かあちゃんのはしっこライフ

東京のはしっこに住んでいるかあちゃんの
あれこれです。

疲れを癒す♪

2014-01-27 | おでかけ
老体に鞭打った後はここしかないでしょう



昨年と同様、長野県東御市の『湯楽里館』へ。

疲れた体を癒して
のどを潤す
極楽です


地ビールの「ペールエール」


「ビエール・ド・雷電 冬仕込みポーター」

夕飯はお蕎麦とモツ煮とすいとん





かあちゃんのお楽しみはスキーよりもここ
いえいえ、スキーも楽しいですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体が痛い・・・

2014-01-27 | おでかけ
今年も行って来ました!
菅平高原スキー場



曇り空でしたが、風が無く暖かな1日でした。
快適スキーしかできなくなっているかあちゃんにとっては
最高のコンディションです

ここのスキー場は横に広くて
スケーティングが必要な場所が多いのが
ちょっとつらい・・・
いい景色を見ながらスキーするのはとっても気持ちが
いいんですけどね
息子に引っ張ってもらったりして
(形勢逆転ですな)
何とかがんばってきました。


雪の中、走ってくる息子・・・なんでだっけ?

お昼はこんな囲炉裏のあるレストハウスで



関西風肉うどんをいただきました。

おやつタイムに寄ったのは

山小屋風な小さな食堂

コーヒーやホットケーキのかたわら
野沢菜を注文しました。

これがことのほか美味しくて
注文を受けていたおじさんもユニーク
計算しながら「野沢菜150円だけど100円でいいや!」と
独り言・・・絶対独り言・・・聞こえていましたが
でも貼ってあるメニューのひとつには
野沢菜200円となってました


出入り口にはこんな掲示がしてあるし

次に来た時には、お昼をここで食べよう!!と
とうちゃんと決めました。

休憩しながらのスキーでしたが、
案の定、翌日は筋肉痛・・・
運動不足がたたってます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お参りの前のお楽しみ

2014-01-24 | グルメ
11時すぎに早稲田に到着。
お昼だ~

お守りを授かった後は寄り道してはいけないので
お参りの前にランチをしてきました。

昨年は洋食屋さんだったので
今年は大奮発!!
鰻屋さん『すず金』さんです。




明治10年創業、夏目漱石も食べたという老舗の鰻屋さんだそうです
箸袋の裏側に「我輩もかつて食したここの蒲焼」と書いてありました。

11時半の開店と同時に入りましたが、
あっという間に満席でした。
さすが!!

メニューはシンプルにうな重のみ。
2000円か2500円かです。

2000円のうな重頼みました


甘くないサッパリとしたタレです。
鰻もホクホクで美味しかったのですが
かあちゃんがおお!!と思ったのは
ごはん
固めに炊かれていて、お米の一粒一粒がよーくわかって
とっても美味しかったです

ぜいたくランチ、ごちそうさまでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一陽来復

2014-01-23 | おでかけ
今年も行ってまいりました。
早稲田の穴八幡宮へ。


平日ですが、お参りの人がたくさんいます。
両脇のお店に気をとられながら進みます。


いつものお守りをいただくために並びます。

今年もご利益がありますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この子どこの子?

2014-01-22 | 日記
よく通る道沿いの駐車場で
鳴いてるネコちゃん。
今年になって見かけるようになりました。

 



大のネコ好きというわけではないけれど
通るたびに鳴き声が聞こえるので
ついつい立ち止まってしまいます。

近づいても逃げる様子は無く
かといって寄ってくるわけでもありません。
「あ、違った・・・」とガッカリ感を漂わせているふうにも見えて。
飼い主を待っているのかしら・・・
ご近所の飼いネコちゃんだったらいいのだけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする