かあちゃんのはしっこライフ

東京のはしっこに住んでいるかあちゃんの
あれこれです。

江戸東京たてもの園の帰りに

2015-01-24 | おでかけ
買い物をしようと思い立ち
まだ行ったことのない
東久留米のイオンモールへ行ってみよっと
行き方を電話で確認

田無からバスで行けるというので
とりあえず、田無の駅まで。

おお



田無駅前はイルミネーションがとても綺麗でした

東久留米のイオンモールは
規模がちょうどいい感じ。
疲れない程度に回りきれるところが

残念ながらお目当ての物は売っていなかったのですが
家にいるとうちゃんと息子を呼び出し
夕飯を食べることにしました。

何件かあるレストランも見て回ったのですが、
食べたい物がマチマチだったので
フードコートに移動

息子は親子丼のお店へ
かあちゃんととうちゃんは牛タンのお店へ



フードコートにしてはお高めの値段設定ですが
やわらかくて美味しい牛タンに大満足でした






江戸東京たてもの園③

2015-01-21 | おでかけ
読みにくくてすみません
1月14日の続きです。

センターゾーンを通り抜け、東ゾーンへ。

ここでもまだ見ていなかった
「万徳旅館」・・・青梅市に建っていた、江戸末期くらいの建物です。




   
戦後も旅館として営業していたそうですよ。

このたてものが移築される前は、かなり大きな広場でしたが
今は半分くらいになっていました。
でも、ドラえもんに出てくるような土管は、前のままでした。

子ども達が楽しそうに潜っていました


「武居三省堂」・・・文房具屋さんです。

壁一面の引き出しは
『千と千尋の神隠し』のカマじいのお部屋のモデルとか。

「油屋」の参考になった「子宝湯」

今はあまり見かけなくなった番台があります。


レトロなポスターも

他にも魅力的な建物がたくさんあります

この日もベーゴマで楽しむ人たちがいました。


閉園ギリギリで「ジブリの立体建造物展」を見学。
ハイジのジオラマや、「油屋」「ハウルの動く城」「そうすけのおうち」
などなど、釘付けになるミニチュアが展示されていました。
楽しい~!!

またぜひゆっくり行きたいなあ

まさかまさかの

2015-01-19 | 旅行
2週連続のスキー
今回は日帰りで、菅平高原へ行ってきました。

とうちゃんと息子と息子のおさななじみ4人、
計7人でスキーです。
なかなか多忙なお子様たち
お天気がイマイチでしたが、
この日を逃すとみんなで行けないので、
行ってしまえ~

朝3時半出発です
朝早いのに、休憩中もハイテンションな
若者たち


朝焼けがまぶしい~

早く着きそうなので、SAで時間調整しました。

少しでも晴れないかな~という
期待は虚しくハズレ
粉雪舞う中、滑ります。
レンタルショップのおじさんに聞いても
今日は無理だね~と言われてしまいました

Aちゃんはスキー初体験というので
とうちゃんが先生に。

HくんとRちゃん、Nちゃんは
久しぶりのスキーだけど、何度かやっているので
ゲレンデを登ってちょこっと試し滑り。
すぐに感を取り戻せたようなので
息子と共にリフトで初心者コースのゲレンデへ

ふかふかの雪は板が埋もれて滑りにくいのですが
そんな事気にもせず、楽しそうに滑っています。
2時間ほどしたら、Aちゃんもリフトに乗って
息子達と合流する事ができました

後はもう滑るのみ!
ずっと、みんなで滑っていましたが
所々で別れました。

調子の出てきた息子、HくんとRちゃんは
中級コースにもどんどん行って
「転んだ~」とか言いながらも
楽しそうでした

慎重派のNちゃんと初めてAちゃんは
かあちゃんと一緒に、ゆっくり初心者コースを
堪能しました。

12時前にお昼休憩
母ちゃんのお昼は
味噌ラーメンです。



とうちゃんも楽しそうですな~

お昼の後も、お天気回復せず
吹雪の中、頑張りました


結局、ゲレンデに「蛍の光」が流れるくらいまで
滑って、本日のスキーは終了

そんな時になんとなく空が明るくなってきた


ま、楽しかったからいいか

女子達はフードつきのリフトが
いたくお気に入りで
キャーキャー言いながら
乗っていました。
女の子は華やかで良いですな

帰りはいつもの
「湯楽里館」で入浴。
寒さと疲れでカチコチの体をほぐして

やっぱ、これだね~

横川SAで夕飯を食べて

この中で、釜飯が食べられます。

おうちに帰りました

みんなお疲れ様
かあちゃんも、楽しかったです










江戸東京たてもの園②

2015-01-14 | おでかけ
「江戸東京たてもの園」は
センターゾーン、西ゾーン、東ゾーンがあって
広いです。
一つ一つの建物をゆっくり見学していたら
1日なんてあっという間です


かあちゃんお気に入りの「前川國男邸」
吹き抜けの居間がステキなんです
今回は、中に入らず外から眺めるだけで・・・


「吉野家」
江戸後期の三鷹市にあった農家です。
前に遠野で見た「曲り家」とは
同じ頃の農家なのに造りが違いますね。


「三井八郎右衞門邸」
三井財閥の当主のおうちです。




戸ふすまの絵が全部違っていて
おもしろかったです。


広いキッチン。
お抱えのコックさんが腕を振るったんでしょうね~


豪華なシャンデリア



とても広いおうちです。

ここまでは西ゾーンにある建物です。

続いて東ゾーンへ



江戸東京たてもの園①

2015-01-14 | おでかけ
日にちが前後しますが、お正月休みの一日
かあちゃんのお気に入りスポットのひとつ
「江戸東京たてもの園」に出かけてきました。

ここは息子が小さかった時に
はまっていたベーゴマの大会が開かれていたため
通い始めた場所です。
息子のため・・・のはずが
かあちゃんの大好きな場所になりました

都立小金井公園の中にあって
江戸時代から昭和初期までの建造物が
移築されています。

しばらく行っていなかったし、
「ジブリの立体建造物展」が開催されていたのもあって
お昼前から出かけました。

入り口近くで展示されていた「ジブリの立体建造物展」は
第一会場と第二会場に分かれていましたが、
どちらも混んでいたので、帰りに見ることにして
まずはまだ見ていない新しく移築された建物へ


「デ・ラランデ邸」
1910年くらいにドイツ人建築家ゲオルグ・デ・ラランデ氏が
木造三階建に増築。
1999年まで新宿区で事務所として使われていた
建物だそうです。


「武蔵野茶房」さんのカフェが入っていました。
ちょうどお昼時だったので
少し待ちましたが、ランチすることにしました




ハヤシライスとホットコーヒー


おいしいランチに、ステキな内装。
優雅なひと時でした


コーヒーに添えられていた小さなお花も

カフェ以外のお部屋も見学できます。





お部屋の内装は大正初期を想定して復元されています。

この建物、所有者が何度か替わったそうですが
最後はカルピスの発明者の三島海雲氏が住んでいて、
彼が亡くなった後、彼の会社の事務所となったそうです。

長くなりそうなので・・・
②へ続きます。