お寺の旅行です。
檀家20軒そこそこのお寺。
他のお寺の住職は、この檀家の少ないお寺兼務してくれている。
その住職と1泊でスパリゾートハワイアンズへ。
こんな少ない檀家だが結局行く檀家さんは更に少なく、こうなると断れませんよ。
住職さんを無下にも出来ませんし。
でも、住職僕より年下。
まぁ余程のことが無い限り、僕の方が早くあの世へ。
となれば、僕の戒名この住職さんがつけるんだろうな。
全く知らない住職に戒名付けてもらうより、親しいくフレンドリーになった方が良い戒名になるのでは?
観光バスにて出発。
軽井沢を出て、直ぐに横川サービスエリア休憩。
早くねぇ休憩?
そこは坊さんいるだけに「あわてない、あわてない、一休み、一休み」っていわなぁ。
バスの中はサロンにして、住職らと🍺
アクアヴィット“とりのす”を持ってきたので、住職へ差し入れる。
「なんですか?」
この旅行を計画したお寺総代2人の方の畑で僕が作ったじゃがいもで出来たお酒です。と説明。
「美味しい」と住職
これはもう旅を楽しむ修さんの作ったジャガイモのアクアヴィットと思ったに違いない。
旅
楽
修
馬
鈴
薯
戒名決まりですわ。
昼食は那須あたりで。
なぜか「いただきます」の発声をと総代から。
⛪️父よ、あなたのいつくしみに感謝してこの食事をいただきます。ここに用意されたものを祝福し、わたしたちの心と体を支える糧としてください。私たちの主イエス・キリストによって。アーメンって言ったらどつかれるかな?って思った。