昨日はバレンタインだったのにも関わらず、唇が潤うこともなくバイトからの帰宅となる。
粉雪の中ビニールハウスへ行ったが、この雪のせいでハウス内は薄暗く寒かった。
その中で、ショートしかけている延長コードのソケットの部分を新しいのと交換の作業を行う。
コンセントの刺される方をペンチで切断しようとした時、ブレーカーの方で音がする。
気づけばまだコンセント入っていた!
死ぬところだった。
作業を終えハウスから出ると、粉雪ではなくなり大粒の雪が本降りで、もう10cm以上も積もっていた。
家まで帰って来ると庭は水墨画のようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2f/89b3f96a6561603366f3fcc63d043b72.jpg)
この雪の中、昨日約束した通り佐久農業改良普及センターの方がやって来た。
家のセロリ定植は6月中旬、収穫は10月下旬だが、今回のセロリ現地適応品種試験では、定植5月の収穫8月らしい。
いろいろと話をし、昨年春にジャガイモを作付けした畑の写真を見せ、「ここで」と畑を決めた。
お風呂に入りいろいろと今後のセロリ栽培を考える。
( ̄□ ̄;)!!
今回の試験は5月定植だった。
セロリ栽培しようとしている所には、タマネギ、ニンニク、エシャロット植えてあるんだった。
この3品の収穫時期6月上旬。
昨日までは、それを収穫後にセロリ定植しよう思っていたまま、「5月定植」と言うワードをすっかり忘れていた。
明らかに間に合わない。
圃場をまた考えねば(;>_<;)
これ昨年の玉ねぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/7f1364ca70d9b9ce0c65cdbef0c54d27.jpg)
これ昨年のエシャロット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/f421fd6e85655fa92465e46812cba7cb.jpg)
朗報です!
リップクリームありました。
これで唇潤えます
粉雪の中ビニールハウスへ行ったが、この雪のせいでハウス内は薄暗く寒かった。
その中で、ショートしかけている延長コードのソケットの部分を新しいのと交換の作業を行う。
コンセントの刺される方をペンチで切断しようとした時、ブレーカーの方で音がする。
気づけばまだコンセント入っていた!
死ぬところだった。
作業を終えハウスから出ると、粉雪ではなくなり大粒の雪が本降りで、もう10cm以上も積もっていた。
家まで帰って来ると庭は水墨画のようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2f/89b3f96a6561603366f3fcc63d043b72.jpg)
この雪の中、昨日約束した通り佐久農業改良普及センターの方がやって来た。
家のセロリ定植は6月中旬、収穫は10月下旬だが、今回のセロリ現地適応品種試験では、定植5月の収穫8月らしい。
いろいろと話をし、昨年春にジャガイモを作付けした畑の写真を見せ、「ここで」と畑を決めた。
お風呂に入りいろいろと今後のセロリ栽培を考える。
( ̄□ ̄;)!!
今回の試験は5月定植だった。
セロリ栽培しようとしている所には、タマネギ、ニンニク、エシャロット植えてあるんだった。
この3品の収穫時期6月上旬。
昨日までは、それを収穫後にセロリ定植しよう思っていたまま、「5月定植」と言うワードをすっかり忘れていた。
明らかに間に合わない。
圃場をまた考えねば(;>_<;)
これ昨年の玉ねぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a4/7f1364ca70d9b9ce0c65cdbef0c54d27.jpg)
これ昨年のエシャロット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4f/f421fd6e85655fa92465e46812cba7cb.jpg)
朗報です!
リップクリームありました。
これで唇潤えます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます