富士と女優

美しいものを見て感性を潤いたいな。

今日明日雨模様。

2008-04-17 23:36:35 | Weblog
15日朝の冨士。
明日も雨か仕事に余計な一手間が。

  富士山検定
    なるほど知識

    富士山で生息が確認されている生物について Ⅱ

    ◎鳥類
     広大な草原、樹林帯、湖沼、渓流、荒原、多様な環境に
     恵まれた富士山一帯では、多くの野鳥を確認することが
     できる。その数は、富士山麓で繁殖するものだけでおよ
     そ100種類以上。季節によって移動する種を合わせる
     と180種類以上にものぼるとされている。
     現在、日本全国で確認されている野鳥の種類はおよそ
     450種。そのうちのおよそ5分の2の野鳥が、この地
     に集まっている。
     大半の野鳥が、標高300メートルから2500メート
     ル、山麓から亜高山帯にかけての範囲に分布し、その中
     でもっとも多いのは山地帯である。ここでは、低地帯で
     も見られるムクドリやヒヨドリほか、初夏の草原にヒバ
     リやカッコウ、登山道や針葉樹林帯にトラツグミ、オオ
     ルリ、オオタカ、特定の沢にアカショウビタキなど、
     各々の自然環境に合った野鳥がにぎやかな歌声を披露し
     ている。また、富士山東麓は、静岡県の県鳥であるサン
     コウチョウ(三光鳥)の日本有数の生息地である。
     「ツキ(月)、ヒ(日)、ホシ(ホシ)、ホイホイ」と
     鳴くといわれるこの鳥は、「月、日、星」とともにJリ
     -グの「ジュビロ磐田」のエンブレムに描かれている。

   {富士山検定公式テキスト}富士山検定協会著から


   ………………………………………………………………………………

   麻)中学生日記(’99) 迷い道(前編)~止まった記憶~
     中学生日記(’99) 迷い道(後編)~夜明け~
     中学生日記(’99) 夢のない僕
     中学生日記(’99) 普通じゃない    保存完了


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わずかな年金が…とほほ。

2008-04-16 19:53:20 | Weblog
今日、オヤジの年金をおろして渡したのだが、やっとこ前回と同じ額を渡せた。
あまった額は固定資産税の引き落とし分ギリギリだ。
今年からシルバーを辞めさせたので年金生活者に。
その年金からアレコレと天引きされて。
万が一の貯金もできやしない。どんどん住み難くしてくれるねぇ。

 気分なおしに…でもないが

  富士山検定
    なるほど知識

    富士山で生息が確認されている生物について Ⅰ

    ◎哺乳類
     現在、生息が確認されている哺乳類の数はおおよそ40種類。
     その殆どが夜行性のため、昼間はあまり見ることができない。
     また、富士山がほかの山地との往来が難しい独立した山であり、
     比較的成立が新しいためか、小型な哺乳類ちゅうしんで、大型
     なものが少ないのも特徴。
     中でも多いのが、ネズミ・モグラ類。
     海抜が低く草原の多い地帯では、地表では乾燥を好む草食性の
     カヤネズミやハタネズミ、地中にはコウベモグラとアズマモグ
     ラが生息する。コウベモグラは主に西日本、アズマモグラは
     主に東日本に分布し、より身体の大きいコウベモグラが東進す
     るように勢力を広げているが、その勢力の境界が富士山一帯と
     考えられている。
     また、青木ヶ原樹海など溶岩流上に広がる針葉樹林内では、
     日本に生息するモグラ類の中で最小であるヒメヒミズが、
     ネズミ類ではホンドヒメネズミやカゲネズミが多い。
     さらに海抜の高い標高2400メートル以上の砂礫地帯では、
     乾燥地帯でも生息可能なホンドアカネズミ、乾燥を好むハタ
     ネズミが頂上付近にいたる各所で見ることができる。
     このように、ネズミ・モグラ類は、富士山麓から山頂付近まで
     に広く分布する哺乳類である。
     大型種の代表例としては、ツキノワグマ、タヌキ、アカギツネ、
     ニホンジカなどがある。
     さらに、標高1300メートル以上の混交林では、絶滅の危機に瀕
     し、1955(昭和30)年に国の特別天然記念物に指定され
     たニホンカモシカの生息も確認されている。

   {富士山検定公式テキスト}富士山検定協会著から



   ………………………………………………………………………………


   麻)スタジオパークからこんにちは
     ゆうがたチャンス
     ねるとん紅鮭団     保存完了

 
    
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うかつにも…。

2008-04-14 21:53:13 | Weblog
昨日は久しぶりのいとうまい子さんの出演された番組、どうぶつ奇想天外!
があったのに裏番組の近未来×予測テレビ、ジキル&ハイド を見入っていて
最初から録画するのを忘れてしまった。
一部だけ録画したが中途半端になってしまった残念。
愛犬、夏ちゃんが…だって、アトムのようにはマダマダのようですね。
次回のテレ東、もしかして私だけ!?は忘れずに録画しなくては、
最近、疲れで睡魔が急に来るのがこわい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冨士霊園のさくら満開2

2008-04-13 18:44:30 | Weblog
駿東郡小山町、冨士霊園にて撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冨士霊園のさくら満開1

2008-04-13 18:41:51 | Weblog
駿東郡小山町の冨士霊園の桜は毎年、全国でも有名なスポットとなっていますが、
今年は今が最高の盛りだということで撮りに行ってきました。
入り口前の道路の渋滞にはまり15分から20分程度渋滞の列の中でしたが
横入りのマナーの悪いドライバーが多かったのにちょっとイラついてしまった。
駐車場にはタイミングよく止められたが、毎年のこと車だらけだ。
今年は去年よりいい時期に来たようで見ごたえがいつもよりありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裾野市内の桜スポット2

2008-04-13 18:23:08 | Weblog
市営運動公園内の桜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裾野市内の桜スポット1

2008-04-13 18:20:31 | Weblog
何年か前にオーナー植樹をした桜の苗木がやっと見頃の
桜並木になりました。
これから毎年、花見スポットとして親しまれることでしょうね。
市営運動公園方面から十里木方面に向かい、国道469に接続する
県道沿いでヘルシーパーク裾野の入り口付近から撮影しました。
本来ならこの先にデーンと富士山が雄姿を魅せるのですが今日は
ついに顔を出しませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝、白の映える富士

2008-04-09 20:10:44 | Weblog
おとといからの大雨により、
富士には雪がだいぶ降り積もったようですね。
今朝の富士山は雪の白さがくっきりとしてすがすがしい。

   富士山検定
     なるほど知識

      富士山の植物について Ⅳ

      ◎山中のハリモミ純林(純林とは?単一種の植物からなる森林)
       山中湖と忍野盆地との間の鷹丸尾溶岩流上、海抜およそ950メ
       -トルのところに位置する。
       先端が針のようにとがった硬い葉を持つ、樹齢250年以上
       の「ハリモミ」が多く生育する密林。
       1917(大正6)年、アメリカの植物学者、ヘンリー・
       ウィルソンがこの地を訪れた際、その美しさを「天下一品」
       と絶賛したことで世界的に有名になった。
       1963(昭和38)年、国の天然記念物に指定される。
       ハリモミは純林をつくることはほとんどないため、この林の
       存在は学術上にも貴重とされている。
       

      ◎狩宿の下馬ザクラ
       静岡県富士宮市狩宿に位置する。
       樹齢800年とも1000年ともいわれる名木。
       品種は「アカメシロバナヤマザクラ」。
       最盛期には目通り(人の目の高さの位置)幹囲
       およそ8.5メートル、高さおよそ35メートル
       もあったといわれるが、台風などの影響で損傷し、
       その樹勢は衰えている。
       1952(昭和27)年、国の特別天然記念物に
       指定される。
       鎌倉幕府の初代将軍・源頼朝が催した巻狩りの本陣
       の設置場所となったとされる井出館(イデカン)の
       前に、この大樹がそびえる。
       “下馬ザクラ”の名は、頼朝が巻狩の際、この木に
       馬をつないでいたという伝説に由来する。
       ほかに「駒止め桜(コマドメザクラ)」「駒繋桜
       (コマツナギザクラ)」という別名もある。
       見頃は4月中旬。花は、淡いピンク色から次第に白色
       へと変化する特徴を持つ。
     
    {富士山検定公式テキスト}富士山検定協会著から



   ………………………………………………………………………………


   麻)中学生日記(’99) クラス討論
                  「勉強」について語ろう
     中学生日記(’99) さなぎ
     中学生日記(’99) ちょっと寄り道
     中学生日記(’99) 仲良しごっこ   保存完了

 
    

      
 
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐ですっかり李の花が…。

2008-04-08 22:48:39 | Weblog
昨晩から今日に掛けての暴風雨で我が家の満開だった李の花が
今日会社から帰ったら殆ど落ちてしまっているのに気づいた。
近所の桜も殆ど桜吹雪となって落ちてしまったのかナ。

  富士山検定
    なるほど知識

      富士山の植物について Ⅲ
      
      ◎ススキ草原
       富士山麓、朝霧高原や自衛隊・東富士演習場などに広がる草原。
       ススキは、肥料、飼料、茅葺き屋根の材料など、さまざまな
       用途で使用できるものであり、かつての山麓住民の生活には
       不可欠なものであった。人が利用したり、野焼きをしたりなど
       とてをかけないと、草原内に低木や薮が増え、雑木林へと移行
       してしまうため、この一帯では毎春ごとに野焼きが行われ、
       これによって現在もその植生が保たれている。
       野焼きのため、草原内にタンポポは見られないが、スミレ、
       リンドウ、オミナエシなどといったなじみある草花が多く
       生育している。


      ◎富士山原生林
       山梨県南都留郡富士河口湖町・鳴沢村の県有林と、精進口
       登山道の両側およそ180メートルに広がる県有林の総称。
       青木ヶ原樹海、弓射塚(ユミイヅカ)・奥庭(オクニワ)
       原始林を含む。植林地が大部分を占める富士山麓の中で
       残されている貴重な自然林として、1926(大正15)
       年に国の天然記念物に指定される。
       森林内には、ツガ、シラビソ、ブナなど多種の大原始林が
       混生。独特の特徴を持つ富士山の植生を、自然のままに
       残す場所として保護されている。 


   {富士山検定公式テキスト}富士山検定協会著から



   ………………………………………………………………………………


   麻)中学生日記(’98) 今が青春(前編・後編)
     中学生日記(’98) 1人の選択~実は爆弾小僧
                    (前編・後編)
     中学生日記(’98) クラス討論
                  大人たちに言いたいこと
                  決まりがなくなるとき
     中学生日記(’98) ホームベース 都会と違う私
     中学生日記(’98) 素直になれる場所     保存完了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらライトアップ

2008-04-07 19:08:24 | Weblog
昨日、温泉に入った帰り際に撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする