありですよねぇ。
これは稲を収穫したあとのもみ殻などを焼いて
いるようです。
地方によってはこんな焚火も禁止されています。
落ち葉を燃やして焼き芋を作ることも難しくなりました。
高速道路の傍で、大丈夫かな?と思うことも。
昔は庭でたき火も当たり前でしたが、今はね。。
なんとなく昔を思い出す煙の匂いです。