旧暦の2月18日前後に鹿児島神宮の参道で
『初午祭(はつうまさい)』が行われます
お義父さんの元職場の仲間や友人などが遊びに来るので
そば・煮物・焼酎などを振舞います
お客が来るのでゆっくり祭りを楽しむことも出来ませんが
踊りのスタート地点に近い為 馬・ポニーや踊る人達を見て楽しむことは出来ます
今年は子供の通っている保育園の園長先生が還暦で同窓生達と踊ると
聞いていたので、「先生まだかなぁ~」といいながら待ってました
それでも子供が退屈してたので「知ってるお友達いないかな?」と
出かけてみました。
そしたらちょうど家の前で保育園の仲のいいお友達に遭遇
相手のお友達はしばらくキョトーンとしてましたが、ウチの子は
嬉しかったようです。
やっと先生が現れたのが午後2:00過ぎごろ
何とかお話しましたが もうお昼ね前で目がトロ~ン
先生達が踊りだす前に爆睡してしまいました
今日は保育園でお友達と昨日の事をお話しているのでしょうか?
帰って来たら聞いてみなきゃ
「来年もまたやるのかなぁ~」「もう止めようよ」と父以外の家族は
毎年言いながら続けています
また来年も同じ事言うんだろうな