軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

軽井沢で農業をしながら、ちょっとしたことをブログに書いてます

令和2年家庭菜園始動

2020-02-14 16:44:14 | 野菜


この野菜を筋播きするべく筋を54本つけた。
あ!家にまだ種あったな⁉️と取りに行く。



計8種類。
食べたい野菜を多めに筋に播種。
で気付いた😱
まだサラダ春菊と水菜播種してないのに、もう筋6本しかない😅
結局水菜は止めて、筋2本サラダ春菊。
いくらビニールハウスと言えども、夜は寒いから二重にトンネル。



さて、いつ食べられるかな?

部会長としてワシントンへ

2020-02-12 23:51:00 | 農業
またまた部会長として農協職員らと会議。

軽井沢駅にて後ろから「今日はどうしたんですか?どこ行くんですか?」と声をかけられる。
振り返ると出張らしい容姿👔をした知り合いが立っていた。
「ディズニーランドに行きます」
「マジで?」
そんな訳ねぇ~だろ!
オッサン3人スーツ👔着てディズニーランドって。
「ホテル三日月に行きます」
「マジで?」
本当はワシントンです。
あっ!パスポート忘れた😱

新幹線🚄で大宮
大宮から埼京線で新宿
新宿から小田急線

会議は「ハイ。分かりました。やりましょう」と即答とはならず、一旦検討してって感じだった。
あれ?前回の会議一旦検討してじゃなかった?
今日は検討した結果、こうやってこうやりましょうとか、ちょっとそれは検討した結果無理ですってなるって思ってたのに。

その後新宿に戻る。
🎵新宿西口駅の前カメラはヨドバシカメラ
懐かしい。
新宿西口のヨドバシカメラ約30年ぶりですよ。
ここでコードレス電話買ったなぁ~

そして新宿ワシントンホテルチェックイン



暖冬

2020-02-11 22:22:28 | 農業
https://blog.goo.ne.jp/hocchitamana/e/8eedf1e812724e944aedd2c82726f173

あれから一年。
大暖冬でたぶんこの池は人が乗っても大丈夫なほど氷はっていないだろう。
寒い寒いと言えども、身に凍みる程ではない。
午前中ビニールハウスにて何もせず30分程じっとする。
岩盤浴って感じにジワジワと汗が出てくる。
これ体に良いかも。
午後は家庭菜園用のビニールハウスが渇き切っているので、土手向こうの川からポンプで一気に水を汲み上げハウス内に放水始め!
寒いからイヤだぁとならないのは暖冬のおかげかな?
たっぷり水をハウス内に撒いたようだったけど、まだ不十分ぽかった。
水が染み込むのを待ってまた後日行うとしよう。


ウエスト

2020-02-10 23:47:00 | 日記
日々食べ過ぎ飲み過ぎに「この腹何?」と自分でも嫌になるぐらいの腹となっている。
早く忙しくならないとホントヤバい。
昨日最後に食べた夕食のラーメンは普通盛りだったが、ずっと食べ続けている僕には大盛と言っても過言ではない。



思えば先週は法事、戸隠そばハシゴ、友人とロースカツ昼食、北陸と食べてばっかり。
たまに家にいる時は娘と夜食食べたり。
そりゃ太りますよ。
今週は明後日から東京に行って懇親会ですよ。反省会ですよ。
友人の親方から「そろそろ新年会を」と。
新年会?まだ新年会ありました?
その他にももう1つ新年会が残ってるし。
日曜日も懇親会があるし、このウエストはどうなるんだ?

ってことで大した用もないが腹を動かしにビニールハウスにて仕事。
こんな少量の仕事レベルでは腹なんか引っ込みませんよ。




発地珈琲旅行倶楽部 北陸の旅2日目編

2020-02-09 23:17:00 | 旅行
旅行先の朝食バイキングは味気ない。
大したことなくても、朝食はお膳に固形燃料を燃やして炙った魚が乗っていてもらいたい。ってのが僕の考え。
そして、今朝の朝食はバイキングではなく



固形燃料は魚と豆腐の2つ。
最高である。
ブリのお刺身も朝から付いている。
ご飯も旨くおかわり。

去年のようにならないように、忘れ物には気を付けないとチェックアウト。

女将さんや仲居さんらが僕らを見送ろうとしていた。
ハイエースに乗り込み、荷物も積込み「あれ?バック?え?」肩に掛けるみんなのお金が入っているバック忘れた~😅
またやってしまった。
見送ろうとしている女将さんに「鍵🔑下さい。忘れ物しました」はずい!
ドアを開けると真っ正面にバックがあるのが見えた。
気付いて良かったわ。

今日は昭和博物館。






これ同い年。



懐かしいがそろそろ平成博物館出来ても良いんじゃない?
ジュリアナのセンスや安室ちゃんの厚底靴に浜崎あゆみのしっぽ。
歴代ケータイ、ポケベル。
B-ing系に小室ファミリー。
人面魚。
レーザーディスクにMD、たまごっち等々。
あったら絶対行きたい。

その後高岡の瑞龍寺参拝。
拝観料を払うと「どちらから来ました?もし良ければご案内いたします」と和尚さんが案内をしてくれた。



凄い色々と説明してくれる饒舌な和尚さんにホント感謝。
山門と言う建物の前で和尚さんが僕らに説明し始めると、屋根から雪がドドドーと落ちた。
これ説明聞いてなかったら、アホのように真っ直ぐ進み雪の下すよ僕ら。
和尚さんに「軽井沢から来ました」と言っただけなのに、説明する中で「高原野菜美味しいですよね」と。
凄い✨
色んなお寺行ったけど、また行きたいと思ったのは初めて。
ホントに良い素晴らしいお寺でした。

そこから世界遺産五箇山合掌造りを見学。





ここでやっと珈琲倶楽部みんなで珈琲タイム。
そして帰路へ。