朝のNHK長野のニュースで、記録的な大雪から今日で一年が経つが、農業用ハウスの再建は7割に留まっていると言っていた。
逆に言えば、残り3割の農家はまだ再建出来ず困っているのであろう。
我が家も再建には至ってはいないが、人の家の農業用ハウスを建てに行っている。
個人的に農業用ハウス(ビニールハウス、パイプパイプ)って畑に作ると思っていたが、今回の現場は畑と言うより、工事現場だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c0/6afb8c13370b3ea0b7b40a0fdd3d2d26.jpg)
コンクリートを重機で砕き、支柱を入れる穴を空けるために重機を使う。
砕いたコンクリートを手で退ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/91/c293ed5b0095d6a7a82ba5d5a8804bc8.jpg)
人生初の“土方”の現場作業だ。
パイプの径は42ミリ、ほぼ単管の太さだ。
長さは6メートルを越える。
重いわ~
それを担いで運ぶ。
ドラマでひ弱な人が建設現場で働くシーンがあるが、まさにそんな感じだ。
単管鉄パイプが崩れて、下敷きになるシーン他人事ではない。
でも、しばらくは予定満載に土方は休みます。
逆に言えば、残り3割の農家はまだ再建出来ず困っているのであろう。
我が家も再建には至ってはいないが、人の家の農業用ハウスを建てに行っている。
個人的に農業用ハウス(ビニールハウス、パイプパイプ)って畑に作ると思っていたが、今回の現場は畑と言うより、工事現場だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c0/6afb8c13370b3ea0b7b40a0fdd3d2d26.jpg)
コンクリートを重機で砕き、支柱を入れる穴を空けるために重機を使う。
砕いたコンクリートを手で退ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/91/c293ed5b0095d6a7a82ba5d5a8804bc8.jpg)
人生初の“土方”の現場作業だ。
パイプの径は42ミリ、ほぼ単管の太さだ。
長さは6メートルを越える。
重いわ~
それを担いで運ぶ。
ドラマでひ弱な人が建設現場で働くシーンがあるが、まさにそんな感じだ。
単管鉄パイプが崩れて、下敷きになるシーン他人事ではない。
でも、しばらくは予定満載に土方は休みます。