ガランゴのMa petite maison(ちいさい我が家)を紹介ー。
・・・の前に、ここのネット回線。
調子がいい時はすこぶる調子がいいみたいで、画像のアップロードもさくさくイケるみたいです。
時間帯なのか、何なのか、、、調子が悪い時はめっぽう使えないという状況。
今後自宅でネットが使えるようにするつもりでいますが、
回線の気まぐれ次第でブログが更新できたりできなかったりするみたいです。
で、我が家紹介の話でした。

門をはいるとこんな感じです。
庭のど真ん中に木が。テラスに自転車があるのわかりますかー?
・・・近寄ってみます。

目白駅の放置自転車(笑)
去年までは日本にいたらしい。誰が乗ってたんですかねー?
シボレーのマウンテンバイクです。

玄関を入るとバケツ達がお出迎え。
この毒毒しい色にも初めは違和感があったけど、すっかり慣れました。
むしろかわいく見える(笑)
大きい蓋付のは貯水用。常時70Lくらいはためてあります。
断水のとき洗い物やトイレの流水として使うため。
でも普段の洗濯でも使ってます。使っては足し使っては足し。毎日毎日。
家の中の水道は蛇口の位置が低いため、洗濯のための水は外から汲んでくるんですよね。
ちょこまか水汲みするのは面倒なので、まずバケツ一杯に水を汲んで、
大きいバケツに貯めておき、そこから少しずつ使うというのがパターンになってます。
広口のタライが洗濯用(足でガンガン踏んで洗濯してます)。
緑のバケツは掃除洗濯に、青いのはキレイな水汲みや食べ物関連の事にと使い分けております。

みてそのまんま、ベッドです。
ダブルサイズ。暑い時期はこの上を冷たい場所を求めてゴロゴロ転がることでしょう。
枕はブルキナに来てからずっと使っていません(最初ドミで見つけられないでいるうちに慣れた)
掛け布団的なものもないです。
たまに肌寒い夜があるのですが、本来巻きスカート用の布をかけて寝てます(笑)

キッチンはこんなです。
電気が切れていて、いつも薄暗いんですが、、、
すぐ隣にある玄関の電気をつけるとなんとかなるので、特に修理も依頼してません。
お部屋が一つのpetite maison。
できれば寝室と居間的な場所を分けたいなーと思いつつ、小さいおうちでよかったなと思ってます。
というのは・・・。
一日3回、休みの日は多い時で10回近く、家中を掃き掃除しているから。
謎の虫とか、プシエール(埃)、たくさんやってくるんです。
でかい家だったら掃除だけで一日終わってしまう。。。
もしくはゴミ部屋を作らざるをえない・・・
そうそう、写真はないですが、窓に窓ガラスがありません。
網戸一枚+ブラインド(金属製のがっちりしたやつで日本のものとは違います)
それだけ。
ブラインドを占めると、視界はそれなりにシャットアウトできます。
風は常に通っています(まぁ悪くはない)。
安全上の理由で庭に警備員が常時いるのですが、
生活音が筒抜けなのがちょっと気になるかな、といったところ。
こちらのガサゴソも向こうに聞こえるし、
警備員のお祈りの声(←イスラム教徒)がうるさく感じることも。
まぁ、それでもだいぶ慣れました。
なんとなく遠慮していた鼻歌も、最近は堂々と歌ってます(笑)
さて最後に・・。

先日、同僚に連れて行ってもらったバラージュ(ため池)にて。
ブルキナの水辺は貴重。
日本の海みたいに青くなかったけど、なんだかすがすがしい気分になれました。
・・・の前に、ここのネット回線。
調子がいい時はすこぶる調子がいいみたいで、画像のアップロードもさくさくイケるみたいです。
時間帯なのか、何なのか、、、調子が悪い時はめっぽう使えないという状況。
今後自宅でネットが使えるようにするつもりでいますが、
回線の気まぐれ次第でブログが更新できたりできなかったりするみたいです。
で、我が家紹介の話でした。

門をはいるとこんな感じです。
庭のど真ん中に木が。テラスに自転車があるのわかりますかー?
・・・近寄ってみます。

目白駅の放置自転車(笑)
去年までは日本にいたらしい。誰が乗ってたんですかねー?
シボレーのマウンテンバイクです。

玄関を入るとバケツ達がお出迎え。
この毒毒しい色にも初めは違和感があったけど、すっかり慣れました。
むしろかわいく見える(笑)
大きい蓋付のは貯水用。常時70Lくらいはためてあります。
断水のとき洗い物やトイレの流水として使うため。
でも普段の洗濯でも使ってます。使っては足し使っては足し。毎日毎日。
家の中の水道は蛇口の位置が低いため、洗濯のための水は外から汲んでくるんですよね。
ちょこまか水汲みするのは面倒なので、まずバケツ一杯に水を汲んで、
大きいバケツに貯めておき、そこから少しずつ使うというのがパターンになってます。
広口のタライが洗濯用(足でガンガン踏んで洗濯してます)。
緑のバケツは掃除洗濯に、青いのはキレイな水汲みや食べ物関連の事にと使い分けております。

みてそのまんま、ベッドです。
ダブルサイズ。暑い時期はこの上を冷たい場所を求めてゴロゴロ転がることでしょう。
枕はブルキナに来てからずっと使っていません(最初ドミで見つけられないでいるうちに慣れた)
掛け布団的なものもないです。
たまに肌寒い夜があるのですが、本来巻きスカート用の布をかけて寝てます(笑)

キッチンはこんなです。
電気が切れていて、いつも薄暗いんですが、、、
すぐ隣にある玄関の電気をつけるとなんとかなるので、特に修理も依頼してません。
お部屋が一つのpetite maison。
できれば寝室と居間的な場所を分けたいなーと思いつつ、小さいおうちでよかったなと思ってます。
というのは・・・。
一日3回、休みの日は多い時で10回近く、家中を掃き掃除しているから。
謎の虫とか、プシエール(埃)、たくさんやってくるんです。
でかい家だったら掃除だけで一日終わってしまう。。。
もしくはゴミ部屋を作らざるをえない・・・
そうそう、写真はないですが、窓に窓ガラスがありません。
網戸一枚+ブラインド(金属製のがっちりしたやつで日本のものとは違います)
それだけ。
ブラインドを占めると、視界はそれなりにシャットアウトできます。
風は常に通っています(まぁ悪くはない)。
安全上の理由で庭に警備員が常時いるのですが、
生活音が筒抜けなのがちょっと気になるかな、といったところ。
こちらのガサゴソも向こうに聞こえるし、
警備員のお祈りの声(←イスラム教徒)がうるさく感じることも。
まぁ、それでもだいぶ慣れました。
なんとなく遠慮していた鼻歌も、最近は堂々と歌ってます(笑)
さて最後に・・。

先日、同僚に連れて行ってもらったバラージュ(ため池)にて。
ブルキナの水辺は貴重。
日本の海みたいに青くなかったけど、なんだかすがすがしい気分になれました。
ちなみに、僕はママチャリ(警視庁武蔵野)って防犯登録あり。先週2度パンク。このチャリもブログに載ってるからね。見てみて。
http://otakedeburin.blogspot.com/
・・・この世のものとは思えない。
美しすぎる。
そして、ベッド。
蚊帳(?)きれいな色~~!おしゃれ~!
ほとんどお姫様ベッドに見えます。
それにしても窓が、窓枠だけとは…
バケツもおもしろいねえ。
きっと大変なんでしょうが、
未知なる世界、満喫してますね!
こちらは今日、最後の製図の講習でした。
いよいよ来週、本番です。
まだ30分足りません(苦笑)
本物に青いフィルターをかけた状態で撮ったものなんで、実際の景色はもうちょっとグレーだったんですけども。
蚊帳は天蓋と思えばきれいかも。実際は虫の亡骸がのっかってたりして、あんまりかわいくないんですよー(笑)