負け試合なので伝えたいことを伝えるのみで振り返ります。
最初の失点に繋がったミスはチームとして反省すべき。もちろん一番責任を感じてほしいのは西川で、若手のミスは勉強代だと言われがちだが既に新井の通算出場数を超えていて、若手扱いをするのは本人にとってもよろしくない。社会人でも試用期間はせいぜい3か月程度で、あとは失敗をすればある程度の責任を背負わなければならない。そもそも西川にとっての勉強は山形戦で痛いほど経験をしたと思っているし、残りのプロキャリアはちゃんと競争をして勝ち取らなければならない。
とはいえ失点の原因は西川だけではないと思ってて、ちゃんとしたコーチングができていればクリアの判断もできていたのではないかと感じている。個人ではなくチームとして原因をフォーカスできれば、良い方向へと持っていけるのではないでしょうか。
ここ数試合で気になっていた部分であるけど、トリニータのボール回しがU字型のような感じと何度かこのブログで語ったことがありますが、その要因は弓場と池田の組み合わせによることが大きいのかなと感じている。どちらもボールを受けることができる選手ではあるが、前にボールを供給する場面はほとんど見られず、後ろや横の選択肢が多い。その結果ポゼッションの数字を上げることになるが、ボール支配率が上回る=攻撃回数が少ないと見ているので良いイメージとして捉えてない。
池田がハーフタイムで下がり、野村がボランチに入ってからは見違えるように流れが変わった。野村だとキープ力もあるので、自分の間合いでボールを置くことができるので、攻撃へとスムーズに切り替わることができる。その分前線への厚みが減ると思われがちだが、渡邉新太が徐々に試合勘を取り戻しつつあるので厚みをキープどころか活性化させることができた。
藤本は高い位置がとれずにいたが、同点に追いついたのは藤本のクロスから。中に入って伊佐がうまく潰れてくれて、最後は背後にいた松尾に合わせて得点を奪う。これまでの負のオーラを、自分たちの力で帳消しにできた。
そこから勢いそのままに渡邉や野村のシュートが飛び出すも、惜しくも得点を奪うことができず。いけるという流れを作れたことは成長と受け止めてもよい。
だがその希望を奪ったのが乾のゴラッソ。乾が素晴らしいと言ってしまえばそれまでだし、対峙していた羽田も利き足を封じておけばと悔やまれる場面でもあった。
それ以上に気になったのは、最初のマークに入っていた野村があっさりと外れたのは何があったのかなと見ていて思った。守備が苦手とかではなく、言い方が悪いけどその場を放棄したような動きに見えた。ゴラッソではあるけど、決してノーチャンスかと言われればそうとは言い切れないんじゃないかな。
あと利き足といえば、乾のゴールの直前に安藤のシュートシーンがあったけど、解説の増田氏が「右足じゃない。左足なのでね」と言っていたが安藤は右利きでOKだよね?前も似たようなことを言ってた試合があったので、あれそうだったっけと思っていたが改めてサカダイの選手名鑑を見たら利き足は右でよいみたい。
羽田の退場は先に体を入れられていたし、時間帯を考えれば仕方ないと思うしかない。ただ次の試合に出れなくなってしまったので、代わりの選手が誰になるのか気になるところだ。
試合は1-2で敗戦。町田戦と比べればチーム全体で戦う姿勢は見られたと思うが、2連敗で順位も5位に後退。得失点を考えると、勝利した清水に並ばれたと見ても良い。
この連戦で上位対決を消化できたと言えばポジティブに捉えられるかもしれないが、上位対決3連戦を勝ち点1しか取れていないのが今の実力であるわけだし、プレーオフに参加できたとして清水か磐田を倒さないとJ1にいけないわけだから、ここから浮上するにはチームとして更に変わっていかないといけない。
その変わるきっかけがクラファンやファン感であればサポーターも協力するかという気持ちになれるが、まずはチーム全体の気持ちを見せてもらいたい。これから鮎川もフィットしてくると思うので、1週間ある準備期間を楽しみにしておきたい。
じゃこの辺で
最近はちょっとボールを大事にし過ぎではないでしょうか。
切り替えて来週に期待しましょう!!
まずは選手が気持ちよくプレーできるように、我々もサポートしていくことが大事ですね!