ガイド報告
平成23年10月9日(日)晴れ
万葉歌の故郷を訪ねて―大宮人の遊猟地和束ー

当日は爽やかな晴天に恵まれて、絶好のウオーク日和、
18名のゲストをお迎えし和束高橋をスタート
皆さんは、青空に浮かびあがる白栖・石寺 撰原の
茶畑景観を堪能されました。

http://wazuka.cmbc.jp/
<これからの予定>
*11月20日(日)AM10時
鷲峰山環境保全グループ共同企画
「行者さんと歩く 金胎寺行場」
~和束原山から円形茶園の景観を眺め、御光の滝までの5Km(往復)のコース~
詳しくはこちら http://wazuka.cmbc.jp/00/index.html
*12月4日(日) ガイドの会学習会「郷土史家に習う 和束の歴史Part2」
PM1時~3時 於:和束茶カフェ1F研修室
一般参加歓迎します 資料代100円
平成23年10月9日(日)晴れ
万葉歌の故郷を訪ねて―大宮人の遊猟地和束ー



当日は爽やかな晴天に恵まれて、絶好のウオーク日和、
18名のゲストをお迎えし和束高橋をスタート
皆さんは、青空に浮かびあがる白栖・石寺 撰原の
茶畑景観を堪能されました。


http://wazuka.cmbc.jp/
<これからの予定>
*11月20日(日)AM10時
鷲峰山環境保全グループ共同企画
「行者さんと歩く 金胎寺行場」
~和束原山から円形茶園の景観を眺め、御光の滝までの5Km(往復)のコース~
詳しくはこちら http://wazuka.cmbc.jp/00/index.html
*12月4日(日) ガイドの会学習会「郷土史家に習う 和束の歴史Part2」
PM1時~3時 於:和束茶カフェ1F研修室
一般参加歓迎します 資料代100円
白栖・石寺の茶畑がJAFMate「おくにnavi」に京都府を代表する見どころの一つに取り上げられていますね
4か所のビューポイントの中でも、最も立ち寄りやすい場所にあります
今の季節、秋の茶畑と紅葉を楽しんでください
11月20日(日)はウオークの企画があります
茶源郷ガイドの会のホームページで確認できます
http://wazuka.cmbc.jp/
円形の茶畑も必見ですよ
どうぞ、おこしやす
11月号に、和束の茶畑が載ってるのご存じですか。びっくりしました。見たことのある風景だと思ったら、看板でもおなじみのお茶畑。
あらためて、その美しさに感動しました。
車で、ちょっとお茶しに行こかから、お茶見に
行こかの時代に入ったのかも知れませんね。
秋は車でにぎわうかも。それで又・・・・・
素敵なお茶畑の景観はまだまだあります
安積親王や後醍醐天皇にまつわる史跡探訪と大杉さんの「気」を堪能してください
お茶畑の写真いいですね。山というか、丘というか、一面のお茶。素晴らしいです。
大杉さんは、茶源郷のパワースポットですか。
その「気」で癒されたいです。