
ツチスドリ (AUS)
再び先日のオーストラリア。模様がカササギフエガラスに似ているマグパイ・ラークと呼ばれる...

フエガラス (AUS)
こちらはアボリジニの言葉にちなむカラオンと呼ばれている当地固有種のフエガラス。

インドハッカ (AUS)
当地で増え過ぎて困っているインディアンマイナーと呼ばれている外来種のインドハッカ。

カモ (AUS)
池にたくさんいたカモ。マガンに似ていますが名前が分かりません。シドニー最後はオペラハウ...

コセイガイインコ (AUS)
次の移動地の朝のベイエリア散歩中植え込みにいたコセイガイインコ。オーストラリア東部に棲...

オオアジサシ (AUS)
ハーベイベイのオオアジサシと港にあったクロコダイルの注意書。

コシグロペリカン (AUS)
ベイサイドではごく普通に見られるコシグロペリカン。この港は対岸にあるフレイザーアイラン...

センダイムシクイ
季節が動きました。センダイムシクイも移動開始。2019-8-25

ツツドリ
公園の森で休むツツドリ雄の成鳥。この時期はまだ控えめで慣れるまではもう少しかかりそうで...

オオセイボウ
すぐに飛び去りましたが今季も会えたオオセイボウ(大青蜂)。オミナエシよりケイトウが好みな...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事