先日この講座の勉強をしてから屋外講座となった。
天気もよく一人では歩けないこの平尻街道を歩くことができました。
この街道は丹波街道の一部で西国33ヶ寺巡礼の24場番札所の中山寺と25番の
清水寺を結ぶ巡礼街道でもあった。
関西ではこの西国33ヶ寺は皆さんよく行かれています。
改めてここは兵庫県西宮市です。
奥に見えるのは高速の中国道ですぐ横を歩いてきました。
このあたりには人は住んでなく
このような藪こぎ状態でした。
今は駐車場になっているがその当時は茶店があったという。
茶店跡には3基の墓碑がありました。
平尻巡礼マップ
今日は2時間歩きましたから自分の家からを入れると10K位歩いたことになります。
これらの昔ながらの旧街道は最近地元の徳風会によってこの丹波街道の
ポールが建てられ道も整備されたということでした。
山中の昔ながらの旧街道には地蔵がたの道標が残されていました。
このようなところを歩いて旅をした昔の人の苦労がしのばれます。
そうした中に鍛冶屋跡がいまだ残されていた。(ヒモで三角に囲ってあるところ)
こんなところにも田んぼが残されていた。
一人ではとても歩けないところでした。
マムシ草が赤い実をつけていた。
静かに時が刻まれ何百年も前の息吹が残されているようで
柿の実やススキにそんな思いに駆られたものでした。
山ぼうしの実
石碑から丹波街道の遺構を残されていて、
これも長年に亘り、そっとした形にて
置かれている様子がある事が浮かんできますね。
古さを感じさせてくれました。
竹薮に切り株は危なそうです。
事故がなくてよかったです。
竹林では、さわさわと音が聞こえてきそうです。
墓碑や地蔵尊、鍛冶屋跡など、こういう風に歩いてみないと知らないままだったのでしょう。
私も歩いてみたいです。
山ぼうしの実、かわいいですね
私も家の近所で撮りました。
風情のある道ですね。
歴史を感じながら
ステキな時間を過ごされましたね^^
今は野原でも、そこには何かがあったの
ですよね。今ふうに自分の住む町を探索
するのは子供たちにとっても、郷土を
知ることと同時に、地球保護の対策になる
ことでしょうね。Nice!
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
眺めて、心和みでした。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
丹波街道での歩きながらの野外講座、健康的で良いですね。
距離はどれくらい歩かれたのですか?
竹やぶの中のウオークは切株を見てひやりとしました。
歩きやすい遊歩道ができると良いですね。
すっかりご無沙汰しておりまして
申し訳ございません
何百年も前の息吹を感じることができる講座
うらやましい限りです
旧街道には地蔵がたの道標がみつめてこられた
長い長い年月
旅人たちの疲れを癒してくれてきたことでしょう
どうかお元気で
更なるご活躍お祈り申し上げます
どうせ散歩するならこういう所を歩きたい物です。
鍛冶屋跡とは何なのでしょうか。気になりました。