これはバスを降りたところの棚田の写真です。
私たちが住んでいるところより標高が高い分気温差がありいいお野菜が出来るようです。
このかやぶきの家は神戸の大学の人たちが茅葺きの屋根や家の中をリフォームしています。
ビエンナーレというイベントをしたりして家の中を公開しています。
近くの藪にたくさんの藪椿が咲いていました。
以前この建物を見てなんだろうかと?調べて行ってきました。
西洋料理のお店(西洋料理 船坂 )でした。
お天気はいいのですが寒くて次のバスで帰ろうとこの全体の写真を撮りバス停前のコンビニに
入りました。1時間に1本のバスです・・・
私が猫好きになったせいかにゃんこが近づいてきました。
にゃんこちゃん~というとニャンと返事してくれました。
首輪をしていたので飼い猫ちゃんでした。
いいお顔している白黒君でした。
バスを待つ間も寒くて・・・ニャンコ君も早くお家に帰りなさいね。
ルーシーとみーみにポチお願します
寒そうに見えますね
飼い猫ちゃんなんですか♪
寒いから 早く温かいお家へ
帰れば良いのにね
1週間ほど留守します
帰って来たらまたお邪魔させていただきます
わりと人が住んでるんですね
こうして地域の生活を
じっくりと見る事が出来るのですね。
路線バスでのお出かけはまだ計画して無いですが
今後路線などを確認してみようかな。
応援!
風情のある景色ですね。
猫ちゃん可愛いです(*^▽^*)
☆~
何となくhぜいがある風景ですね。
めったに見なくなりました。
カメラ持参でぶらぶら歩きをして見たいです。
良く出かけられますね
お一人で??
冬景色 緑に見えているのは麦かしら?
1時間に1本のバス 我が地区もそうです
皆さんバスには乗りませんね 乗っているのは高齢者が多いです
こうした山里が今ははやりのようですねぇ。
古い建物が風景と調和していれば、
それを良い形でリノベーション。
学生達も楽しいことでしょう。
こういう棚田があると風情もあっていいですね
かわいい猫ちゃんがいるとすぐに声をかけたくなるhirugaoさん、猫好きの方は猫ちゃんもわかるのね~
いろいろ趣向を凝らした建物です。
イベント等いは、面白いでしょうね。
可愛いニャンコがいましたね。
こんな自然・・・
大切にしたいですね。