昇格枠最後のテーブルを争う、をアビスパ福岡と東京ヴェルディの一戦。レベルファイブスタジアムが使えないということで、隣県の熊本でのホームゲームとなりました。
前日に飲み会のためコンディションがどうなるか当日になるまで怪しかったですが、問題ありませんでしたので熊本行きを決めました。
スタジアムグルメはロアッソ熊本のホームゲームと同じ規模。
隣の競技場では、熊本ユースと長崎ユースが対戦していました。両チームのサポーターにとっても、今日来た意味があってよかったのかなと感じました。
なお、試合は0-0のドローで終わったようです。
雲行きが怪しかったですが、スタジアムの熱気はすごく感じました。両チームとも試合前からヒートアップしていました。
本日の試合にあたり、スタジアム借用からボールボーイの派遣まで、いろいろとロアッソ熊本をはじめとした熊本県の協力あって本日の開催を行うことができました。本当に感謝したいです。
大分県も協力してあげたい気持ちはおそらくあったと思うが、さすがに福岡にとっては負荷が大きすぎるし、今日の天候では交通面でも危うかったと思われる。
ちなみに、この試合に来ていたトリニータの関係者は何人か目撃しました。サポーターらしき人も見かけましたし、某選手も見かけました。
しっかりとホームの雰囲気は作れていました。
メイン側の控室が使えない?ため、バックスタンド側からの入場という珍しい光景。
試合はちょっと堅い展開が続いたが、山瀬の思い切ったミドルで先制。その後もオフサイドで認められないゴールがあったりもして、福岡が押し気味に試合を進める。
東京V自慢の助っ人2人をしっかりと封じ、福岡がプラン通りに進められていた。逆に福岡はウェリントンが異彩のオーラを放ち、そこからのチャンスが多くあった。
ちなみに松田力は存在感が無かったわけではないけど、城後が交代で出てくるときには、まあ松田だろうなと思えるくらいの出来だった。
ホームタウンでなく、雨ということも考えるとよく集まった方かなと思える。
試合は山瀬の得点を守り切った福岡が決勝へと駒を進めた。失点してもまだいけるという状況が、気持ちに余裕が生まれたのではないだろうか。
次は名古屋との大一番。名古屋のホームゲームとなるので、この一戦はテレビ観戦で見届けたい。
J2の九州ダービーが減ってしまうことになると寂しくなるが、再来年はJ1に九州チームが4チームないし5チームがひしめく事態にさせたいので、ここで決めてくれることを心より祈る。
そうなれば鈴木惇のお買い上げにも応じてくれそうだし(そういえば何気に今日の試合は鈴木惇ダービーだったね)。
じゃこの辺で
最新の画像[もっと見る]
-
【2025大分-徳島】カボスとすだちの飲み比べをした大分トリニータのホームスタジアム 3日前
-
【2025大分-徳島】カボスとすだちの飲み比べをした大分トリニータのホームスタジアム 3日前
-
【2025大分-徳島】カボスとすだちの飲み比べをした大分トリニータのホームスタジアム 3日前
-
【2025大分-徳島】カボスとすだちの飲み比べをした大分トリニータのホームスタジアム 3日前
-
【2025大分-徳島】カボスとすだちの飲み比べをした大分トリニータのホームスタジアム 3日前
-
【2025大分-徳島】カボスとすだちの飲み比べをした大分トリニータのホームスタジアム 3日前
-
【2025大分-徳島】カボスとすだちの飲み比べをした大分トリニータのホームスタジアム 3日前
-
【2025大分-徳島】カボスとすだちの飲み比べをした大分トリニータのホームスタジアム 3日前
-
【2025大分-徳島】カボスとすだちの飲み比べをした大分トリニータのホームスタジアム 3日前
-
【リスペクトをして】第9節 大分-徳島【徳を積む】 5日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます