軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

軽井沢で農業をしながら、ちょっとしたことをブログに書いてます

本日発売 龍GIN

2025-02-12 22:19:00 | お酒
アクアヴィットとりのすを作っている戸塚酒造さんがジンを今日から発売。
予約はしたが、いつ取りに行けるかな?と思っていた。
でも、今日時間が出来たので佐久戸塚酒造さんまで買いに行って来た。
営業の方「今日来るとは」
ホント発売日に来るってアル中ですよ。
連日のアル中行動。

そして、昨日のバー🍸️にての営業の話をする。
「今日注文来ましたよ。なんか○○(卸しの店)から2本の注文にどこに持っていくんだろう?って思っていたんですよ。片山さんが話してくれていたんですね」





ちなみに今回このジンは僕携わってませんが購入。

令和7年家庭菜園始動

2025-02-11 23:07:00 | お酒
山東菜、小松菜、ラディッシュ、わさび菜、サラダほうれん草、ルッコラを蒔く。
がルッコラの種無かった。
近くのホームセンターへ。
駐車場🅿️ワンボックスカーの横に止める。
その車はボンネットを開け女性2人が立っていた。
「すみません」と声をかけられる。
「はい
「これ開けてください。開かなくて」とウィンドウォッシャーを差し出す。
なんかおもろっ😀

夜は友人と近くへ飲みに。
近くの軽くなのでサイフ持たず数千円をポケットに。
これがまさかの近くのバーへ二次会。


おしゃれ過ぎる。
おしゃれ過ぎ金がない。
ダメ人間。
友人に「すみません。もう🍸️一杯飲みてぇです。金をどなたか、どなたか貸していただけねぇでしょうか?」と友人2人に無心。
これアル中のすることですよ。

そのバー🍸️でバーテンと仲良くなり、アクアヴィットの話をする。
アクアヴィットとりのすで検索してみて下さい。
バーテンさんは即検索🔍️
スマホと僕の顔見て「出てますね」そして「是非使ってみたいです。この直ぐ近くで出来たお酒を使わない訳がない」と直ぐその場で仕入れ台帳に記入。
こんな早く話纏まる🙌

さぁアクアヴィットとりのすがどんな🍸️になるか楽しみ😊

セロリ粕漬け

2024-11-11 23:28:00 | お酒
10時から共同でセロリの粕漬けをする準備。
その前にトラクターロータリー作業。
たぶん2時間ちょっとかかるだろうと7時30分スタート。
予想通り10時前に終わり、戻ると1人来ていた。
セロリは倉庫&ビニールハウスの横の畑で栽培している。
そう、このフードマイレージの短さ半端ない。
10時に粕漬けをしたいと言う友人ら4軒集まり☕を飲んでからのスタート。
まずは収穫→水洗い→塩漬け。
この距離総延長10メートル。
採って直ぐ漬ける。
お高いセロリを惜しみ無く、葉っぱ捨て、茎も良いとこだけ漬ける。
贅沢の極み。
そして13日に粕漬けを行う。
その粕が肝心。と言うか友人の酒造会社の酒粕で作りたいのだ。
ただのセロリ粕漬けでなく、あの日本酒の粕で漬けた粕漬けって付加価値。
となれば粕を貰いに午後友人の酒造会社へ。
向かってる途中何度もその会社の友人からLINE電話。
運転中だったから出ず。
止めてかけ直すと「桶持ってきましたか?」
あっ!忘れた‼️
社長から桶持ってくるように言われてたの忘れてた‼️
「でも片山さん桶あっても、掬うものが担当居なくて分からないんですよ。それとも樽ごと300キロ有りますけど、それごと持っていきますか?」
300キロは要らないわ😅
「とりあえず行くよ」と向かう。

酒造会社は佐久市。
到着し樽確認。
「ホームセンター行って桶買ってくるよ」と一番近くのホームセンターへ。
桶直ぐに探せるかな?って思ったら漬物桶入って直ぐのところにたくさん色んな種類置いてあった。
それにしてもすげ~な漬物ジーンズ。
桶を買い直ぐに戻る。
その間に社員の友人が掬う物を探しておいてくれた。
「何にどのくらい使ったとか分かるように計ります」と計りが置いてあった。
その上に桶を置く。
デカイ桶を買ってきたのだが、一掬いで一キロ。
一キロって大した量じゃない。
もっと小さい桶で良かったわ😅
「どのくらい持っていきますか?」
「社長には15キロお願いしてある」
15キロ入れた頃女将さん登場。
「片山さんいつもお世話になってます」と桶を覗き「もっと持っていきな😄もっといれてやりなさい」と社員に指示。



30キロいただいて帰宅。
ちなみにこの酒造会社の分も作ります。

会議に呼ばれ

2024-01-24 14:49:00 | お酒
農家部会員の為、裏で常任委員の僕らが頑張っていることを部会員は知るよしもない。
10時に農協に呼ばれ会議。
召集範囲は部会長と僕。
部会長は終始何も言わず。
センター長の「出荷量を増やすように言ってくれ」と何度も部会長に言ったが、決して「はい」「分かりました」とは言わなかった。
ダメだこりゃ⤵️

帰りに軽井沢のスーパーと言えばツルヤに行ってみた。
はい
売っていました。アクアヴィット




アクアヴィットの原料じゃがいも蒔き - 軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

アクアヴィットの原料じゃがいも蒔き - 軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

5時からじゃがいも蒔き準備。午前中はこのプロジェクトを一緒にやっている農家の友人と僕とバイトちゃんと嫁さんと4人で行う。今年も当然種芋はロコ・ソラーレコー...

goo blog

こうして作ったじゃがいも。
それが今年もアクアヴィットになったらしい?
そうなぜらしいのかと言うと、全く出来たって知らせがないのだ。
当然お金は一円たりとも貰っていない。
それでも、じゃがいも蒔きを手伝ってくれた志穂さんには販売になったことをLINE。

さて、お金は貰えるのか?