![ハジロカイツブリ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/61/e53ec1580f80623fcb66ad2d7b3cb8de.jpg)
ハジロカイツブリ
こちらはコオリガモの海岸のハジロカイツブリ。
![ミミカイツブリ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/1e/dbed81b70fec85012a55edbe6daf2a3b.jpg)
ミミカイツブリ
外洋に面した冬の海岸ではミミカイツブリ。スナメリは釣人の多いこの日は直ぐに潜って撮れま...
![ウィルタネン彗星、スバルとの共演](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/8a/c0a6fd8a790ded4ceccc5cc4a31a6d72.jpg)
ウィルタネン彗星、スバルとの共演
こちらは15日に撮影の冬の夜空に青く輝くM45プレアデス星団ことスバルとの共演。露出30秒で合...
![海王星、火星](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/7d/cd5f5f975e0ed95b9cfdd8a11c3e5854.jpg)
海王星、火星
火星に今年0.1度(視野で)程に大接近した翌日の海王星(火星右下)。次回は2月に天王星に大接近...
![クロガモ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/42/6da9f8e5fc990e0cb2d205095188c928.jpg)
クロガモ
先日のシノリガモの群れにはクロガモも同行。
![ウミアイサ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/fb/4b91878ce8630d6fa039367c605f407e.jpg)
ウミアイサ
湾岸のウミアイサ。
![ヒシクイ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/09/5b8749ff7a91f52b94a5f1a14f89552c.jpg)
ヒシクイ
毎年連れと地元に来てくれるヒシクイ。今年は1羽だけでどうしたのでしょうか。2018-12-22
![コチョウゲンボウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/d7/96bcbdf89591223b9cb49d8fbda11325.jpg)
コチョウゲンボウ
干拓地を移動しているとまたもやコチョウゲンボウ。今年は当たり年。 2018-12-23
![ニシオジロビタキ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/41/b870776a449a304e219d8179e2fcef17.jpg)
ニシオジロビタキ
西方のニシオジロビタキ。オジロビタキとも言われていますがどちらでしょうか。2018-12-24
![モモイロペリカン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/3a/4e3878fab8d7a8c3a48d70d7d3bb91b2.jpg)
モモイロペリカン
この日は珍しく空高く飛んでくれたカンタくん。これだけ飛べればお国まで飛んで行けそうです...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事