軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

軽井沢で農業をしながら、ちょっとしたことをブログに書いてます

契約部会総会

2024-03-18 23:55:00 | 野菜
前回歯科クリニックでは2時間ほど治療に費やした。
今日の予約時間は12時30分。
4時から契約部会総会が隣町の会場で行われる。
前回の治療時間を考えれば、終わるのは2時半。
買い物などをしたら、なんやかんや良い時間になるであろう。
そうしたら、総会後の懇親会を考え農協に行き職員の行く車に乗せて貰って一緒に行けばと思って治療に望む。
治療30分ちょいで終了。
もう終わり?予定が😅
途中で出そうと思っていたクリーニング。割引チケットを持ってきてクリーニングに出す👖忘れてた😱
そしてホームセンターへ。
必要な備品を購入し、無かった物は違うホームセンターへ。
欲しかった物はプライベートブランドであったが大丈夫?と思い買わずに農協へとりあえず送って貰えるか確認へ。
全て移動時間5分ぐらい。 
時間は2時過ぎ。
農協販売事務所に行くと、とあることで相談になり話し込むと3時あたりになり、総会の準備もあるし、もう1人を迎えに行くのでと意外にそんなに1度家に帰るとか時間を潰さずに済んだわ。

総会は契約部会部会長が遅れ、その人待ち。
なんそれ?
部会長が来ての総会開始。
役員改選。
「役員改選はどのように」
これに「事務局の案があれば」と僕に言えと隣の隣の人が言っているタイミングで僕電話。
絶妙なタイミングに僕の出番なし。
新しい部会長も決まり、部会長挨拶。
修羅場を何度も経験されている方だけあって、さすが上手い❗
要点定まってる。
見習はねば。
5時から懇親会。
良く懇親会だけ参加って人いるけど、正気ですか?と聞きたくなるわ。
5時からの懇親会ともなれば8時前には御開き。
早っ!
新部会長や諸々のお偉いさんと二次会へってなったが、1人の農家の方を送るってなり二次会頓挫?
だって隣町からその農家の家まで送ったら、もう皆帰る感じですよ。
でも、そこは私、帰る農家の方は「お帰りください」とばかりに誘わず、農協職員の車で皆に乗って貰って、一旦僕の休憩室で二次会。
そこから再び三次会へ旅立つのであった。



令和5年度野菜部会総会出番無し

2024-03-15 23:50:00 | 野菜
午前中から野菜部会新旧役員会。
一旦休憩があり、農協軽井沢支所の建物から外に出る。
すると、昔お世話になった元農協職員の方を発見。
向こうも気付き車から降りてきた。
「◯◯さん今日はどうしてこちらに?今何をなさっているんですか?」と質問。
「今日は仕事でこっちまで来て」と、
「片山頑張ってるな!色々出てるの見るよ」と。
僕が農協入った頃にお世話になった方の言葉に胸熱くなるわ。
偉大と思っていたが、あれ◯◯さんこんな小さかったけ?しぼんだ?と月日の流れも感じる。

午後総会。
終わって懇親会。
「本日は一粒万倍、天赦日、寅の日と三つの吉日が重なる最強の開運祈願日に総会が開催され、新しい役員の船出の日、そして今シーズンの野菜部会の船出には相応しい日かと思います」とかなんちゃらと挨拶を考えていたが、全く今日はあたしの出番なし。

懇親会にて、前部会長に「もう蒔くの終わりました?」と質問する方が。
え?種まきシーズン始まったばかりじゃん。
だいたい毎週7月中旬まで種まき作業は続く。 
どんだけの小規模農家。
もう終わりって😱どう言うつもり?
って思ったらスキー場の雪撒き(人口降雪)アルバイトのことだった。
あたしゃ種蒔きだと思ったわ。
はい早速ネタにしました。




令和6年は出遅れ

2024-03-13 20:37:45 | 野菜


長野 宮田村で地元産の二条大麦だけを使ったウイスキーづくり|NHK 長野県のニュース

長野 宮田村で地元産の二条大麦だけを使ったウイスキーづくり|NHK 長野県のニュース

【NHK】宮田村にあるウイスキーの蒸留所で、地元産の二条大麦だけを使ったウイスキーづくりが行われています。宮田村にあるウイスキー蒸留所では、毎年…

NHK NEWS WEB


昨日のニュース。
僕の作った軽井沢産麦100%交わりっけ無しのウイスキーはいつ出来ることやら?
いつお金になるなら😢





昨年の昨日は既にレタスを定植していたが、今年は今朝も雪。


同じ畑とは思えない。

雪が残っていたらと想定し融雪剤ではないが、黒い粒場の肥料的な資材を買っておいたので撒く。
万が一を想定しておいて良かったわ✌️
これが午後行ってみたら、かなりの効果。やるわ~
でも、雪の中歩いたからもうお股が😭
明日絶対筋肉痛

価格安定対策協議会

2024-03-12 18:54:04 | 野菜
出荷部会&町行政そして農業委員会役職者との会議。
僕はJA佐久浅間野菜専門委員会常任委員と言う立場で出席。
会議1時間前に呼び出されて打ち合わせ。って呼び出されたの僕と会長の二人。
えっえ~え?この二人だけなの?
と最初に来ていた会長にコーヒーが出される。
そして僕にコーヒー。
だいぶ経った頃に農業委員のNo.2登場。
そしてコーヒー。
次に青年部長登場。
そしてコーヒー。
県職員登場。
そしてコーヒー。
と次々とコーヒーを出してくれる。
そこに一番最後に部会長登場。
コーヒー出されなければ笑えるのに😄
次々コーヒー出してくれたのに「お前になんてコーヒー出すか💢」ってなれば面白いと期待したが、流石にそれはなくコーヒーが出て来た。残念。
でも、コーヒー出してくれた方が最初1人に出したから、止められなくなったのでは?と申し訳ない。
このコーヒー出してくれた方があと少しで退職なされるので、あと数日で飲めなくなるのかな?ってインスタントだろうけど、今までありがとうございました。

会議終了後、会長に町議が名刺交換をしていた。
で、僕「します?今更名刺交換します?」
だって、このクソみたいなセミナー

環境と農と未来を考えるセミナーからの - 軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

環境と農と未来を考えるセミナーからの - 軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

聞いたことはある無農薬、無肥料、自然農法で出来たあの『奇跡のりんご』。あれはどうして出来たのか?それを大学教授が調査し、この大学教授も自分でそれを...

goo blog

の後、一緒に食事した町議よ。
今更名刺交換いらんやろ?
それでも名刺交換。
そこから色々と名刺交換より意見交換がメインに話をする。
農協職員から「何の話してたんですか?」と聞かれたので「地盤を譲って下さい。次出ますからって話」そんな訳あるかい!



上発地出荷組合総会

2024-03-11 23:51:00 | 野菜
出荷すると一箱あたり6円支部活動費で引かれる。
でも4円戻って支部の口座に入る。
そのお金は防除水槽の電気代や中間慰労や新年会などに使用する。
今日はその総会。
会計簿を纏めるが、あまりにも使っていない。
だって支部長が何もやらないからだ。
でもね。活動費って先にも書いたが一箱あたり4円戻って。
そう家の支部3人なのよ。
全員同じ出荷数じゃないの。
みんながそこそこ同じ出荷数ならだが、これっぽっちしか出荷してない人と同じで良いのか?
分かりやすく言えば、僕らは酒飲むけど、お前はお茶飲んでろ‼️
あっ!そう言えば途中からお茶飲んでたな⁉️そう言うことか?
寿司屋の最後のあがりみたいなお茶だから、きっと料金発生しないやつじゃないかな?
居酒屋でお茶って絶対迷惑な客だと思うけど。
そんなんで、僕よく行く居酒屋さんで総会は行われたが、そんなに盛り上がらず滞在時間最短でした。
カムバック◯っくん。君が居ないとつまらん。