憧れの ピエール・ドゥ・ロンサール
去年違う方に切り花で頂いたときの感動が
どの写真も ピエール・ドゥ・ロンサール
すぐ近くなのに こちらのお宅はお付き合いの無い方だった
マリオの散歩を終えてもう一度カメラを持って出かけた。ひょっとしたらという期待を持って。
ご主人がお庭にいらした
もうこんなチャンスは無い
「すみませんこの薔薇の写真を撮らせてくださいませんか」
「 いいですよ狭いけれど入ってください」
と言う事で長年思っていた薔薇の写真を撮らせていただきました。
ですから薔薇は同じものですが見てくださいね~♪
そしてこの白い薔薇の名前をお聞きするのを忘れましたがご主人の好きな薔薇だそうです。
あとは赤のコクテール
この名前はフランス・ルネッサン期の詩人ピエール・ドゥ・ロンサール
にちなんで名づけられたということです。
ご主人のお話ですと今年はあまり消毒はしていないとのことでした。
お話の中でどうも私の好きな里山のボランティアをされているとか、
今度はそのあたりでお話出来たら嬉しいなと・・・
こちらもバラですね。 一言かけて快いご返事を戴いて
一日気分が良かったのではないでしょうか。
清楚で控え目に見える、白いバラはいいですね。
バラに凝っていらっしゃる方というのは、みなさん本格的です。「ディックの花通信」にときどきいらっしゃる miyata さんという方などは、バラ園のボランティアをされていらっしゃいます。
この品種は日大のバラ園はありませんでした。
綺麗!何と華麗な~
褒め言葉満載です。
名前も只者ではないですね~
舌を咬みそうな~名前ですが
名のまんまの薔薇
うっとりと眺めさせていただきました。
洋花 薔薇に始まって薔薇に終わる!って
本当ですねー
有り難うございました。
雨の中の登山でした
ピエールドゥロンサールと言うバラの美しさ!!
形も色もいいですね
私のすぐそばに全国でも有数のバラ園があるのに今年は雨でも忙しくて行ってません
マリオちゃんの散歩の時に魅せられて、またまたお出かけでしたね
台風が近づいています
バラの花も気の毒ですね
見事なバラですね。
これだけのバラを咲かせるのは大変なんでしょうね。
ステキな写真を見れて嬉しいです。
今日『阪急電車』を観てきました。
ステキな映画で感動でした☆
薔薇もなかなか大変でしょうね!
我が家も一本ありますが一年に何度か美しい花を見せてくれます
やはり私の性格では薔薇は無理だと言うことが分かりました
バラの花の管理が非常に大変だと聞いたことがあり、
それをいい状態に保たれている事は、本当に凄いものがあると
感じてしまいましたね。
バラの花の美しさ、トルネードのように描かれた
多弁の花弁にあり、この一言に尽きるものがありますね。
ランキングに応援
私も大好きです! 何年か前に風にやられてしまいました
また新たに植えようと思っています!
見た目も豪華で香りも良く人気がありますね
同じ種類で赤色もありますが、やはりこの色が魅力を感じます~~~
色も何とも言えない、綺麗なピンクと言うより、
魅惑的?
写真に収めておきたい気持ちになるバラですね。