つかの間、海を見にドライブ
沼津市 牛臥山公園駐車場にて
今日は、体が飛ばされそうな風が吹き荒れて
海も大荒れだったが、それが良いのか
ウィンドサーフィンをやっている若者?
お弁当をクルマで食べてから飛ばされそうになりながらシャッター😁
つかの間、海を見にドライブ
沼津市 牛臥山公園駐車場にて
今日は、体が飛ばされそうな風が吹き荒れて
海も大荒れだったが、それが良いのか
ウィンドサーフィンをやっている若者?
お弁当をクルマで食べてから飛ばされそうになりながらシャッター😁
テレビ愛知
0:55 ~ 1:55 (60分)
▽レトロがウリの「大井川鐵道」に“新駅”誕生?
▽前代未聞!?「長良川鉄道」車内で“意外なモノ”を熟成
▽愛知県民が選ぶ!「好きなローカル鉄道」1 位は?
車窓から広がる日本の“原風景”&味わい深いレトロな車両…。
シニア世代には懐かしく、子供たちには楽しい!人々の心を魅了し続ける乗り物…それが「ローカル鉄道」!!
国土交通省の定義によると「ローカル鉄道」会社は全国に95社。
そのうち、ここ東海エリア(愛知、岐阜、三重、静岡)には18社が存在、それぞれ独自の“魅力”と“個性”にあふれた鉄道ばかり!
そこで今回の「サンデージャーナル」は、鉄道が好きな人も、そこまで興味がなかった人も楽しめる…
知られざる「ローカル鉄道」の“新たな魅力”を掘り下げる!
石原良純氏 黒田有氏(メッセンジャー) いとうまい子さん
梅原淳氏(鉄道ジャーナリスト) 斉藤雪乃さん(鉄道大好きタレント)
<VTR出演> 登龍亭獅鉄さん(元鉄道マン落語家)
12/20 (火)
8時だョ!全員集合 #671
TBSチャンネル2(CS)
0:00 ~ 1:00 (60分)
伝説のバラエティ『8時だョ!全員集合』がTBSチャンネルに登場!
1969年から1985年までの16年にわたり日本中に笑いを届けた怪物番組を放送当時のままお届け!
ザ・ドリフターズ(いかりや長介氏、仲本工事氏、志村けん氏、高木ブー氏、加藤茶氏)、
榊原郁恵さん、柏原芳さんん、伊藤麻衣子(現いとうまい子)さん、小野さとる氏、藤本あきさん、
キャロット−4、コールアカシア、ライトエコーズ、岡本章生とゲイスターズ ほか
#671「ドリフの母ちゃん・今日は良い子でいます!?」
★ゲスト・曲目:榊原郁恵さん「親友(ともだち)」、柏原芳恵さん「春なのに」、
伊藤麻衣子(現いとうまい子)さん「微熱かナ」、小野さとる氏「よこはまチャチャ」
★コント「ドリフの母ちゃん・今日は良い子でいます!?」★加藤・志村の「マジック」
★加藤・志村・榊原の「新婚旅行」★加藤・志村・仲本・高木・ゲスト全員の「旗挙げ」【1983年3月12日放送】
TBS
おいしい給食[再] 第9話「アゲパンという名のスイーツ」
KBS京都
0:30 ~ 1:00 (30分)
市原隼人主演!80年代。給食マニアの教師と生徒の静かな「闘い」それは、どちらが給食を「おいしく食べるか」!
究極の給食を追求する学園グルメエンターテインメント!
甘利田幸男(市原隼人氏)は頭を悩ませていた。今日のメニューの目玉は「揚げパン」。
サイドメニューは「カレーシチュー」という容易には想像できない食べ合わせに困惑していたのだ。
だが、今回こそは宿敵・神野ゴウ(佐藤大志氏)に勝ちたい甘利田は最強の食べ方を考案した。
勝ちを確信した甘利田は、いても立っても居られない。
そして4時間目が終わり、念願の給食時間が訪れるのだが…
【出演】市原隼人氏 武田玲奈さん 佐藤大志氏 豊嶋花さん 辻本達規氏(BOYS AND MEN)
いとうまい子さん 酒向芳氏 りょうたさん 井上福悠さん 風速麗叶さん 今橋光恵さん 内田未来さん 寺澤徠稀さん 金丸竜也氏
12/21 (水)
TOSテレビ大分
14:45 ~ 15:45 (60分)
彫刻家、研究者、いかめし屋…二足のわらじを履く芸能人がお悩み告白!
幸せって何だ?加藤シゲアキ氏がメンバーへの不満を大爆発!話題の弁護士芸人がスベリまくって敗訴!?
【司会】明石家さんまさん 【ゲスト】秋川雅史氏、アンミカさん、いとうまい子さん、今井麻椰さん、
押切もえさん、加藤シゲアキ氏(NEWS)、古坂大魔王さん、こたけ正義感、
SKY-HIさん、野田クリスタルさん(マヂカルラブリー)、福岡みなみさん、
前田裕太氏(ティモンディ)(以上五十音順・敬称略)
彫った仏像をお寺に奉納するテノール歌手・秋川雅史氏の家には250キロの材木が届く!?
マヂラブ野田氏がゲームクリエイターの仕事でスベリまくり!?
プロデュースは出来るけど自分の商品価値がわからない!
SKY-HIさんがお悩み相談!通販女王アンミカの高級ジュエリー(秘)販売テクとは?
弁護士芸人がネタ用の巨大フリップを法廷に持ち込み検察官動揺!?
研究者になったいとうまい子さんの芸能人ならではの苦労とは?音楽家がさんまの声を分析!
YouTubeチャンネル
tysテレビ山口
14:55 ~ 15:25 (30分)
80年代。ある中学校で、給食マニアの教師と生徒が、静かな「闘い」を続けていたー。それは、どちらが給食を「おいしく食べるか」。究極の「食ドラ」、待望の続編!
今日は合唱コンクール。しかし、3年1組は本番直前だというのにやる気がない。その様子を危惧した音楽教師・島田は、ある作戦を一組に伝える・・・。一方、甘利田(市原隼人氏)は今日の献立の目玉【赤飯】にテンションが上がっていた。どうせなら、めでたさ満載の赤飯と共に何か祝うことはないかと学校内をたずね回るのだが・・・。
市原隼人氏、土村芳さん、佐藤大志氏、勇翔さん(BOYS AND MEN)、山崎玲奈さん(崎は立サキ)、直江喜一氏、いとうまい子さん、木野花さん、酒井敏也氏 ほか
主題歌:『君の花~2nd session~』 作詞・作曲 こんどうたかふみ氏 歌:鶴魁道 feat.Ayakiさん 監督:綾部真弥氏 企画・脚本:永森裕二氏 プロデューサー:岩淵 規氏
おいしい給食 season2 第8話「ミルクを制する者」[再]
tysテレビ山口
15:25 ~ 15:55 (30分)
上記同番組参照
牛乳工場の見学にやって来た3年1組。お土産にフルーツ牛乳が配られるが、ゴウ(佐藤大志氏)だけがあえてできたての瓶牛乳をチョイスする。甘利田(市原隼人氏)はそのゴウの行動にキナ臭いものを感じていた。今日の給食はなんと、お楽しみデー!献立は【きな粉あげパン】以外は一切の謎。甘利田のテンションは期待感から最高潮に達していた。
以下上記同番組参照
おいしい給食 season2 第9話「コッペパンと僕の友達」[再]
tysテレビ山口
15:55 ~ 16:25 (30分)
上記同番組参照
3年1組の男子生徒・坂田が転校することになり、みんなの前で別れの挨拶をするが、何か心残りがある様子。一方、甘利田(市原隼人氏)は生徒の転校よりも給食のことで頭がいっぱいだった。今日の献立は【牛肉とこんにゃくの煮物】に【ハムとチーズのはさみ揚げ】、デザートは【カスタードプリン】と、久々の牛肉メニューに期待が高まっていた。しかし、給食の直前にコッペパンが盗まれる事件が発生!
甘利田とゴウ(佐藤大志氏)が、コッペパン捜索に向かうが・・・。以下上記同番組参照
おいしい給食 season2 最終話「秋は、栗ご飯とともに」[再]
tysテレビ山口
16:25 ~ 16:54 (29分)
上記同番組参照
ついに、甘利田(市原隼人氏)の素行について、緊急職員会議を開くことになった。早苗(土村芳さん)から〈衝撃〉の処分内容を聞き、ショックを隠し切れなくなる甘利田。今日の献立は秋の訪れを感じる【栗ご飯】に【スタミナ炒め】、【ニラ玉スープ】にデザートは【三色ゼリー】。これが最後になるかもしれない給食を楽しむことを決意するが・・・。
以下上記同番組参照
12/15 (木)
チャンネル銀河(CS)
11:00 ~ 13:00 (120分)
【北アルプス殺人ケルン】富山・岐阜・長野に跨って連なる北アルプスを舞台に、山岳救助隊隊長・紫門一鬼(高嶋政宏氏)が様々な事件を解決していく/2002年
北アルプス連峰で遭難死体が発見された。第一発見者はツアーに参加中だった山岳ガイドの西巻浩也(金田賢一氏)。連絡を受けて駆けつけた北アルプス山岳救助隊隊長・紫門一鬼(高嶋政宏氏)の先輩で旧知の仲だ。遭難者は40〜50メートル上方から転落したと見られ、現場には小石の詰まれた小さなケルンとサックが残されていた。遺留品とその後の調べから、遭難者は4年前に銀行を退職し、現在は無職の塩屋敏行と判明する。
高嶋政宏氏、渡瀬恒彦氏、いとうまい子さん ほか
原作:梓林太郎氏
YouTubeチャンネル
データで解析!サンデージャーナル傑作選
テレビ愛知
0:55 ~ 1:55 (60分)
▽「海獣」と距離感ゼロ!?ふれあい体験の“裏側”
▽今月オープン!「○○専門水族館」誕生までの“裏側”
▽地元漁師がカギ?「深海魚」入手の“裏側”に密着
世界でもトップクラスの施設数を誇る、日本の「水族館」。
なかでも東海4県(愛知・岐阜・三重・静岡)は「19」の施設があり、特徴的な取り組みを行うことで、全国から注目を集めるエリア!
そこで今回の「サンデージャーナル」は、愛らしい“生き物の生態”から“展示の秘密”まで…東海エリアの“水族館の裏側”を徹底調査!
距離感ゼロ!?“海獣”とふれあえる注目スポット&世界的にも珍しい“幼魚”や“淡水魚”専門の水族館など続々登場!
人気施設の“裏側”に焦点をあて、オドロキ飼育法や施設のヒミツに迫る。
石原良純氏 黒田有氏(メッセンジャー) いとうまい子さん 鈴木香里武氏(岸壁幼魚採集家) 中山エミリさん(タレント)
おいしい給食 第8話「危険な果実冷凍みかん」[再]
KBS京都
0:30 ~ 1:00 (30分)
市原隼人主演!80年代。給食マニアの教師と生徒の静かな「闘い」それは、どちらが給食を「おいしく食べるか」!究極の給食を追求する学園グルメエンターテインメント!
酷暑の夏。暑さ対策のため、常節中学校では水筒持参がついに解禁に。だが、甘利田幸男(市原隼人氏)にはもっと大事なことがあった。
今日の給食に禁断の果実「冷凍みかん」が登場するのである。給食の時間まで我慢できない甘利田はいつも異常にソワソワしている。
真夏のオアシスのごとくキンキンに冷えるデザートにようやくありつけると思った矢先、突如、「冷凍みかんジャンケン」が勃発!
おもむろに立ち上がる宿敵・神野ゴウ(佐藤大志氏)。絶対に負けたくない甘利田。余った3つの冷凍みかんをめぐる争奪戦が開幕する!
【出演】市原隼人氏 武田玲奈さん 佐藤大志氏 豊嶋花さん
辻本達規氏(BOYS AND MEN) いとうまい子さん
りょうたさん 内田未来氏 寺澤徠稀さん 井上福悠氏 今橋光恵さん 金丸竜也氏 風速麗叶さん
12/8 (木)
おいしい給食season2◆第5話「冷やし中華はじめました」[再]
KKB鹿児島放送
1:25 ~ 1:55 (30分)
80年代。ある中学校で、給食マニアの教師と生徒が、静かな「闘い」を続けていたー。
それは、どちらが給食を「おいしく食べるか」。究極の「食ドラ」、待望の続編!
今日は交通教室。3年1組の生徒たちは、講師として来た警察官の威圧的な授業に萎縮。
しかし、ゴウ(佐藤大志氏)が、教材ビデオのストーリー設定に対する違和感を口にしてしまい、警察官を怒らせてトラブルに…。
一方、甘利田(市原隼人氏)は相変わらず給食のことで気が気じゃない。
今日のメインメニューは、冷やし中華に中華春巻き、デザートはスイカ。
心踊る甘利田。だが、ゴウはまたしても新たな給食道を切り拓こうとしていた!
市原隼人氏、土村芳さん、佐藤大志氏、勇翔さん(BOYS AND MEN)、
山崎玲奈さん(崎は立サキ)、直江喜一氏、いとうまい子さん、木野花、酒井敏也ほか
おいしい給食 season2 第5話「冷やし中華はじめました」[再]
tysテレビ山口
14:57 ~ 15:26 (29分)
上記同番組参照
上記同番組参照
おいしい給食 season2 第6話「南から来た謎の献立」[再]
tysテレビ山口
15:26 ~ 15:54 (28分)
上記同番組参照
甘利田(市原隼人氏)には不安の種があった。今日の謎の献立「インド煮」のことだ。
どんなものかわからず悩み続ける甘利田。初めての献立に妄想が炸裂する。
そして気づけば給食の時間。今日のメニューは、【インド煮】に【竹輪の琥珀揚げ】、デザートは【牛乳寒天】。
ゴウも正体不明のメニューに悩んでいた。一体、「インド煮」とは何なのか!?予想がつかない給食バトルが幕を開ける!
以下上記同番組参照
YouTubeチャンネル