富士と女優

美しいものを見て感性を潤いたいな。

またまた発見立寄り湯の穴場。

2009-01-11 20:46:48 | Weblog
いつものように友達からの誘いで立ち寄り湯に行ってきました。
場所は小田原。友人がどこへ行こうかネットで調べて出てきたところ
ですがどんなところかよくわからなっかたようで、ただ、温泉施設と
娯楽施設の複合ビルのようで面白そうだということで行ってみました。
既に3年前のカーナビの情報に入っていたのでだいぶ前から営業していた
ようで穴場というにはおかしいのかもしれないが行ってみて良かったので
あえて穴場スポットとします。
天然温泉コロナの湯。
何より良いのが格安であるということ。本日のような土日、祝日でも大人
1日(AM10:00から深夜2:00)750円で入浴が出来るのです。
平日だと650円。250円別に払えばバスタオルと普通のタオルの貸出し
もある。つまり料金が必要に応じて必要最小限で済ませるセパレート形態が
良いのです。
館内着が必要なら有料で借りられるしね。
次に風呂も充実していた。内風呂には一般の大浴槽の横には寝湯(ジェットバス)、
電気風呂、サウナ風呂の近辺には水風呂、湯腰掛けという背中にお湯が流れる
腰掛け。サウナ風呂もなかなか広くてゆったりしているし、おまけにテレビも
見える。
露天風呂には檜風呂あり、岩風呂(熱めとぬるめの2種類)あり、壷湯(3つ)
あり、週替わりでお湯の成分が替わる替り湯ありと十分の施設でした。
風呂の配置、洗い場、出入り口の広さとシンプルながら良く考えられているように
思えたし、お風呂の浮遊物等のかきだしなどを従業員の方がこまめに出入りして
やっているのをみてしっかりやっているなと感じた。
食事は持ち込み不可か休憩室にはテーブルがなかったがわざわざ持ち込まなくとも
広々したセルフサービス形式の食堂があり惣菜屋のような単品購入できるので
これまた自分の予算でなんとも出来るので良く出来ているし、併設の娯楽施設は
映画館、ボーリング場、カラオケ、ゲームセンター、インターネットカフェと
殆どの娯楽が楽しめるのもいいねーぇ。
こんな施設、わが町にも欲しいなと思った。いっそのこと時之栖にも映画館なんか
併設してくれないかなぁなんて。
小田原ならそんなに遠くないので又両親つれて行こうと思った立ち寄り湯でした。

今日の冬の富士
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする