軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

軽井沢で農業をしながら、ちょっとしたことをブログに書いてます

味覚音痴

2025-01-26 21:48:00 | グルメ
毎年サニーレタスを早く食べたいからビニールハウスで栽培をするので、その準備へ。
ビニールハウスギリギリはスギナの根が凄い。
踏み固めてしまったハウス内の土をスコップで掘り返す。
寒い外とは違い常夏に汗びっしょりにハイ休憩。
休み休み。
そこに知人がやってきた。
少し話をすると、以前コロナになったら味覚が無くなったと。

先日の良い戒名をもらうための旅行で、那須お菓子の城に行った。
そのお菓子の城🏯でたくさんの試食があっり、こっちよりこっちの方が美味しいとか色々試食。
御用邸の月と言う、分かりやすく言えば萩の月みたいな感じ。
御用邸の月も美味しかったが、御用邸の月のイチゴバージョンの方が美味しく、イチゴの入ったふわふわの生地にカスタードクリーム。その上にあんこ。
このあんこがまぁ絶妙にカスタードクリームとイチゴのふわふわ生地にマッチ。
こんなカスタードクリームとあんこの相性良いんだ😋と御用邸の月イチゴバージョンを購入📦

上に書いたような説明を姉にし「昨日たべたよ」と姉から報告を受ける。
「美味しかったでしょ?」
「美味しかったけど、あんこなんてどこに入ってるの?」
「え?」
「見たけど入ってないよ」
「そんな?」
「イチゴのジュレって書いてあるよ」
あたしがこのカスタードクリームの上に乗っているあんこだど思っていたものは、イチゴのジュレだったのか?
どんな味覚してるん?コロナにもなっていないのに味覚障害か?


良い戒名をもらうため旅行を終えて

2025-01-22 22:06:00 | 日記
旅行中、近所の方から
『お疲れ様です!
修さん家裏の方で重機いるみたいですが、家でも建つんですかね❔
何か知ってます(?_?)』
とLINEが来た。
確かに重機が止まっていたが、あたしゃ何も知らない。

そして今日。3月陽気に今日から仕事初めて。
家を出てみると、家の敷地にトラックが止まっていて、見渡すと旅行前にはあった木々たちはなくなっていた。
こうも二日留守にするだけで、回りが変貌するとは😢
そりゃあ近所の方もLINEしてくる訳だ。
家の敷地にトラックが止まっていれば、僕もなんやかんや関わっているか、知っていると思うよね。
でも、普通一言ぐらいあっても良いよね?
この奥、木を伐って造成しますので車止めさせて下さいとか、この奥に家が出来るのでとかね。

昨年秋に知らない人が来て「この先で工事をするので宜しくお願いします。軽井沢は近隣の人に説明しないと」と話をし出した。
「どこですか?」と言うとは指を指したが、家から見える場所ではなかった。
そんな家から見えない場所ですら挨拶回りに来るのに、家の土地に隣接するほどなのに、それも車も止めてるのに何も言ってこないって失礼だよね。
ってことで、トラックが居なくなった隙に軽トラを止めて、そいつらのトラック止められないように。
それに軽トラ置かないと、敷地内をショートカットして曲がって入っていくのよね。

さぁ造成したところはどうなるのか?

良い戒名をもらうための旅行②

2025-01-21 21:39:00 | 旅行
慣れないベッドは良く眠れず、頻繁に目が覚めた。
♨️は4時から
4時30分に行くと住職は来ていた。
はやりお勤めがある人は早く起きてしまうのだろう?
と思ったら住職から「○○さんはもっと早かったですよ」上には上がいる。
♨️から出てから6時30分まで爆睡
やっと寝られたわ。

部屋は地区にあるバイク屋さんの若い友人と2人部屋。
ネタで布団に潜り込んでやろうかと思ったわ。

二日目は面白いエピソードもなく帰路へ。
行く時は東北道、帰りは常磐道。
これお寺の旅行だから?
火葬場行きと帰り道が違うのと一緒なんだ?
そんなような事を総代と住職に問う。
「考えすぎです」
違うんかい‼️

最後に住職のお経合掌をバスの中で。
これ他の車から見えたらキショイですよ。
今回の旅、この中で一番一緒に良く旅行する人はドライバーさんでした。
なんか部会とかで使うといつもこの方がドライバーのような気がする。
それに関してこのドライバーは気付いてはいないだろうが。

余ったアクアヴィットは住職へプレゼント?
住職の場合はお布施が正しいのか?

良い戒名をもらうための旅行①

2025-01-20 23:07:00 | 旅行
お寺の旅行です。
檀家20軒そこそこのお寺。
他のお寺の住職は、この檀家の少ないお寺兼務してくれている。
その住職と1泊でスパリゾートハワイアンズへ。
こんな少ない檀家だが結局行く檀家さんは更に少なく、こうなると断れませんよ。
住職さんを無下にも出来ませんし。
でも、住職僕より年下。
まぁ余程のことが無い限り、僕の方が早くあの世へ。
となれば、僕の戒名この住職さんがつけるんだろうな。
全く知らない住職に戒名付けてもらうより、親しいくフレンドリーになった方が良い戒名になるのでは?
観光バスにて出発。
軽井沢を出て、直ぐに横川サービスエリア休憩。
早くねぇ休憩?
そこは坊さんいるだけに「あわてない、あわてない、一休み、一休み」っていわなぁ。
バスの中はサロンにして、住職らと🍺
アクアヴィット“とりのす”を持ってきたので、住職へ差し入れる。
「なんですか?」
この旅行を計画したお寺総代2人の方の畑で僕が作ったじゃがいもで出来たお酒です。と説明。
「美味しい」と住職
これはもう旅を楽しむ修さんの作ったジャガイモのアクアヴィットと思ったに違いない。
戒名決まりですわ。

昼食は那須あたりで。
なぜか「いただきます」の発声をと総代から。
⛪️父よ、あなたのいつくしみに感謝してこの食事をいただきます。ここに用意されたものを祝福し、わたしたちの心と体を支える糧としてください。私たちの主イエス・キリストによって。アーメンって言ったらどつかれるかな?って思った。


新年会 トラック野郎編

2025-01-16 22:13:00 | 日記
😪ん?救急車🚑️?段々と音は近づく。
ん?消防車🚒?段々と音は近づく。
そしてサイレン🚨は止まったのか、聞こえなくなったのか?
それにしても近い。
時間は深夜4時前。
😪
またサイレン?消防車🚒
もう寝てられない気になる。
そして、またサイレン消防車🚒
これ絶対火事だわ。
そこから眠れず。
あれ?救急車🚑️行ったけど帰ったサイレン聞いてない。
これはヤバイのか?

農協時代からお付き合いがあるトラックドライバーの鹿さん(仮名)
鹿さんは数年前に違う輸送会社へ転職。
その輸送会社が家から車で2~3分ぐらいの所に昨年営業所を移転してきた。
こんなに近ければ、すれ違っても良いのに?辞めちゃったのかな?
鹿さんは毎年年賀状もくれるのだが、今年は年賀状もなく。
こりゃこのまま音信不通かな?
この御時世LINEもしてないし。
とりあえず✉️でもしてみるか?✉️事態届くのか?と✉️してみると、返事が来た。
毎日軽井沢の営業所まで通ってる。
飯でも食うか?とお誘い✉️

そんなんで今日トラックドライバー鹿さんと新年会。
新年会と言っても酒無しのランチ。
「息子が高校生入って入院してる時に、片山と飯食べて以来か?息子専門学校行って今年就職だから何年ぶり?」
そんな近況を語るのだが、個室の店鹿さんはノンアルビール僕はホットウーロンでコーンバターチーズ焼きを摘まんでいる。
これしか頼まないの?迷惑じゃない?
再びノンアルビールとホットウーロン
もうコーンバターチーズ焼きないわ❗
「毎日通ってれば家の近く通ってますよね?」
「お前の家どこだ?」
Googleマップを見せ、営業所と家までを説明。
「近いな」
話を聞けば、家の方を通らないルートで営業所まで行っている事が判明。
色々話をして、やっと飯。

スマホを待ち合いに見ると、この鹿さんの営業所と僕の家の中間ぐらいの所が火事だった。
馬16頭が焼け死ぬと。
大変な火事ですわ。