GWにバスで行った道の駅フルーツフラワーにまたまた3連休の中日の23日に行ってきました。
私にとっては天気だけだったのに凄い人でした。 家からはバスを乗り継いで30分くらいです。
ちょうど秋の花に変わっていました、ここはコスモスです
このように待っても人の姿が・・・
そうでしたね、彼岸花がすんだらこのオレンジ色ですね~
私の探しているのはただ一つ!
切花も安いので買いたいけれど・・・
これもいいな~♪
このトウガラシも良いなあ~
探しに行ったのは芋の蔓だったのです。ありました~ あっという間になくなりました。
その夜頑張ってスジを取りました。 指が黒くなるし・・・ 食べる時にはゴマを掛けました。
これはブロ友のひまわりさんの記事からです。 思いついてやってきました~♪
階段を登りましたが券売機も人が並んでいるし・・・ 私のお気軽なバスは1時間後に来ます。
丁度いい時間です。
実は此処だけの話ですが今度はむかごを探して別の道の駅に行きます(笑)。
ルーちゃんとみーみにポチお願します
揚げておやつにして食べるのですか?
ほくほくして美味しいですよね
サツマイモの茎は食べたこと無いから
食べ方知りません
買ったことがない
面倒くさいので^^;
昨日は、冬瓜を食べました
フキに似たイモノツル、食べたいですね。
バスに乗っての買い物ですか。
大勢の人出ですね。 人気がある所のようです。
駐車場脇のメタセコイアが紅葉をし始めたですね。
戦時中、さつま芋の葉っぱの茎を食べさせられました。
つるをとると、芋がダメになるので、叱られました。
ハロウィン用のカボチャですか。帽子が良いです。細長くて大きな冬瓜です。奈良のスーパーではもっと短いサイズです。サツマイモと書いてますね。それにしても長いツルです。葉茎ではなくて、サツマイモのツル先のようですね。味がお気に入りなのですね。
芋の蔓
産直のお店で見たことがあります。
コスモスにハロウィンのかぼちゃ
秋ですね(*^▽^*)
☆~
道の駅は楽しいですよね。
とくに地の農産物などを扱っているような
所は楽しくてしょうが無い。
越後は道の駅が多くて結構良いですよ。
道の駅は何処も盛況ですね
産直のお野菜などは
人気ですぐ売り切れちゃいます
もうすぐハロウィンですね
街には色んなハロウィンが飾ってあって
楽しいですよね
昔の食糧難の頃の食べ物でした。
干せば保存食にもなりました。
サツマイモの蔓が食べられることは
知ってましたが…食べたことないです。
筋を取るのが面倒だし苦手…!
(慢性腱鞘炎があるので尚…笑)
お花や綺麗な唐辛子を買いたいなぁ~♪
唐辛子はドライフラワー用に…^^♪
★★