タコカレ海を渡る

2010年6月より青年海外協力隊として活動中。10ヶ月のブルキナファソ生活、5カ月の日本待避生活を経て今度はマラウイへ!

食中毒、、、

2012-04-26 20:53:42 | @MALAWI
ここ数日どうも体調がよくありませんでした。

原因は、おそらく月曜日に食べた鶏肉。

その日の夜から食欲がなくなり、翌日の朝にはまるで大変な下痢。。

下痢はすぐに止まったものの、今度は発熱。つづく食欲不振。

火曜日は結局みかん一個しか食べれず、水曜日になってわかめスープ(卵入り)などリハビリ食を開始し、

今晩からようやくまともな食事が取れるようになりました。




とりあえず食欲だけは常にあるという家系(?)に生まれていることを勘案すると、みかん一個ようやく食べるなんていうのは相当体が参ってたんでしょう。

いやーびっくりした。



体調が悪いなーと思ったときには、やっぱり日本の味なんだなぁと改めて認識。

ちょうど今我が家にはおいしいお米がなくて(いつも買っているのがなくて違うのを買ったらニオイがきつくて食べられない)、おかゆもつくれず、あっさりした梅干でもほしいなと思ってもそんなものなく。。

ひたすらポカリスエットと、わかめに救われました。



今は体調も戻ったのでご心配なく。元気です。明日からはシマもイケそうです。笑


たまに体調に赤信号が灯るのも悪くないかもしれません。

しっかり気をつけないと、と気を引き締めるキッカケになりますから。。。

健康第一、って本当です。







最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良くなって良かった (トミー)
2012-04-27 06:26:10
お久しぶりです。食欲が無い事が無いと聞いたことがありました。体調戻って良かったです。梅干し届けてあげたいと思いましたよ。もう少しですね、お体お大事に!
返信する
Unknown (ケイコ@アムス)
2012-04-27 07:38:29
だめですよ~、拾い食いしたらぁ!、という冗談は置いといて、復活されてなによりです。出してリセットですね。

私もどんな状態でも食べられるクチですが、体が弱っているときには和食が嬉しいというのはよくわかります。心身が細胞単位で好反応を示すというか(笑)。なのでうちのオッサンが疲れてるようであれば、彼のおふくろの味ジャガイモ料理にします。帰国してから何を食べようというのを楽しみに、残りの日々を楽しんでくださいね!
返信する
>トミー (タコカレ)
2012-04-28 00:35:51
ご無沙汰しています。コメントありがとうございます。ブルキナのときにも日本食をいただいてとてもありがたかった&うれしかったのを覚えています。
本当にもうすぐ帰国です。マラウイ現地料理ごちそうしますよー。
返信する
>隊長 (タコカレ)
2012-04-28 00:41:03
そうか!細胞が日本食を要求してたのか!笑
帰国して食べたいもの、考え出すとキリがないですけど、、、笑 今の一番はモリソバかなぁ
返信する
Unknown (まめお)
2012-04-28 21:18:06
 みかんいっこだけの日なんて奇跡だね(笑)・・復活したようで何よりだけど。
アフリカの料理できるだけ覚えて来て食べさせてね~。楽しみにしとります。
返信する
>まめお (タコカレ)
2012-04-28 23:45:26
みかん一個、奇跡だね。笑

アフリカ料理は、マラウイだとシマだけなんだが。。シマ+鶏か牛か卵か魚か。。
ブルキナのリグラとリスンバラだな、あとは。
とりあえずシマはほぼ完璧にマスターしましたー
返信する

コメントを投稿