goo blog サービス終了のお知らせ 

四季を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」=インテリア和雑貨=

日本の季節・歳時記がテーマ。
ちりめん、古布などの和布で『おうちで楽しむインテリア和雑貨』を製作・販売しています。

「和なり屋」さん

2013-02-15 17:53:56 | お店探訪
東京へ行ったので 折角だからと言うことで、

私の作品の委託先 浅草にある「和なり屋」さんへ行ってきました。

通常は染めの体験・機織りの体験が出来るそうですが、

ちょうどリサイクル着物市のイベント中という事で

沢山の着物がところ狭しと置かれていました。

 

画像の奥に見えるのが機織り機だそうです。


私の商品は素敵な箪笥に置かれていました。
ありがとうございます。



実店舗とネットショップの両方で販売していただいてます。

ネットショップはこちらから

気になる方はお店またはネットショップを覗いてみてくださいね。


注意:
和なり屋さんでの商品は写真のとおりで「うさぎのお雛様(男雛・女雛)に黒台付き」です。
桜と橘の飾りとケースは付いておりませんのでご了承ください。


おまけの画像


折角浅草まで出てきたのですが・・東京スカイツリーまで辿りつけませんでした
たまたま 浅草ビューホテル近くの ビルの隙間から見えたのでパチリ
次、機会があったらスカイツリー行ってみたいな。 


**********************************************************************************************************************************


ご覧いただきありがとうございます

季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」はH25.8月より


アメブロにお引っ越しいたしました。


よろしかったら、下記のページへもお越しください。



季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」



アメブロhttp://ameblo.jp/hisame-ko/



facebookページ
http://www.facebook.com/shikinotanoshimi

雛飾り

2013-02-15 17:41:54 | 日々の事
昨日、やっと雛飾りを出しました。

毎年「2/4に出す」と決めているのですが、

今年は天気が悪くて延期。

その後もお天気が悪かったり、仕事の納期があったりと

何かと時間がとれずにいました。

昨日は曇っていて寒かったのですが、

これ以上先延ばしにするのも・・と思い

お休で自宅にいた主人も巻き込んで飾りつけしました。



和室が華やかになりましたよ。


雛人形と言えば、

この時期になると

どこかへ雛祭りを見に行っている我が家ですが・・

今年は先日の連休に東京へ行ったついでに

目黒雅叙園で開催中の「百段階段雛まつり 越後・信州・栃木 ひな紀行」へ行ってきましたよ。

 

雅叙園のエントラスには原孝洲の難人形

その両サイドにはつるし飾りと本物の桃の花が飾られていました。

 

  

←ボタンと獅子の螺鈿細工が施されたこちらのエレベーターに乗って会場の百段階段へ

螺鈿細工とは簡単に言うとアワビなどの貝の殻を使って絵や文様の形に切って漆塗面にはめこんだり、はりつけたりする技法だそうです。
とても豪華なエレベーターです。
ちなみにupした画像の他にもクジャクの絵のエレベーターもありました。

雛祭り会場内は撮影禁止だったので残念ながら画像がありません。

東京都の指定有形文化財だという百段階段にあるそれぞれ様式の違ったお部屋と

江戸・明治・大正時代の貴重な雛人形・土人形などを楽しんできましたよ。


また雅叙園内に素敵な飾りつけがされていました。

 

吊るし飾りや着物、小舟の飾りなど。

館内もとても華やかで和の趣が満載です。
思わずいっぱい写真撮っちゃいました。

   

これトイレです。凄いです。
 

目黒雅叙園だけでも十分楽しめましたよ。
また機会があれば行ってみたいですねぇ。


**********************************************************************************************************************************


ご覧いただきありがとうございます

季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」はH25.8月より


アメブロにお引っ越しいたしました。


よろしかったら、下記のページへもお越しください。



季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」



アメブロhttp://ameblo.jp/hisame-ko/



facebookページ
http://www.facebook.com/shikinotanoshimi