こんにちは。四季を彩る和の布飾りを作っている ひさみーこです。
今日は 雑記の一つ 半夏生(はんげしょう)の日。
夏至から数えて十一日目の日が今日です。
田植えを済ませた農家が休息を取る頃なんだそうです。
「半夏という薬草が生えるころ」ともいわれているそうです。

半夏生といえば「蛸」

昔から食べてたんでしょうか?
ここ数年、スーパーのチラシなどに「半夏生」「蛸」という文字を見るようになりました。
でも本やネットで調べと関西では半夏にたこを食べる地方があるとありました。
皆さんのお住まいの地方ではどうでしょうか?
また香川ではうどんを食べるとあったのですが・・香川の方は今日はうどんの日なのでしょうか??

我が家は蛸の酢の物にしようかな
では また。ひさみーこでした。
追記:twitterを見ていたらこんな記事見つけましたよ。
香川では今日はうどんの日なんですねぇ。
香川の農家では昔、半夏生に田植えや麦刈りで忙しかった繁忙期の労をねぎらう意味でうどんを食べた風習から
7月2日を「うどんの日」としたんですって。
“さぬきうどん祭り”が開催されて、繁華街で振る舞われるうどんの接待(無料サービス)などを行ってるそうですよ。
2013-07-02 19:31
**********************************************************************************************************************************
facebookページ:http://www.facebook.com/shikinotanoshimi
今日は 雑記の一つ 半夏生(はんげしょう)の日。
夏至から数えて十一日目の日が今日です。
田植えを済ませた農家が休息を取る頃なんだそうです。
「半夏という薬草が生えるころ」ともいわれているそうです。

半夏生といえば「蛸」

昔から食べてたんでしょうか?
ここ数年、スーパーのチラシなどに「半夏生」「蛸」という文字を見るようになりました。
でも本やネットで調べと関西では半夏にたこを食べる地方があるとありました。
皆さんのお住まいの地方ではどうでしょうか?
また香川ではうどんを食べるとあったのですが・・香川の方は今日はうどんの日なのでしょうか??

我が家は蛸の酢の物にしようかな

では また。ひさみーこでした。
追記:twitterを見ていたらこんな記事見つけましたよ。
香川では今日はうどんの日なんですねぇ。
香川の農家では昔、半夏生に田植えや麦刈りで忙しかった繁忙期の労をねぎらう意味でうどんを食べた風習から
7月2日を「うどんの日」としたんですって。
“さぬきうどん祭り”が開催されて、繁華街で振る舞われるうどんの接待(無料サービス)などを行ってるそうですよ。
2013-07-02 19:31
**********************************************************************************************************************************
ご覧いただきありがとうございます 季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」はH25.8月より アメブロにお引っ越しいたしました。 よろしかったら、下記のページへもお越しください。 季節を彩る和の布飾り「四季の楽しみ」
アメブロ:http://ameblo.jp/hisame-ko/
facebookページ:http://www.facebook.com/shikinotanoshimi