軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

軽井沢で農業をしながら、ちょっとしたことをブログに書いてます

参加するって言わなければ😥

2024-10-16 20:12:32 | 野菜
昨日のブログの出来事から一夜明け、パネラーとして参加するって言わなければと後悔。
そもそも物流なんちゃらサミットみたいなの良く分かってない。

で、こんなメール。

片山様は◯◯◯◯㈱にてオンラインに参加されますか?それともご自身の環境で参加されますか?教えて下さい。<o:p style="line-height: normal !important;"></o:p>

なお、ご自身の環境で参加される場合には、ウェビナーのパネリスト用ご招待が<o:p style="line-height: normal !important;"></o:p>

QOL創研事務局長の◯◯様及びZoomからメールにて届きます。<o:p style="line-height: normal !important;"></o:p>

それに従って、ご準備やご入室をお願い致します。


はい

ポカ~ん。

一部を佐久市で行って、二部は家帰ってZoom? 

なんそれ?

◯◯◯◯(株)にてオンライン参加?

その会社に行ってオンライン参加しろってこと?

なんそれ? 

ウェビナーのパネリスト用ご招待?

なんそれ?


気が重い。

パネリストのメンバーも記載されていた。

生産者僕だけじゃん😱 

佐久浅間管内の農家どんだけいるんだよ。 

なんでなんであたし?

農協からも一名参加となっている。ならばこれ僕より野菜専門委員会委員長が適任では?


夕方◯◯◯◯(株)の社長から電話。

とりあえずZoomじゃなくて🆗とのこと。

一部から二部の会場へは車で20分。

一部から二部の間に個人で昼食をと。

て、手弁当?マジか?


その上司会者から2問質問される。

30秒から3分で答えるようにと。

ますます気が重い。

これで今月中にはキャベツ出荷終わらなくなったな。



パネラー?

2024-10-15 19:45:07 | 野菜
数日前知らない番号からの着信。
その番号から今日も二回着信。
別に知らない番号だから出なかった訳ではなく、三回ともスマホを持っていない時に来ていたのだ。
その番号からメッセージ。
◯◯の◯◯です
以前片山農園さんにメールを送りましたがご覧頂けたでしょうか?

片山農園にメール?
なんそれ?
あっ!そう言えば片山農園のメールって有ったな。全く使ってなく有ることすら忘れていたわ😅
そのメールを見てみると、僕にパネラーとして参加して欲しいと言う内容。
なんであたし?
これ断れるの?
テンパるわ。
そこにURLが記載されていて、詳しくはこちらみたいになっていた。
◯◯◯サミット開催
この◯◯◯サミットってどこでやるのよ?
東京?
お泊まり?って思ったら佐久市で行われるようだ。
ちょっとガッカリ⤵️
気付くのが遅かったのは僕で仕方ないのだが、今度の土曜よ。
近々やん😱
電話も欲しいって記載されていたので電話をする。
「修君土曜の予定は?」
「出荷の予定ですけど、これ断れないですよね?参加しますよ」
またまた野菜部会の皆さんの知らないとこで、1人頑張って来ますよ。



すみませんの巻

2024-10-14 19:20:00 | 野菜
麦を蒔く。
散粒機と言う農機具を使って蒔くのだけど、種の他にゴミが混ざっていて散粒機から麦が飛び出さない。
もう💢
近くでは、話したこともないここ数年定住してきたじいさんが草刈りをしている。
それも電気柵の辺を。
申し訳ない。
本来なら僕がやらなければなのに。
そのじいさんの草刈機が止まる。
見れば電気柵にする以前に鹿避けネットを張っていた残骸の紐が絡まっているではないか。
またまた申し訳ない。
「すみません。すみません」と言いながら近づく。
じいさんは謝っている「すみません」を声をかける時に使う「すみません」だと思ったらしく「なんでしょうか?」
そうじゃないんだよね。
「その絡まっている紐僕が片付けてなかったようで、すみません」
少し話をすると、そのじいさんは「皆さんが儲かるような政策を政府はしないと」などと語りだした。
すげ~な!じいさん。
いきなり政治の話になるとはただ者ではないなって思い。
あの散歩のじいさんとは偉い違いだ。

散歩のじいさん - 軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

散歩のじいさん - 軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

レタスを収穫していると、散歩のじいさんに声をかけられた。「お~もうレタス出るんかい?」「はい」と答えるともうレタス出...

goo blog



連休はバイト休み

2024-10-12 21:22:00 | 野菜
本来ならば8月4日定植の畑が収穫の時期。
でも、8月13日のブログにも書いたが水没。
なので、その畑を飛ばして次の畑へ。
これまた小さい。
そんな訳で、日月はバイトちゃんも休みだからキャベツの収穫を休みにし、その空いた日月のどちらかで僕はウイスキー用に大麦を蒔く予定。
と言っても種大麦がないので、出荷の帰りに種大麦を貰いに。

貰いに行った先で上に書いたように「バイトが休みなので時間が出来るので麦を蒔こうかと」と言うと「え?バイトしてるんですか?」と聞き返される。
あっ!家に来ているバイトが休みって言わないとなのか?
僕農業の傍ら休みの日はバイトしてるって思われたのか😱
まぁ出稼ぎにでも行かなければって感じだが😅
「家に来ているバイトが休みってことです」と付け加える。


野菜専門委員会役員会

2024-10-07 20:28:00 | 野菜
佐久市本所にて野菜専門委員会役員会。
コロナ禍ではなかなか無かった、会議室で昼食のお弁当を食べてからの役員会。
 
役員会資料には今年の佐久市と軽井沢の気象状況のページもあった。
その軽井沢の降水量を見れば、8月例年の何倍降ってるの?
6月の下旬もすげ~降水量。
7月上旬は少ないけど、あとはひどい降水量だ。    
そりゃキャベツダメになる訳だ‼️
観測場所だって追分ですからね。発地の降水量はもっとだよ😢

なぜか知らんが良くこの役員会に来るとお土産で飲むヨーグルトが配られる。
もうそれに慣れされている。
そして役員会も終わり農協から🎤「本日は会議室を出た所で飲むヨーグルトを1,000円で販売しております」
え?買うの?お土産じゃないんだ‼️
完全に慣らされてたわ。

その後、理事と所長とで☕意見交換。