有名な、安田まゆみさんというファイナンシャルプランナーのこの方、私、ファンなんです。
きっかけは、なんかで届いたメールに載っていたコラムを読んだこと。
マネーセラピストともおっしゃってますが、家庭のお金の運用の仕方だけでなく、日々の生活を少し良くする・楽しくする裏技みたいなのも、専門的視野から紹介してくれたり、時には人生相談にものってくれたり・・・。
そのコラムは、毎回読んでますが、本当にためになる記事ばかりです。
そんなコラムからの請け売りで、『物を整理する方法』に書かれていたことをちょっとパクっちゃいます。
なんでも、一日に10個捨てるようにすると、家の中が片付くそうな。
でも、ここで誤解しちゃいけないのが、物を無駄に捨てることではないということ、食べ物は除くこと、だそうです。
つまり、いらなくなったダイレクトメールなんかをためてしまう、そんな癖を改善させるために、一日に決めた数だけ物を捨てていけば家の中がすっきりするって話。
なるほど。
実際に私もやってみました。
ありますね~~~。
冷蔵庫に張りっぱなしのいらなくなったメモ。
子どもが落書きした1週間前の広告。
いつか使うだろうととっておいた空き箱、等々・・・。
こういうことかぁ!!
一日10個じゃ収まらないほどの不用品が家の中にはたくさんあります。
ただ、それを大掃除の日にいっぺんに捨てるんじゃ、この一日10個の意味がなくなっちゃう。
毎日こつこつなんかしら片付けていくことで、家の中がすっきりするってことなんですね。
続けることが大事!!
で、私は続いているかというと・・・
相変わらず片付いていない我が家です。
でも、頭の片隅に一日10個の教訓を置きつつ、掃除に励む毎日です!!
きっかけは、なんかで届いたメールに載っていたコラムを読んだこと。
マネーセラピストともおっしゃってますが、家庭のお金の運用の仕方だけでなく、日々の生活を少し良くする・楽しくする裏技みたいなのも、専門的視野から紹介してくれたり、時には人生相談にものってくれたり・・・。
そのコラムは、毎回読んでますが、本当にためになる記事ばかりです。
そんなコラムからの請け売りで、『物を整理する方法』に書かれていたことをちょっとパクっちゃいます。
なんでも、一日に10個捨てるようにすると、家の中が片付くそうな。
でも、ここで誤解しちゃいけないのが、物を無駄に捨てることではないということ、食べ物は除くこと、だそうです。
つまり、いらなくなったダイレクトメールなんかをためてしまう、そんな癖を改善させるために、一日に決めた数だけ物を捨てていけば家の中がすっきりするって話。
なるほど。
実際に私もやってみました。
ありますね~~~。
冷蔵庫に張りっぱなしのいらなくなったメモ。
子どもが落書きした1週間前の広告。
いつか使うだろうととっておいた空き箱、等々・・・。
こういうことかぁ!!
一日10個じゃ収まらないほどの不用品が家の中にはたくさんあります。
ただ、それを大掃除の日にいっぺんに捨てるんじゃ、この一日10個の意味がなくなっちゃう。
毎日こつこつなんかしら片付けていくことで、家の中がすっきりするってことなんですね。
続けることが大事!!
で、私は続いているかというと・・・
相変わらず片付いていない我が家です。
でも、頭の片隅に一日10個の教訓を置きつつ、掃除に励む毎日です!!