トリニータ総集編と言いつつ、毎年最後の企画はリーグの順位予想の答え合わせで締めくくっています。
今年も同じです。
まずはJ1から。
<予想> <結果>
1 浦和 川崎
2 鹿島 鹿島 的中
3 横浜FM C大阪
4 神戸 柏
5 広島 横浜FM
6 G大阪 磐田
7 FC東京 浦和
8 川崎 . . . 本文を読む
昨年に引き続き、Part3は選手の個人評価をしていきます。
★の数でランク付けしていきます。5段階評価で、★の数が多いほど高パフォーマンスを維持していたことを意味します。
昨年と形式は同じです。
今期も、出場試合数・得点(失点)・アシスト記録も掲載しています。
参考:Footbaall LAB
GK1 修行智仁(0試合出場0失点) ★
バックアップとしては頼もしいこと限りなしだけど、 . . . 本文を読む
例年のごとく、ベストゲーム、ワーストゲーム、ベストゴール、被ベストゴールの発表です。今シーズンはDAZNで全試合観戦できたため、対象は全試合となります。
○ベストゲーム
第3位 第1節 アビスパ福岡戦
J2復帰戦、劇的勝利で最高の幕開けとなった。
昨年よりもレベルアップした内容で、昨季J1の福岡相手に真っ向勝負を仕掛けただけでもベストゲームに値するのに、そこで結果も残せたのだからも . . . 本文を読む
今年もやります総集編。ほぼ昨年と同じ構成になります。だんだんと新たなことを取り入れる企画力は無くなりつつあります。。。
Part1は今年一年の総括です。各月ごとに振り返っていきます。
1月
新体制が決まり、新加入選手発表会にも参加。ファンに初の顔見せとなるため選手の表情は緊張そのものでしたが、今季にかける想いはどの選手からも感じられました。
2月
熊本・大津キャンプ見学。J3をとも . . . 本文を読む
本日はスタジアムに行けませんでしたが、ホーム最終戦ということで記事を残します。
DAZNで観戦できたのは後半に入ってからでした。熊本の菅沼のゴールはお見事で、ノーチャンスだったように思えました。
そこから守りに入り苦しい展開が続きましたが、途中出場の清本が流れを変えてくれました。出てすぐのプレーで川西のクロスにカンフーキックで合わせ同点。
そこから押せ押せムードとなり、その流れに乗るかの如く . . . 本文を読む