1袋4,000円 2020-10-06 22:20:06 | 農業 キャベツ収穫。畝の初めから切りながら進む。Lサイズからスタートするにつれて段々とキャベツは小さくなっていく。なんじゃそりゃ作れん感じ。1ヶ月も長梅雨に定植していなくて、それを挽回すべく肥料は多め。ましてや挽回すべく1袋10キロ4,000円以上する資材を投入したところはMサイズ。もう金返せ❗と言いたい。二度と使うか💢キャベツ逆に根やられたのか?あたしゃ値にやられたわ😢
早いなぁ一年って 2020-10-05 21:23:15 | 農業 https://blog.goo.ne.jp/hocchitamana/e/f2bbb1189f71d7f0d95adb42124ff248あれから一年ですよ。今年はこんなこともなく、ビジネスホテルなんか年度変わって行ってない。ちょっと寂しい。って思えば今年はこう言うことが無いから、仕事はかどるわ~そして、遊休農地再生ロータリー作業。しかし、湿地の遊休農地、纏まった雨などここ何日も降ってないのにトラクター沈んだわ。こりゃ何も作れんわ!
Go To トラベルキャンペーン 2020-10-04 20:13:16 | 野菜 12日ぶりのキャベツ出荷。久しぶりの出荷に「出荷しない間何してたの?」と検査員の方から質問される。「片付けしてました」と言った後、あれ?これボケないと行けなかったかな?キャベツの収穫はあと1ヶ月で終わる。それが終われば普段なら旅行三昧。しかし、今年はコロナで旅行の予定なし😣ってことでGoToキャンペーン対象のホテルなどを行くあてもないが検索し見ている。例えば、どこに行ったらどんな観光施設があるのか?何時間かかるのか?2泊にしたら、どう言うルート?などなどと行かないのに考えてます。と検査員に言えば良かったかな?ルートついでに、安中のルートインにでも泊まりに行くかな
ポンプの点検 2020-10-03 21:35:18 | 日記 年に一度の業者が来ての消防団ポンプ一斉点検。我が部にはポンプ車🚒の他に小型ポンプが3台ある。それを消防署に持っていく。となると団員4人は必要。しかし、ここ数年人足不足。ほんと悩みどこですよ。でも、今日は大した10人も集まってくれた✌️ありがとーみんな。新体制になった今年は良く集まってくれる。他の部は1人って部もあった。これでどうポンプ車から下ろすの?むしろ今日火事だったらどうすんの?こう言う団員が来られない状況を幹部や署員は重く受けて欲しい。ホントに業者が来てのポンプの点検って年に一度って必要?車検だって二年に一度なんだし、そう壊れませんて。
アタッチメント 2020-10-02 23:21:00 | 野菜 契約コンテナ残り11を収穫に。まぁキャベツが軽く、コンテナパンパンに規定量詰め込む。それを終えてからロータリー作業。ロータリーにアタッチメントを付けた。これって便利だろうと思って買ってみた。でも、便利ならみんな使っているだろうけど、使っている人見たこと無い。ってことは大したないのでは?アタッチメントを付けての初のロータリー作業開始。さぁどうだ?😵あれ何これ?全く想像をしていたようにロータリー出来てないじゃん😥これ必要?早くも無駄な物を買ってしまった、やっちまった感半端無い。