東京へ行ったので 折角だからと言うことで、
私の作品の委託先 浅草にある「和なり屋」さんへ行ってきました。
通常は染めの体験・機織りの体験が出来るそうですが、
ちょうどリサイクル着物市のイベント中という事で
沢山の着物がところ狭しと置かれていました。

画像の奥に見えるのが機織り機だそうです。
私の商品は素敵な箪笥に置かれていました。
ありがとうございます。

実店舗とネットショップの両方で販売していただいてます。
ネットショップはこちらから
気になる方はお店またはネットショップを覗いてみてくださいね。
注意:
和なり屋さんでの商品は写真のとおりで「うさぎのお雛様(男雛・女雛)に黒台付き」です。
桜と橘の飾りとケースは付いておりませんのでご了承ください。
おまけの画像

折角浅草まで出てきたのですが・・東京スカイツリーまで辿りつけませんでした
たまたま
浅草ビューホテル近くの ビルの隙間から見えたのでパチリ
次、機会があったらスカイツリー行ってみたいな。
私の作品の委託先 浅草にある「和なり屋」さんへ行ってきました。
通常は染めの体験・機織りの体験が出来るそうですが、
ちょうどリサイクル着物市のイベント中という事で
沢山の着物がところ狭しと置かれていました。


画像の奥に見えるのが機織り機だそうです。
私の商品は素敵な箪笥に置かれていました。

ありがとうございます。

実店舗とネットショップの両方で販売していただいてます。
ネットショップはこちらから
気になる方はお店またはネットショップを覗いてみてくださいね。

注意:
和なり屋さんでの商品は写真のとおりで「うさぎのお雛様(男雛・女雛)に黒台付き」です。
桜と橘の飾りとケースは付いておりませんのでご了承ください。

おまけの画像

折角浅草まで出てきたのですが・・東京スカイツリーまで辿りつけませんでした

たまたま


次、機会があったらスカイツリー行ってみたいな。

**********************************************************************************************************************************
ご覧いただきありがとうございます 季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」はH25.8月より アメブロにお引っ越しいたしました。 よろしかったら、下記のページへもお越しください。 季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」
アメブロ:http://ameblo.jp/hisame-ko/
facebookページ:http://www.facebook.com/shikinotanoshimi