☆{よろがじ いやぎ}☆ 

ふわっと動画を見るのが趣味
訳はアテになりません。
( • ̀ω•́ )✧

そういえば

2009年01月21日 | 映画 他 ~2010

 

 

これをみた感想を書いていなかったかと。

 

 

ストーリーは、

ラスベガスで実際に起きた話がモトで

 

マサチューセッツ工科大学の学生のベンは、

天才的な数学力をローザ教授に見出され、

ブラックジャックの必勝法を

習得するチームに誘われる。

 

進学したいハーバード大学の医学部への

30万ドルという高額な学費を稼ぐため

ベンは仲間とともに卓越した頭脳と

巧みなチームワークを駆使して

ラスベガス攻略に挑む

 

という話で、

たまたまちびたと、

なにかの映画にいったときの予告でみてから

ちょっと気になっていた映画

 

実はちびたは、数字が大好き

そして

カードゲームの21(ブラックジャック)も大好き

だもんで

一番ちびたが、はまってみておりました。

 

実際は、アジア人がこのゲームをしたそうですが

映画はみんな白人になってます。

アジア系のヒトからは、

この映画について

ブーイングがあがったそうだけど

映画的にみたら、

アジア人でハリウッド映画作るより

白人のほうが

一般に受け入れやすいような気はした。

 

ま、ストーリーには、特に関係もないんだけど。

とにかく、めっちゃ後味すっきりの映画なり

 

 

それにしてもさ~

ハーバードの医学部って

学費が3000万円もかかるのか~

 

と、まずそこに、びっくりだよ。

すげ~よ

 (あ~でも日本でも似たようなもん?)

 

なんかのドラマに、

現在医者の恋人が

昔ポルノビデオに出ていた

という過去があった

とかいう話があったのを思い出したよ。

 

それは医学部の高額な学費を稼ぐための

てっとりばやい方法だったのであって、

そんな過去は

自分は気にしないとかいう内容だった。

 

内容はともかくとして

よその国の子は

学費は自分で稼ぐんか~

方法はどうであれ、えらいなぁと感心した我。

 

だって

日本の医学生なんて

大半は親が学費だしてるでしょうからね~

 

それにしても

学費が3000万(30万ドル)ときいたら

簡単な手を使おうとするのにも、

なんとなくわかる気がするな。

 

ところでそのドラマはというと~

あ、

デスペラードの女たちだった。

 

 

あの料理も家事も完璧な女のヒト(名前忘れた)

の息子の彼の話でした。

 

ま、

機会あらば、こちらもどぞごらんくだされ。

完璧主婦が

息子にふりまわされておりますぞよ。